【ナゾロジー】クマに効果的な防御姿勢は存在すると判明!

1 : 2025/06/21(土) 21:39:39.36 ID:D5UvJaBd

クマに効果的な防御姿勢は存在すると判明!

日本の秋田大学で行われた研究によって、ツキノワグマに襲われた際に地面にうつ伏せになって頭や首を守る「防御姿勢」を取るだけで、重症化リスクを大幅に下げられる可能性が示されました。

研究チームが分析した70件の被害のうち、実際にこの「丸まる防御」をとれた7人は誰ひとり重傷を負いませんでしたが、姿勢をとれなかった残りの人たちからは骨折や切断を伴う重症例が続出しました。

ツキノワグマは防衛目的で人を攻撃するとき、たいていは最初の一撃だけ加えてすぐ離れることが多いとされており、急所を隠して数秒間しのげるかどうかが、重症化を防ぐポイントになる――それを裏付けるデータが初めて得られたわけです。

研究内容の詳細は2025年7月に『臨床整形外科』にて発表される予定です。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2025.06.20 22:00:30
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/180027

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/21(土) 21:42:54.58 ID:gXv21rOu
一発でやめるのか
そのまま食われそうなもんだが
7 : 2025/06/21(土) 22:07:37.58 ID:8Mga+KtE
>>2
月輪はほぼ草食。肉も食うとは言っても沢蟹や虫ぐらいよ
12 : 2025/06/21(土) 22:53:39.97 ID:9xwPLA2M
>>7
ヒグマも似たりよったり
反撃による負傷リスクがあるから
威嚇以外で動物を襲うのは稀らしい
13 : 2025/06/21(土) 22:59:12.91 ID:8Mga+KtE
>>12
ヒグマは狩りもする肉食寄りの雑食
18 : 2025/06/21(土) 23:44:38.40 ID:6niayVL4
>>2
ヒグマー相手なら無理かも
35 : 2025/06/22(日) 07:02:34.34 ID:m3QdCFEt
>>2
肉の味知らない熊は急に知らない動物と出会ってパニクって怯えてるだけだから1発当てたら逃げてく。
肉の味覚えた熊は食べに来るけど。
3 : 2025/06/21(土) 21:46:28.12 ID:J/URYnUv
今度クマに襲われた時に参考にするわ
44 : 2025/06/22(日) 10:20:05.13 ID:3Qa7LB+O
>>3
この記事やと襲われてからじゃ最初の一発食らっててアウトやな
4 : 2025/06/21(土) 21:54:43.18 ID:2zBoDuO7
防御なんて甘え
素人丸出しのテレフォンパンチをダッキn グシャ
5 : 2025/06/21(土) 21:56:20.52 ID:V/3UgInc
>>1
ツキノワグマ?
そんなんワンパンだろ
問題はグリズリーやヒグマ
6 : 2025/06/21(土) 21:57:18.76 ID:PcLMrpEv
ツキノワグマの場合、じゃないかな
ヒグマだとまた違った結果になりそう
その辺が記事に書いてないからナゾロジーは信頼性が低いんだよなあ
30 : 2025/06/22(日) 05:00:00.53 ID:mg24J8Qv
>>6
ツキノワグマって書いてあるじゃん
勝手に思い込みで語る癖止めたほうがいいよ
8 : 2025/06/21(土) 22:13:51.71 ID:gvQyT+9r
荒ぶる鷹のポーズ
9 : 2025/06/21(土) 22:15:34.12 ID:wMgY9bR7
三戦!
呼ッ
10 : 2025/06/21(土) 22:23:12.79 ID:NkvNFhlY
全裸で逆立ち
11 : 2025/06/21(土) 22:36:36.65 ID:5w8x+pDy
その熊が人を食う気でいたかどうかだけなんじゃないの?
食う気で襲ってこられたら普通逃げの体制とるだろう。その場でうずくまるなんて怖くてできないわ
17 : 2025/06/21(土) 23:34:03.27 ID:2zBoDuO7
>>11
不意の遭遇でクマがビックリして攻撃してきた場合のみのパターン
一当てした後に離れてそのまま逃げていくんだとさ
明確に攻撃の意思を持ってたらそのままクマの気の済むまでヤられるだけ
14 : 2025/06/21(土) 23:06:12.56 ID:qrsWMZHt
我が拳にあるのは制圧前進のみッ!!
15 : 2025/06/21(土) 23:14:17.66 ID:saHf9G2R
「目を狙っても頭蓋骨が分厚いから弾がはじかれる……鼻先から脳を撃ち抜け」
「心臓を狙うのもいい。前足の付け根を撃ち抜け」
16 : 2025/06/21(土) 23:21:32.74 ID:mlP7spMg
熊側が攻撃する気だと、この姿勢をとっても意味がないみたいね
19 : 2025/06/21(土) 23:54:49.59 ID:hHaZG3l1
ツキノワグマなんて怖くねーんだよ
近所に出るヒグマが問題
43 : 2025/06/22(日) 10:12:24.03 ID:kblbDDiM
>>19
引っ越すしかないだろ😱❕
20 : 2025/06/22(日) 00:12:59.35 ID:TvaByHdt
>>1
テレフォンパンチをダッキングしてかわすんだろ
知ってるわ
21 : 2025/06/22(日) 00:21:11.59 ID:v2eCOK4+
熊をぼると、ベアホーンと、唐辛子スプレーからの携帯用鞭で鼻先狙い
23 : 2025/06/22(日) 01:18:19.85 ID:cYQYGOFh
ツキノワグマに顔面ワンパンチされて失明したり鼻もがたりした人いっぱいいるのによく舐めた事言えるな
24 : 2025/06/22(日) 01:21:56.99 ID:lcxR/LCk
ヒグマならともかくツキノワグマなんぞワンパンで倒せる

