ロシア軍の最新戦車、ついに一両破壊するのに60機の自爆ドローンが必要なほど頑丈になりウクライナ軍悲鳴

記事サムネイル
1 : 2025/07/12 06:25:37 zYUzC
ウクライナ第28機械化旅団は、トレツク近郊でロシア軍の攻撃を撃退した。この攻撃には、地雷ローラーを搭載したいわゆる「ツァーリ戦車」が使用された。
装甲が強化され、明らかな弱点がなかったため、破壊には約60機のFPVドローンが必要だった。DeepStateが共有した映像。

https://x.com/wartranslated/status/1943580522485100814

動画

2 : 2025/07/12 06:32:27 2irQa
流石にそんな性能ならドローン60機消費してもコスパいいんじゃないの
4 : 2025/07/12 06:39:50 xPuCF
この戦車
極度の集合体恐怖症のワイには無理や
5 : 2025/07/12 06:46:07 iUlDh
禍々しくて草
6 : 2025/07/12 06:51:13 GMoP1
なんかダンクーガにいなかったか?
7 : 2025/07/12 07:04:20 IF50C
ふさふさ戦車

お前らとは違うなに

8 : 2025/07/12 07:10:33 xPuCF
おかげで身体中痒くてしゃーないわ。寝れなくなったやんけ
9 : 2025/07/12 07:13:50 w8orJ
ドローンは本当に戦争を変えたよな。

これが最新鋭戦車です!とか言われたら夢も希望もない。

10 : 2025/07/12 07:20:48 fZLzg
昔の大きなのに戻っていくのかな

歴史って回ってるね

11 : 2025/07/12 07:21:14 10O1I
原油価格が下がらないからや
12 : 2025/07/12 07:28:45 8Nu2y
戦艦対戦艦の戦いが過去になったように
戦車対戦車の戦いも過去になり始めてきたな
対ドローン装備の戦車が今後主流になるわ
14 : 2025/07/12 07:34:48 ebZoS
ヌーみたいやな
昔のSFの戦車っぽい
時代が回ってる感じする
16 : 2025/07/12 07:37:17 u1KVC
人殺して喜んでほんと馬鹿だな、人間は
19 : 2025/07/12 08:12:29 wBhNg
毛虫の塊みたいな気持ち悪さ
20 : 2025/07/12 09:41:07 7kdff
戦車は値段が糞高いからドローン60機使っても割には合うからな。
現代戦は何で移動するのが正解なのかわかりにくいよな。
通常の戦車では携行ミサイルとか対戦車ロケット一発で死ぬからあんまり意味ないし、装甲車ならまだ1発で死ぬのは同じだがコストは戦車よりだいぶ安い。
バイクでは銃で撃たれただけで死ぬし。地下を掘って移動するか上空を高速で飛ぶのがまだ安全なんかな?
24 : 2025/07/12 09:59:48 lueJE
>>20
ゲリラみたいな軽装が良さそうどうせ食らったら死ぬし
25 : 2025/07/12 10:10:44 7kdff
>>24
パワードスーツで弾丸防ぐ程度の装甲は欲しいところ。
21 : 2025/07/12 09:41:34 7kdff
現代戦は何で移動するべきなのかわかる人いるか?
22 : 2025/07/12 09:45:40 truvX
熱殺蜂球を思い出した
ぜんぜん違うけど
27 : 2025/07/12 10:23:53 sSpDw
キモすぎる

しかも結局たった60機のドローンでやられてるしw

28 : 2025/07/12 10:28:05 6lKww
地雷粉砕ローラーを付けているから、履帯への攻撃も無効
単にこれまでやっていた自爆ドローンによる戦車弱点攻撃が不可能になっただけで、愚直に後部スレスレ突入をさせたらいい
29 : 2025/07/12 10:31:31 QpkLl
従来の戦車と何が違うんだろう
30 : 2025/07/12 10:39:11 6lKww
ドローンのカメラ情報(映像・赤外線)による自己処理AIが車両として認識しない
おそらく川に浮いている浮遊物と認識しているはず
自己処理AIによる自動突入ができない点は人員不足のウクライナにとって痛恨の一撃並みにヤバイ
トップアタック対策として屋根を、ターレット基部アタック対策として盾を、地雷対策として地雷粉砕ローラーも付けている
31 : 2025/07/12 10:39:14 mbDyI
コレに似たハリボテを鉄板で作ればドローンの攻撃を吸える訳だし強いやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました