- 1 : 2025/07/12(土) 17:37:41.01 ID:aIHpkoqL
-
2025年07月12日(土) 14時20分 更新
12日午前、北海道大樹町から台湾系ベンチャーのロケットが打ち上げられましたが、目標としていた高度100キロまでは到達せず、地上に落下しました。
12日午前11時40分ごろ、大樹町の「北海道スペースポート」から、台湾系ベンチャーの「jtSPACE」が開発したロケット「VP01」が打ち上げられました。
https://www.hbc.co.jp/news/3055724a05e2931a9315711e828bceb2.html
続き - 2 : 2025/07/12(土) 18:01:18.01 ID:4HZzbB73
- 失敗したのはチャイナの陰謀
- 3 : 2025/07/12(土) 18:15:12.65 ID:C4/luof5
- 頭に落ちなくてよかったー
- 4 : 2025/07/12(土) 18:38:24.23 ID:JKSzDMZX
- 結構、カッコ良い打上だったね。民間企業だから、最初からは無理だろう。
2段目ってのは難しいんだな。 - 5 : 2025/07/12(土) 19:01:37.04 ID:LOcmu1lP
- まあ一発OKとはならんさ
次頑張ろう - 7 : 2025/07/12(土) 19:29:05.82 ID:mVq593iM
- よその話かと思ったら被害受けたのは日本か
迷惑な話だ - 9 : 2025/07/12(土) 21:16:14.23 ID:MVs+fs71
- 台湾から北海道でロケットを打ち上げた主な理由は、台湾国内での打ち上げに必要な法整備が遅れており、自国内での打ち上げが困難なためです。そのため、台湾のロケット開発企業TiSPACEの日本法人であるjtSPACEは、国外の宇宙インフラを活用する事業展開の一環として、北海道スペースポート(HOSPO)を選びました。
また、北海道は台湾から地理的に近くアクセスが良いことも理由の一つとされています。
- 11 : 2025/07/12(土) 21:20:55.50 ID:QnFjQ8eF
- >>9
いや台湾で打ち上げたら人民解放軍が台湾から本土に飛翔体が発射されたとして迎撃される恐れがある
更に報復として台湾と沖縄空爆もあり - 10 : 2025/07/12(土) 21:20:54.82 ID:OzlR/l7A
- 種子島なら分かるが北海道は遠いだろ
- 13 : 2025/07/12(土) 22:23:49.32 ID:0fnRgalx
- >>10
種子島より高緯度だから成功確率も低くなるしな。
北海道でロケット打ち上げとか難易度高いんだよ。 - 22 : 2025/07/13(日) 08:59:46.65 ID:69b4bQEv
- >>13
このロケットは試験機みたいなもので高度100キロに到達で成功だから緯度は関係無いな
にしても飛行中止で自爆くらいさせろよな燃焼終了まで制御不能で丸ごと落ちたロケットなんて聞いたことないわ - 31 : 2025/07/14(月) 20:24:13.09 ID:xTgYicrK
- >>10
観測ロケットだからそもそも緯度は関係ない
あと極軌道を上げるのも実は高緯度有利みたい
極軌道のロケットをメインでやってるエレクトロンはニュージーランドで上げてるし - 12 : 2025/07/12(土) 21:56:37.89 ID:3TViQXBw
- 共同通信「失敗です、これは明らかに失敗です」
- 14 : 2025/07/12(土) 22:50:49.88 ID:9ripNS1S
- 台湾でやれよ
北海道よりずっと南だろ - 15 : 2025/07/12(土) 23:02:29.84 ID:4z9RMU5I
- いやー、ロケットってこういう失敗がいいんだよ
普通に上がっても何も面白く無い
できれば和歌山での打ち上げみたいに、打ち上げ数秒でドッカーンがいい
一生記憶に残るw - 16 : 2025/07/12(土) 23:37:11.72 ID:yBBc4ss7
- 地球の自転の力を使わないとか
ダメだろこれ投資詐欺じゃないの? - 18 : 2025/07/13(日) 06:41:54.19 ID:ZsoNHUkt
- 東に向かって発射すると日本の上を通るからそれならいっそ日本でみたいなノリ
- 21 : 2025/07/13(日) 08:30:00.40 ID:fS/Ch+CI
- ゴミ撒き散らしやがって
クソ台湾人くるな - 24 : 2025/07/13(日) 09:55:47.18 ID:bERGFehL
- ホラレモンのロケットはどうなったんだよ?
- 32 : 2025/07/14(月) 20:26:01.54 ID:xTgYicrK
- >>24
MOMOが6号機7号機と安定的成功したところで今は衛星軌道に投入するためのZEROってロケットを開発中
そっちに注力するためMOMOの方はお休みしてる
射点の建設がどこまで進んでるのかは判らんが今年度中には上げるって話ではある - 25 : 2025/07/13(日) 15:46:09.09 ID:uHwwlGjS
- これにこりずまた頑張って欲しい
- 26 : 2025/07/13(日) 16:42:27.89 ID:licFDLlW
- >>1
地面にめり込む - 27 : 2025/07/13(日) 16:59:06.44 ID:TcmGJuUX
- あの程度のロケットでも失敗するんだね。
振動とかノイズとか、民間の思考では難しいのかな - 30 : 2025/07/13(日) 18:26:33.08 ID:wi3bUXn4
- >>27
ロケット開発はトライアンドエラーだから
限られた予算でロケット用の部品はボルトすらクソ高いから比較的に耐久性ある車の民生部品使ったりしてる1号機は射的で爆散したから、打ち上がっただけでも進展してる
- 28 : 2025/07/13(日) 17:07:25.58 ID:RHXo7P1D
- このロケット実験は、地球の自転は関係ないからな
- 33 : 2025/07/18(金) 13:48:17.39 ID:0S40QtUN
- 大樹町と言えば堀江 堀江と言えば大樹町
堀江は東京に住んでるのか? - 34 : 2025/07/18(金) 14:19:09.37 ID:tAh/zbDN
- 人工知能と盤上ゲームとクレペリン検査は関係するかな?
- 35 : 2025/07/18(金) 14:20:40.98 ID:tAh/zbDN
- >>34オタクと趣味飲食と医薬品は関係するかな?
- 36 : 2025/07/18(金) 14:42:52.50 ID:vSv8wbGS
- 横向きに推進剤噴射してるバカロケット初めて見た
たまたま人が居ないところに堕ちたけど観客に向かって来る可能性が有った
指令破壊も出来ない素人ロケットは日本で撃ちゃげるなや
台湾ロケットが地上に落下 国内初となった海外資本ロケット打ち上げ 失敗か…けが人報告されず 北海道大樹町

コメント