- 1 : 2025/07/16(水) 22:30:25.51 ID:yzVKKLQV
-
インスリンを作る細胞を増やす救世主「S-AMP」を発見
群馬大学などで行われた研究により、糖尿病治療薬「イメグリミン」が膵臓でインスリンをつくる膵β細胞の数を増やし、細胞死を防ぐ仕組みが解明されました。
研究では膵β細胞の増殖と細胞死抑制には「アデニロコハク酸(S-AMP)」という代謝産物が存在することが重要であり、イメグリミンの投与により膵β細胞内でその量が約3倍に増加していることが示されています。
この発見は膵β細胞そのものを回復させる新しい糖尿病治療法につながる可能性があり、世界中で増え続ける糖尿病患者に大きな希望を与えるものです。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2025.07.15 17:40:40
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181565 - 2 : 2025/07/16(水) 22:33:47.19 ID:Ze0/byYX
- SMAPに見えた
- 4 : 2025/07/16(水) 22:47:52.15 ID:n0khd4+o
- SMAPやるな やるやるとは思ってたが
- 9 : 2025/07/16(水) 23:06:47.14 ID:pxaCDSoS
- 昔MRをやっていたとき、糖尿病は1型糖尿病と2型糖尿病でまったく違うという事を世の中の人はほとんど知らないんだろうなと思った。
糖尿病は贅沢病だと言われていたが、それは大部分が当たっているかもしれないが、そうじゃない糖尿病もある。
不摂生でなるのは2型糖尿病だ。
この発見で治療が可能になったとしても、保険適応は1型糖尿病に限定するべきだと思う。
1型糖尿病は自己免疫疾患みたいな物で、患者としては不可抗力だから。 - 13 : 2025/07/16(水) 23:40:31.77 ID:VjKULKSV
- >>9
そんなことしても何の益もないと思うけど…
仕事の関係で不摂生な生活になる人もいるだろうし…
病人が世に溢れるってそれだけで社会不安が増大するやろ - 15 : 2025/07/16(水) 23:46:22.99 ID:fFMiDj6Z
- >>9今の日本で摂生できるのは恵まれた環境にいる人なんだ
財務省と同レベルの思想だよ - 27 : 2025/07/17(木) 05:35:45.95 ID:fHIBO6k4
- >>9
不摂生でなるのは2型糖尿病だ。遺伝による不可抗力もあるよね
ちなみに私は1型です - 31 : 2025/07/17(木) 08:23:02.55 ID:s78Mmfvk
- >>9
そんならスポーツの怪我も虫刺されも感染症も自己負担10割でええな - 10 : 2025/07/16(水) 23:15:43.26 ID:BWTesdhR
- デブはインスリンの抵抗性が強いので
インスリンが増えても効果は薄い
デブひとにかく痩せろ - 11 : 2025/07/16(水) 23:20:43.49 ID:gOKugr5g
- 1型でインスリンが枯渇しててもいけそ?
- 20 : 2025/07/17(木) 00:56:40.34 ID:EnzZdhVl
- >>11
1型は自己免疫疾患だから、まず自分の免疫を何とかしないと
新しくβ細胞作ってもまた自分の免疫に壊されるだけなんや
そうすると免疫抑制剤打つしかないが、弊害が多すぎて結局「毎食インスリン打ってる方がトータルでは楽なんじゃね?」となってしまう
難しい病気なんですよ - 12 : 2025/07/16(水) 23:34:50.80 ID:9yA8W3Lm
- SWAMP
沼だな
それも泥沼自転車でよくね
- 14 : 2025/07/16(水) 23:44:17.30 ID:WeBiMHjN
- 群大医学部か
- 17 : 2025/07/17(木) 00:09:50.41 ID:hSCDiApz
- >>14
内科だからセーフw - 16 : 2025/07/16(水) 23:59:15.55 ID:U/8p07UD
- S◯AMP細胞はありまー……
- 18 : 2025/07/17(木) 00:35:06.82 ID:yVdnd7sV
- 群大医学部は東大医学部の植民地なのか?
