【モバイルPC】「VGA端子」ついに廃止、パナソニックの新型レッツノートで–ネットの反応さまざま(更新)

1 : 2025/05/28 13:28:21 ???

レガシーな端子を切り捨てず、日常のさまざまなビジネスシーンを支えてきたレッツノートから、ついに「VGA端子」が消えた──。
パナソニック コネクトは5月27日、モバイルPC「レッツノート」の新シリーズとして、12.4型の「SC」と14型の「FC」を発表した。
頑丈さ、軽さ、長時間駆動という歴代レッツノートの軸を維持しつつ、VGA端子やSDカードスロットを廃止した。
さらに、AI処理性能とIT管理者向けの運用性を強化した。SCは6月、FCは今秋に受注を開始する予定だ。
新型レッツノート「SC」「FC」の特徴
コンパクトモデルの「SC」は、12.4インチ 3:2比の1920×1280ドット液晶を備え、最軽量構成で約919g。
一方の大画面モデル「FC」は14.0インチ 16:10比の1920×1200ドット液晶を搭載している。
双方とも米国国防総省のMIL-STD-810H準拠試験をクリアした堅牢設計を採用する。
プロセッサには第2世代「Intel Core Ultra」を採用し、NPUによるローカルAI処理に対応する。
パナソニック独自の「Maxperformer」機構との組み合わせで、パフォーマンスと省電力性を両立させたという。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e138289e29cb639df10544529b0f83884d086b80

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/05/28 13:30:32 EdETH
VGA端子モニターに繋げるのに便利なんだけれどな
3 : 2025/05/28 13:32:51 uzTtJ
>>2
古いモニター買い替えたら最近のはHDMIついてるし
8 : 2025/05/28 13:40:11 qEJq7
>>2
いまどきはUSB-CかHDMIでしょ。VGAなんて滅多に見ない
32 : 2025/05/28 14:06:38 qEJq7
>>2
VGAだと便利な理由は何?
4 : 2025/05/28 13:34:18 tJrbf
今の高解像度には追い付かないしコスト高だからしゃあない
5 : 2025/05/28 13:35:30 FK1bd
HDMI→VGAの変換使ってもらうしかないな
6 : 2025/05/28 13:37:26 yRCoY
鈴木アグリッシブ
7 : 2025/05/28 13:37:43 XnADV
大学のプロジェクターにはVGAしか無いんですが、どうしたら…
20 : 2025/05/28 13:55:11 qEJq7
>>7
格安の変換アダプター買えば解決じゃん。
ケーブルに付けっぱなしにしとけばいい。VGAじゃないと繋がらないPCなんて無いでしょ
9 : 2025/05/28 13:40:29 pXda3
まだついてたん?
11 : 2025/05/28 13:41:39 qEJq7
>>9
それな。びっくりしたわ
10 : 2025/05/28 13:41:25 lVGic
レッツノートまだあったんか
12 : 2025/05/28 13:42:27 IbPQt
HDMIはまったく使いものにならんのだがね。
両方付いてるけどVGA端子に戻したわ。
13 : 2025/05/28 13:45:18 qEJq7
>>12
> HDMIはまったく使いものにならん

どういうこと?
VGAの方が良い点って何?

14 : 2025/05/28 13:47:09 I2RjQ
つーか、パソコンについてる色んな○○端子って、そのほとんどが全く使ってない
15 : 2025/05/28 13:49:32 1hlTu
VGAは昔のブラウン管時代の規格でアナログ
今の液晶はみんなデジタルで
VGAだとデジタル→アナログ→デジタルと非効率的なことやってる
16 : 2025/05/28 13:50:13 HFoNS
ネジ回して止めるやつか
D端子の爪引っ掻ける仕様よりはよかった
17 : 2025/05/28 13:51:06 qEJq7
そういえばプリンターがUSBで一般的になった後も、
USBは信用ならん、って頑なにシリアル接続してた奴がいたな。
プリンター側のシリアルポートが廃止された後も骨董品みたいな中古プリンター買ってたわ。何かの病気なんだろうな。
21 : 2025/05/28 13:55:36 1hlTu
>>17
シリアルは色々とメリットもあったんだよ
USBが5メートルまでで、それ以上伸ばすには途中に中継回路必要だったのに対して
シリアルは普通に10メートル以上のケーブルを使えたりとか
22 : 2025/05/28 13:57:42 qEJq7
>>21
色々って、他には?
24 : 2025/05/28 14:00:26 qEJq7
>>21
USBのリピーターケーブルなんて幾らもしないし、
そもそもそんな長距離伸ばすなら有線LANでよくね?
18 : 2025/05/28 13:51:10 mW7fz
古いプロジェクターとかかな?
19 : 2025/05/28 13:53:15 ytTuv
俺のモニターちゃんはDVIで頑張ってるぞ。
23 : 2025/05/28 13:58:41 Aho7r
デカい端子があると筐体を薄くすることが難しくなるんだよな
だから古い時代の端子はどんどん使われなくなっている
25 : 2025/05/28 14:00:57 5ndRU
VGAはもう使わんやろ
HDMIかDPだわ
26 : 2025/05/28 14:00:58 ofzag
この端子はなくなっても、当然まだFDDはついてるんだよな?
28 : 2025/05/28 14:02:38 E5UXr
>>26
それはない。
27 : 2025/05/28 14:02:13 3wrxE
真似したなんぞどうでもいいわ早よ潰れろ国賊
29 : 2025/05/28 14:03:27 qEJq7
今まで付いていたことに驚きだわw
30 : 2025/05/28 14:03:49 GP91y
レッツノートは電源スイッチが特殊で使いにくい
31 : 2025/05/28 14:06:07 q3INU
VGAとか使ってる奴いるの?
34 : 2025/05/28 14:12:13 dZAft
>>1
VGA端子うp

コメント

タイトルとURLをコピーしました