- 1 : 2025/07/08 07:28:22 ???
-
7月20日投開票の参院選に向け6日、インターネット動画共有サービスの「ニコニコ動画」が「ネット党首討論 参院選2025」を配信。各党首が「経済政策」と「安全保障」についてそれぞれの意見を述べた。
(略)
参政党の神谷宗幣代表(47)は「今、日本の国防は在日米軍なしでは考えられない状況ですので、この体制を長い時間かかったとしても見直していくということだと思います」と切り出した。
その上で「トランプ大統領は『自分の国は自分で守れ』とおっしゃるでしょうから、であれば段階的に在日米軍に引いてもらう。それから、日米地位協定を見直す。そういったことをまず話をして」といい、「日本で自衛隊を国防軍にするのか自衛軍にするのか、という形の中で軍事費を増強するならいいけれども、今の状況で軍事費だけ上げてもですね、高い武器とかミサイル買わされて終わるんじゃないかなという懸念があります」と発言。
続けて「もし予算をかけるんだったらですね、やっぱりこうデジタルの、サイバー戦争が始まってますから」といい、「デジタルの分野にお金をかけること。それからスパイ防止法もそういった点で必要でしょうし」と、デジタル分野の強化を訴えた。
さらに「あとこれからの戦いはAIとかドローンになるでしょうから、日本のプロゲーマー集めてですね、ドローン部隊作ってですね」と、プロゲーマーにドローンを操作させるアイデアを提案。
「それでもう人を乗せずにドローンで世界一のドローン部隊で戦うとかですね、そういった新しい戦闘方法を考えて、専守防衛でやっていくような体制を、国産の武器とか兵器でちゃんと賄っていくと」といい、「そうすると投資した分がまた内需で経済回りますから、そういった形であったら軍拡もいいかもしれませんけど、今の状態ではなしだと思います」と、国産の武器や兵器の使用を提唱し、現状のままでは軍事費の拡大には反対と意見を述べていた。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6227d110a3a640213476dff2ccb9d9d3be4703f9 - 2 : 2025/07/08 07:30:13 VMGw0
- ゲーマーってドローン操作上手いん?
- 12 : 2025/07/08 08:05:22 pNy4d
- >>2
ウクライナでは、既にゲーマーをドローン操縦士として実戦投入している。 - 18 : 2025/07/08 08:14:34 BVQR5
- >>2
重機の操縦も遠隔操作になりつつあって
ゲーマーは距離感慣れるとショベルカー操作して直径5mmの穴に糸を通せる - 34 : 2025/07/08 08:44:31 yYF4K
- >>2
ゲームパッドで操作するしな。
シミュレーターで訓練すれば、元々適正あるからあっという間に習熟して、戦車のハッチにサーモバリック弾放り込むくらいの芸当も出来るようになる。 - 3 : 2025/07/08 07:31:44 TN4Wf
- 人殺しに参加するわけないだろ
- 6 : 2025/07/08 07:42:49 8WEWP
- >>3
敵のドローンは有人とでも? - 29 : 2025/07/08 08:39:11 3Bu9e
- >>6
ドローンを爆撃に利用してんだよ - 5 : 2025/07/08 07:42:39 QugHd
- プロゲーマー同士でバトルしそう
- 7 : 2025/07/08 07:49:26 V1Xtl
- >>1
プロゲーマーというかゲームを知らないw
ジャンルが別物 - 8 : 2025/07/08 07:52:54 lORNr
- ドローンを操作するような有名なゲームなんてあったかな
闇雲にプロゲーマー集めたところで役に立たんぞ - 9 : 2025/07/08 08:00:37 SeMI0
- ゲーマー=ドローンの扱い上手とかなんの発想なの?
こういうので若い層を取り込もうとするんだねー - 10 : 2025/07/08 08:01:40 bMrLk
- どっちかっていうとプラモ・ラジコン好きを集めるんじゃないのか?
- 11 : 2025/07/08 08:03:51 k73f0
- おめでたい頭でひねり出すのはこの程度
最先端は相互データリンクでのサーバー/AI自律戦闘
戦況判断に時間を要する人間なんて邪魔なだけ - 13 : 2025/07/08 08:08:14 Q2iSF
- ゲームセンターあらしがついにリアルに
- 14 : 2025/07/08 08:08:51 f3CCj
- 日本人こういうの得意そう
- 15 : 2025/07/08 08:09:40 Xgd7Z
- ドローンだけはゲームの操作が一番近いんだから適正はあるわな
- 25 : 2025/07/08 08:23:32 M9GTT
- >>15
どちらかというとラジコン操作が近いと思うけどね
ヘリのラジコン大会とかあるよ - 16 : 2025/07/08 08:11:21 n0f58
- 知らんけどあの人間性で自衛隊の規律守れるとは到底思えないんだが
- 17 : 2025/07/08 08:14:29 SQtuC
- これからは人が操縦せずにカメラの映像をAIが解析して敵を攻撃するドローンの時代になるよ
- 19 : 2025/07/08 08:16:53 xn3ka
- 何でわざわざプロゲーマーなのか
正面からドローン操縦出来るやつ育成すればいいだけなのでは - 20 : 2025/07/08 08:19:21 xAlrb
- 参政党を支持しているのはトランプを支持するホワイトプアみたいな連中だけどな
- 22 : 2025/07/08 08:21:27 Ck8Oi
- キーボードとマウスでドローンを操作できるようにすればいいんだろ?日本の技術力なら
簡単じゃん。なんとかなるなる。 - 23 : 2025/07/08 08:22:44 Q2iSF
- AIにやらせろよ
アホか - 24 : 2025/07/08 08:23:24 xpWYF
- 画一的な教練マニュアルで鍛える体育系兵士以外に、AIやハッキングやドローン専門の文化部系兵士も必要不可欠だろとは思う。
- 26 : 2025/07/08 08:26:18 ZdWhb
- ドローンはプログラムとAIで動くから人集めても無駄です。ラジコンじゃない。
- 27 : 2025/07/08 08:26:47 phLio
- 操作できるというだけでゲーマーに戦争やらせるって稚拙な発想はなに
一々低レベルな発言ばっかなんだけど何でこんな連中を持ち上げる馬鹿がいるの - 30 : 2025/07/08 08:39:54 KLVrn
- この人は身内で話題に出た事が糧になってる感があるんだよな
そして真偽も濃淡も考えずに喋っちゃう
んで総ツッコミされんの - 32 : 2025/07/08 08:41:52 APkcG
- 全天球ディスプレイのオペレーター室が必要になる予算2兆円
- 33 : 2025/07/08 08:43:37 4tLH6
- ウクライナ戦争で何が行われているか知るとあながち間違った考えじゃない
戦争でもう戦車や戦闘機の時代は終わりつつある
ドローンとミサイルの物量で戦争は決まる - 39 : 2025/07/08 08:46:48 CakoW
- だからまず戦争のためのゲームを作らないとダメなんだよな
日本の行政にはそういう発想がないんだわ。
あほみたいにパソコンたたきネットたたきゲームたたきしてきた。
アメリカはやってたわな。
「日本のプロゲーマー集めて」参政党・神谷宗幣代表 ネット党首討論会で語った「世界一のドローン部隊」構想

コメント