勇次郎なら

25 : 2025/06/22(日) 01:28:09.88 ID:5E8naRle
頭と首守ったら内臓狙われたりしてとか無いの?
だいたい筋肉量が違うのに守られのか?
26 : 2025/06/22(日) 01:28:25.02 ID:oIvIdV8u
うつ伏せとか手で首守っても
手ごと噛み切られて全身麻痺だろ
そのままお持ち帰りされて
生きたまま保存食になって食われるだけだろう
もう国民全員マグナム銃携帯しか無い
あ、害人と禁治産者は丸腰でエサになってね
27 : 2025/06/22(日) 01:30:12.39 ID:33iIfdLJ
クマは顔面を狙うし顔をズタズタにして粉砕骨折させてくる
なのでこの姿勢が大事
出会い頭だと防ぎようがないけどね
28 : 2025/06/22(日) 01:31:52.88 ID:5E8naRle
あくまで防衛目的で人を攻撃するときの話だろ、捕食目的だったら頂かれてしまうじゃん
そんなの人が咄嗟にわからないだろ
29 : 2025/06/22(日) 01:33:11.63 ID:0SnoItLS
間に立木を挟む
32 : 2025/06/22(日) 06:48:36.73 ID:3bnoNk8L
クマが人間を食べようとするケースはゼロじゃないけど少ない
大半は排除目的の攻撃だからこう行動した方が身を守れるって事でしょ
33 : 2025/06/22(日) 06:51:54.57 ID:s0iggw7U
まずは記事を読んでからだ
37 : 2025/06/22(日) 09:03:30.85 ID:Gxxday5+
ツキノワグマはヒグマに比べたら雑魚よ
38 : 2025/06/22(日) 09:09:27.51 ID:gposJXt2
ツキノワグマに襲われたニュースで頭部にケガ 喋れる状態 命に別状はないってよく書いてるのあれ顔面ズタボロにされてるから
大した事ないとか言えるもんじゃない
39 : 2025/06/22(日) 09:24:56.78 ID:YmqtxWhT
熊害で病院に運ばれた人は大体顔が原型ない程破壊されてるらしいから地面にうつ伏せが一番効果ある
40 : 2025/06/22(日) 09:39:27.16 ID:ghH+BkwO
足でストンピングするクマさんが出てきそうw
41 : 2025/06/22(日) 09:58:22.26 ID:NlPWwqVY
うずらではないのか
42 : 2025/06/22(日) 09:59:55.41 ID:NlPWwqVY
>>41せんすは、いかんよ、
こうきゅうまんしょんせきゅりてぃに
ぱんとまいむとおもったらはいるじゅうにんにせなかあわせで、まかいに。
46 : 2025/06/22(日) 15:42:52.28 ID:DFBhOrGt
アルマジロ作戦
47 : 2025/06/22(日) 18:40:15.37 ID:LgVKCUaE
防御姿勢はいいんだけど
ツキノワでも人間が弱いと分かれば逃げずに襲うようになるわけで
ハンターや自衛隊が必要になるのは時間の問題では?
48 : 2025/06/22(日) 18:59:29.03 ID:9dIFkwvD
全裸でブリッジ
49 : 2025/06/23(月) 08:01:54.26 ID:XSiVFgqU
もう絶滅させればよくね?
50 : 2025/06/23(月) 08:18:05.75 ID:nBrhyxKX
ちょうど今長野のニュースで顔をやられた人が死亡して腕をやられた人は助かってる
やっぱりこの姿勢は有効
問題は熊に攻撃前に間に合うかどうか
51 : 2025/06/23(月) 08:40:38.50 ID:aa5pN1Ti
斜めに受けて衝撃を逃すんだよ
アンディ・フグの踵落としにも耐えれる
アンディ(アポリーの本名?)の乗るブグの踵落としにも耐えれるかも知れん(ブギュウゥゥン!の効果音
52 : 2025/06/23(月) 08:44:59.10 ID:/5Zj7SYt
目をそらさずファイティングポーズを取りながらジリジリ後退するって聞いたが?
53 : 2025/06/25(水) 16:08:18.89 ID:bYVh2zJN
クマの攻撃でおそらく最も危険なのは前脚でのパンチと引っ掻き
地面に寝ることで攻撃は噛みつきだけになる
ナイフを持っていれば顔が近づいたときに目と首を刺す
54 : 2025/06/25(水) 16:37:37.44 ID:+yLm3rm2
モノホンかAIかしらんけど。
i.imgur.com/oTVg9W1.gif
55 : 2025/06/30(月) 15:54:01.37 ID:7YqmUoNG
死んだふりとどう違うのか
61 : 2025/06/30(月) 20:20:39.97 ID:uzemWQ3b
徳川将軍家はエジプト足
天皇家はエジプト足の時期も古代あるが基本は古代ギリシャ足だと思っていたのはムガル帝国
一般人の庶民の僕
62 : 2025/06/30(月) 23:16:33.79 ID:MB4N8N6C
>見た目はどうあれ、背中の耐久力は正面の約7倍
64 : 2025/07/13(日) 13:10:34.64 ID:C7Ccc3Kd
ツノツキワグマ には、かなうまい。
67 : 2025/07/17(木) 22:11:01.78 ID:VHMpSPd3
対クマ用に口発破を暫定的に解禁したらどうだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました