- 1 : 2025/06/10(火) 09:16:21.41 ID:B5JYJ9uQ
-
※2025/06/10 06:29
読売新聞北海道標茶町や厚岸町で放牧中の牛を相次いで襲撃したヒグマ「 OSOオソ 18」の骨などを調べた福井県立大などの研究チームは、OSOがエゾシカを中心とする極度の肉食の特性を持っていたと発表した。雑食性のヒグマは、春先などを除いて健康なシカを捕食するのは難しいとされるが、季節を問わず長期間にわたって食べていたという。研究成果は米科学誌に掲載された。
■福井県立大など研究
OSOに牛が襲われる被害は2019年7月、標茶町オソツベツ地区で始まった。同町と厚岸町で計66頭が被害に遭い、うち32頭が死んだ。OSOは23年7月に釧路町で駆除された。
研究チームは、OSOの上腕骨などを炭素・窒素安定同位体分析と呼ばれる手法で調べ、食性の変化をたどった。その結果、OSOは3歳から駆除される9歳まで、シカなどの動物性の栄養源に強く依存していたことが明らかになった。牛を襲うようになる前から肉食の食性を持っていたが、牛を繰り返し襲撃する行動との関連は分かっていない。
■標茶周辺クマ同傾向
また、標茶町周辺で2002~22年に駆除された他のヒグマを調べたところ、OSOと同様に肉食の傾向が確認された。ただ、同町のシカの生息密度が道内の他の地域に比べて際立って高いわけではなく、理由は今後の研究課題という。
- 2 : 2025/06/10(火) 09:39:05.11 ID:+/UJixrz
- 綺麗事じゃないこれは獣との戦いもう環境も個体数も増大してる
食料戦争なのだ - 3 : 2025/06/10(火) 09:52:26.15 ID:yJ1Z0j6G
- ハッピーターン撒いたら中毒になってコンビニに買いにくるかな
- 4 : 2025/06/10(火) 09:55:40.89 ID:eWUDj4Zh
- iOS 18に見えた
- 5 : 2025/06/10(火) 09:56:42.02 ID:rui7otVu
- そりゃエゾシカを捕るより、牛の方が楽だし美味しいし
- 6 : 2025/06/10(火) 10:04:28.18 ID:XdVbCk8z
- OSO18ジュニアがそろそろデビューするぞ
- 7 : 2025/06/10(火) 10:06:25.08 ID:TWhbXh1n
- 警察が駆除しろよ
- 8 : 2025/06/10(火) 10:43:45.40 ID:x9pH1xrS
- エサの牛が多くて簡単に手に入るからでは?
- 9 : 2025/06/10(火) 10:52:58.87 ID:NcW3hyhl
- そりゃ牛肉はうめーだろww
人間のほうが美味いのかもしれんが - 10 : 2025/06/10(火) 10:59:46.93 ID:p6PhNmye
- 野菜食え野菜
- 11 : 2025/06/10(火) 11:04:38.65 ID:HsF3scxy
- そんなこと調べられるんだ
超肉食のクマとか怖いよ - 12 : 2025/06/10(火) 11:05:09.06 ID:XdVbCk8z
- OSO18ジュニアは更にパワーアップしてるぞ
北海道民は気をつけろよ! - 17 : 2025/06/10(火) 12:31:06.90 ID:r4yksiN5
- >>12
なんだそのドラゴンボールみたいなの w - 13 : 2025/06/10(火) 11:42:52.79 ID:/jHvmQ+L
- 肉食獣に進化しました。内蔵が退化して、ドングリとか消化できないとか。
- 39 : 2025/06/10(火) 22:23:41.93 ID:B4X1M1O7
- >>13
北海道のヒグマは元々肉食してたけど人間が入ってきて雑食に適応せざるを得なくなったと聞いた
元々肉食だからクマの腸は短くて植物から栄養取りづらいて - 45 : 2025/06/11(水) 04:05:53.20 ID:Lngaxr+x
- >>39
エゾヒグマは人間が入植する遥か前から雑食だよ
科学的な調査ではエゾオオカミ絶滅以降にオオカミの獲物のおこぼれで肉食していたヒグマの草食化が大きく進んだと推測されてるから間接的に人間が草食化に関与してるとは言える - 14 : 2025/06/10(火) 11:56:44.42 ID:3dKZlRd3
- 菜食主義のビーガンヒグマもいるのかな?