- 19 : 2025/07/17(木) 00:51:51.63 ID:L7LFENVI
- すげーなこれ
- 24 : 2025/07/17(木) 04:09:01.98 ID:7gzjmcTX
- >>19
ノーベル賞級じゃねこれ - 21 : 2025/07/17(木) 01:47:55.95 ID:Es+9LVK7
- すごいなSMAP
- 22 : 2025/07/17(木) 01:48:49.26 ID:h/dWmC3p
- アンプなら電源が云々
- 23 : 2025/07/17(木) 03:17:40.67 ID:uqZcmM/j
- 中居くん、ぼくは信じてたよ!
- 25 : 2025/07/17(木) 05:06:00.28 ID:WUkabrfr
- どうせ理解できなくて、SMAPの話ばかりに
なってるんだろうと思ってスレ開いたら、
案の定そうなっててワロタ
バカしかいないね、慎吾 - 26 : 2025/07/17(木) 05:06:00.96 ID:Qo+wx1Ar
- アデニロコハクさんだぞ
- 28 : 2025/07/17(木) 07:13:13.50 ID:+tA8Mamt
- デヴ
「これでもっと喰える!」 - 29 : 2025/07/17(木) 07:21:22.83 ID:Mj33sG4y
- もっと太れるぜ!
- 30 : 2025/07/17(木) 07:22:48.46 ID:gEtLyelB
- 小保方さんのん
- 32 : 2025/07/17(木) 08:48:31.37 ID:hswVHQ20
- うおおお
これ実用化されたら医療費めちゃくちゃ節約出来るようになるぞ - 33 : 2025/07/17(木) 09:46:59.53 ID:zTuGKXNX
- >>32
何言ってるの?2021年9月から発売済だが
医者に言えば処方してもらえる - 34 : 2025/07/17(木) 10:24:52.17 ID:CqPoFtqN
- SMAPは救世主だったのだ!
- 35 : 2025/07/17(木) 10:57:26.12 ID:R63BQtcf
- おもろいと思ってるのかウザいから NGしておくわ
- 36 : 2025/07/17(木) 11:18:36.13 ID:0ZiPXgA4
- スポーツドリンク方式で毎日一本
- 37 : 2025/07/17(木) 11:44:13.28 ID:QyaD1vKM
- デブとハゲを治すな
最下層は必要だ - 39 : 2025/07/17(木) 12:24:53.40 ID:CNjLjcxN
- 医者にお願いしてメトホルミンからイメグリミンにスイッチしてみる
- 41 : 2025/07/17(木) 13:31:52.24 ID:G5HBDQRB
- スマップ細胞はありますっ!
ってかww - 42 : 2025/07/17(木) 16:39:50.53 ID:H7rG8h5W
- ” 現在、糖尿病の内服薬は全部で9種類ありますが、ツイミーグはその中で最も新しい薬剤で、2021年9月16日に発売されました。そして2023年11月現在、日本でのみ使用できる薬剤です。
そうなると、ツイミーグはメイドインジャパンのように思われるかもしれませんが、これはフランスのポクセル社が開発し、日本の製薬メーカーと連携して臨床研究を行い、製造販売にこぎつけた薬剤です。”
じゃあ、外国人に高く売れる、かな
- 43 : 2025/07/17(木) 22:57:16.36 ID:yVdnd7sV
- イメグリミンの薬価はいくらですか?
AI による概要
イメグリミンの薬価は、1錠あたり34.40円です。ツイミーグ錠500mgとして販売されており、1日2回、1回1000mg(2錠)を服用する場合、1日の薬価は137.60円になります。
- 44 : 2025/07/18(金) 06:51:39.09 ID:7wMVnWKX
- 住友ファーマの株は結構上がってる
【ナゾロジー】インスリンを作る細胞を増やす救世主「S-AMP」を発見

コメント