- 15 : 2025/06/10(火) 12:05:14.09 ID:y4k/vNVa
- すげー、炭素と窒素の同位体分析から食性分析が出来るのか
素人だからわからなかったけど化学は面白いね - 55 : 2025/06/14(土) 18:07:37.26 ID:V5Mow5kG
- >>15
植物食かそうじゃないか
ぐらいしか解らんぞ - 16 : 2025/06/10(火) 12:14:58.80 ID:73aut3On
- ウシの方も黙って食われてないで適応・進化しろと
- 18 : 2025/06/10(火) 12:31:42.50 ID:kh+kgA0d
- よく聞く「肉の味を覚える」ってのは本当なんだな。
- 21 : 2025/06/10(火) 13:17:52.12 ID:XdVbCk8z
- >>18
植物と肉では旨味が全然違うからな
一度肉の旨味を知ったらヒグマだってイチコロww - 19 : 2025/06/10(火) 12:57:12.61 ID:F/Gri2/D
- 日本列島はオオカミとオオヤマネコが絶滅して以来
能動的に狩りをする大型肉食獣のニッチが空白だから
そこを埋めて進化する兆しだったり - 23 : 2025/06/10(火) 13:34:55.16 ID:1NGC35ND
- >>19
クマ科で狩りに依存するのはホッキョクグマくらいだし狩りへの依存をやめて草食に適応することでニッチを獲得して生き残ったのがクマだから今更、肉食獣には戻れない
ホッキョクグマも果物、穀物が食える環境なら喜んで食う - 29 : 2025/06/10(火) 16:21:24.39 ID:/jHvmQ+L
- >>23
進化の不可逆性みたいなこといってんなら、、、また別の形態に進化するんだよ。 - 57 : 2025/06/14(土) 22:26:43.02 ID:g+CpJ3PL
- >>23
ホッキョクグマはヒグマから進化したものだから
ヒグマも環境次第では狩りをする動物に変わり得るということだろう
ツキノワグマでさえカモシカの子供狩ったりする奴もいるからな - 20 : 2025/06/10(火) 13:05:24.78 ID:aFyBaEKm
- 生態系のニッチ埋めか。ありそうやね。草食獣増えてそれなりに肉が取れる状況だし。
- 22 : 2025/06/10(火) 13:23:42.41 ID:SlaPmd9b
- 関係者も知らないうちに
ジビエ料理になっていたやつか - 24 : 2025/06/10(火) 13:37:54.52 ID:/jtiEObD
- 草食動物の肉は美味いが、肉食動物は不味いとよく言うけど
このOSOの肉はどうだったんだろ? - 37 : 2025/06/10(火) 19:49:17.15 ID:rWXbDGPv
- >>24
マグロを美味いウマいと言って食ってる奴がw - 41 : 2025/06/10(火) 23:17:20.95 ID:mGBL/pxB
- >>24
結構美味しかったらしい
それこそ乳牛沢山食いまくったせいかな - 25 : 2025/06/10(火) 13:38:29.95 ID:1NGC35ND
- クマは群れないので狩りをするなら獲物の待ち伏せ、奇襲だがネコ科ほど敏捷ではないので脚の速いシカを日常的に狩るのは難しい
国内の生態系でシカを安定して狩れるのは群れで長時間追いかけ回すことのできるオオカミのみ - 26 : 2025/06/10(火) 14:08:28.01 ID:ST59wSOM
- 熊にだって好みはあるさ
- 27 : 2025/06/10(火) 15:14:47.68 ID:n378vwWS
- 元々は人間が罠で駆除した鹿を食べ始めたのが切っ掛けらしいから
これも熊さんたちにとっては理不尽なこと - 28 : 2025/06/10(火) 15:48:04.07 ID:XdVbCk8z
- >>27
鹿が増え過ぎて人間も困ってるんだからヒグマにどんどん駆除してもらえばいいジャマイカ - 42 : 2025/06/11(水) 03:57:39.87 ID:Lngaxr+x
- >>27
ヒグマは元々、肉食は狩りではなく獲物の強奪、食い残し、死肉漁りがメインだからね - 30 : 2025/06/10(火) 17:20:24.67 ID:Gw59rFI/
- 道東のクマは肉食性が強いのかな
- 31 : 2025/06/10(火) 17:34:21.26 ID:qvCm4ssd
- クマ退治には普通の猟銃じゃなくて、もっと強力な銃器使えるようにしよう
猟銃免許取り上げられた件は法改正して警察が暴走しないようにする
報酬も危険手当をお小遣い程度じゃなくて、ちゃんと数十万〜を出すようにする - 43 : 2025/06/11(水) 04:00:40.43 ID:Lngaxr+x
- >>31
狩猟用の強力なライフルはすでに国内でも許可されてる - 32 : 2025/06/10(火) 17:42:50.76 ID:Ed5OQZcD
- OSOオソ 18 って 家畜を殺してたのは、報道されてたが、喰うために殺しまくってたって奴じゃなかったんじゃね?
人間で言うと、サイコだったらしい - 34 : 2025/06/10(火) 18:31:06.59 ID:3pp72rSs
- >>32
それはいまでは否定されてるらしい
用心深かったり仕留め損ねただけらしい - 44 : 2025/06/11(水) 04:02:12.70 ID:Lngaxr+x
- >>32
物凄く用心深い個体ってだけ
🐮を仕留めて人間警戒するとすぐに退散するので食うために殺してないと勘違いされた - 33 : 2025/06/10(火) 18:28:36.65 ID:3pp72rSs
- やっぱ鹿増えすぎなんだよなあ
ディアハントの時代だよ
- 35 : 2025/06/10(火) 19:28:44.88 ID:ZIASQM4c
- OSOオソ 18 ってやりチンか。
- 36 : 2025/06/10(火) 19:47:54.20 ID:rWXbDGPv
- 第二、第三のOSO18が
そして人間の味を覚え… - 46 : 2025/06/11(水) 05:37:35.03 ID:DW+K/bmP
- この夏はOSO18ジュニアがいよいよデビューだな
ジュニアは相当パワーアップしてるぞ
森でバッタリ出会ったら人間も食われるぞ
覚悟しろよ! - 47 : 2025/06/11(水) 11:34:04.77 ID:VvzxEPf/
- 単独オスが子連れの母子グマを襲うんで、母子グマが人里に降りてくる例も増えてるんだと
人の側の方が相対的に安全になったというわけ - 48 : 2025/06/11(水) 20:19:28.50 ID:gDQup6VK
- ウシを殺して食べていたヒグマを食べた人間最強w
- 50 : 2025/06/11(水) 21:09:42.38 ID:TjE8qOKU
- 1>・・理由は今後の研究課題
はーい。研究してくださいね。
(言い伝え、地域の習慣なんてのが
入ってくるから、やっかいなんだろう。) - 51 : 2025/06/12(木) 16:03:46.83 ID:8q5k8mGU
- オソがいがね(´・ω・`)
- 52 : 2025/06/12(木) 17:15:58.09 ID:xkW0MayG
- 熊の顔や爪や筋肉を見れば先祖代々、完全体の超肉食獣だって誰でも分かるだろ
ドングリなんて全然、主食じゃ無い
はっきり言って保護し過ぎ
愛護団体はまだしも北大教授まで山にドングリが無くなったからやむ終えず里に降りてきたとかクソ笑える
イノシシの間違えてないかw
猟銃会のみなさん遠慮なく殺処分よろしくお願いします - 53 : 2025/06/12(木) 19:24:50.39 ID:N8hrK3N/
- 肉食獣ぽい?
- 54 : 2025/06/13(金) 10:39:06.38 ID:ep+AzTXI
- 取り敢えずそう言う地域の住民は熊スプレーと剣鉈位は腰に付けておいた方がいいな。
- 56 : 2025/06/14(土) 18:14:31.83 ID:VOQeXncj
- オオカミの獲物の強奪・食い残しは、冬のイノシシ・クマの貴重な食料
- 58 : 2025/06/26(木) 18:33:02.95 ID:jMsT09+U
- 極度の肉食とかあの顔とか口とか腕とか爪とか体格を見れば普通に当たり前
あれがどんぐり食うとかクマのプーさんの絵本を見て育ったアダルトチルドレン
明治時代の昔から人間を普通に喰っていた歴史をちゃんと勉強してね学者さん! - 59 : 2025/07/13(日) 07:13:12.71 ID://lft1BF
- 福島町こわい
- 61 : 2025/07/13(日) 09:19:15.04 ID:5Ge5w8VC
- ロッキー山脈のシロイワヤギのドキュメンタリー見てたら
向こうのクマもヤギを襲って食ってたぞ - 62 : 2025/07/13(日) 11:03:30.19 ID:j9PIqvQ9
- 北海道をクマの楽園にしてはどうか?
クマ特区でクマを56すのは禁止!人間は餌となる
やさしい日本でありたい。動物愛護者はすすんでクマの餌になってほしい - 63 : 2025/07/13(日) 11:50:22.83 ID:uHwwlGjS
- やっぱクマだって草食ってるより肉食ってる方が良いんだな
- 64 : 2025/07/14(月) 07:14:45.67 ID:SUFAlArs
- 何でオソっていうの?
まるで怪力の殺人鬼みたいな感じだな
体格のいい人間は力も強い?結局背が低いと力も弱い? - 65 : 2025/07/14(月) 07:22:20.05 ID:SUFAlArs
- 最近熊被害がマジで洒落になってないけど何でだろうな
増えてるのか。田舎だと怖いだろうな - 66 : 2025/07/14(月) 07:55:17.70 ID:iEj0WHo8
- 鹿を駆除して放置したから
それを食って味をしめたそうだ
つまりヒトの怠慢が生み出した
怪物なんだよ - 67 : 2025/07/14(月) 11:14:02.45 ID:6Ap34/UW
- 【速報】下郷町で作業員2人が熊に襲われる…手や足にけがも命に別条なし
福島中央テレビ - 68 : 2025/07/14(月) 18:03:44.08 ID:QR1yduil
- ヴォイテクみたいなクマは幼少期から育てないとムリ
- 69 : 2025/07/14(月) 20:27:40.21 ID:xTgYicrK
- >>68
そういうクマも年取ったら認知症発症して飼い主食い殺したりする - 71 : 2025/07/14(月) 22:06:02.55 ID:FRaSINae
- 俺がガキの頃、標茶に居たときは親戚が行者にんにく取りに行ってたし爺ちゃんが畑もしてたけどヒグマのヒの字も感じなかった。
公園に汽車が飾ってあったくらい昔の話。
【研究】相次ぎ牛襲ったヒグマ「OSO18」、極度の肉食と判明…標茶町周辺の他のクマも同様の傾向

コメント