【急募】パソコンに自信ニキ

記事サムネイル
1 : 25/05/14(水) 21:34:44 ID:RJT8
Windows11を起動したら
「起動可能なデバイスが見つかりませんでした。」って出てきた
電源落として付け直したら直ったけどこれはなんなんや
2 : 25/05/14(水) 21:35:17 ID:3cSI
遠隔操作されてるやつか
3 : 25/05/14(水) 21:35:30 ID:RJT8
>>2
なんやそれ
5 : 25/05/14(水) 21:35:50 ID:9vyN
ドジっこやからときどきSSDやHDDを見失うんや
6 : 25/05/14(水) 21:36:00 ID:RJT8
>>5
どうしてそんなことが起きるんや
7 : 25/05/14(水) 21:36:11 ID:VS8J
起動用のドライブが見つからないときに出るやつやで
8 : 25/05/14(水) 21:36:13 ID:a1iN
リセットかけて動いたなら大丈夫や
9 : 25/05/14(水) 21:36:22 ID:RJT8
>>8
大丈夫なんか?
11 : 25/05/14(水) 21:36:29 ID:a1iN
>>9
大丈夫やで
10 : 25/05/14(水) 21:36:27 ID:G4I1
ダークウェブにイッチの情報流れてそう
12 : 25/05/14(水) 21:36:47 ID:aYV9
あーウイルス入ったかもな
13 : 25/05/14(水) 21:36:53 ID:VS8J
マザーボードが劣化すると良く起きる
18 : 25/05/14(水) 21:37:38 ID:ydFK
>>13
マザーボード定期的に掃除すれば防げるか?
14 : 25/05/14(水) 21:37:08 ID:Yttm
急に出たんやったら多分SSDかマザボが壊れかけてる
17 : 25/05/14(水) 21:37:34 ID:RJT8
>>14
マ?
ワイのノートPC多分4,5年目
15 : 25/05/14(水) 21:37:30 ID:MBaW
LinuxでもUSBメモリ付けてるとたまになる
16 : 25/05/14(水) 21:37:34 ID:1Vw7
ワイのときはSSDぶっ壊れてたな
19 : 25/05/14(水) 21:37:39 ID:NUqS
バックアップとろう
20 : 25/05/14(水) 21:37:56 ID:IkPN
データ消えてて草
21 : 25/05/14(水) 21:38:02 ID:VS8J
USB差しっぱなしだったとかいうオチもあるから
23 : 25/05/14(水) 21:38:20 ID:IkPN
>>21
これならええな
24 : 25/05/14(水) 21:38:30 ID:RJT8
>>21
kwsk
22 : 25/05/14(水) 21:38:12 ID:jV6O
ハセカラwikiか尊師の掲示板にアクセスした過去あるならデータ流出してるで
25 : 25/05/14(水) 21:38:53 ID:Yttm
刺してるもん全部外して放電してから再起動ってのもやってみたらええ
26 : 25/05/14(水) 21:39:36 ID:RJT8
>>25
ほーん
サンガツ
29 : 25/05/14(水) 21:40:24 ID:a47C
>>26
メインドライブが死にかかっている可能性もあるから、
バックアップはしっかりとった方がいいかも。
33 : 25/05/14(水) 21:41:41 ID:RJT8
>>29
暇なときにやっとくわ
前のパソコンの時は起動したらブルスクる瀕死の状態でバックアップしたから今回は余裕もってやっとくわ
27 : 25/05/14(水) 21:39:51 ID:VS8J
BIOSの設定でUSBドライブが最優先になってるのに
USBメモリさしっぱだとそこからブートしようとして
OSはいってねぇよ!って怒られる
28 : 25/05/14(水) 21:40:09 ID:RJT8
>>27
すまん
BIOSってなんや
35 : 25/05/14(水) 21:42:03 ID:a47C
>>28
電源入れると最初に実行されるプログラム。
今はUEFIとかになってるのかな?
管理画面で設定を変えられるんだけど、入り方は機種によるんでわからん。
38 : 25/05/14(水) 21:42:53 ID:RJT8
>>35
はえーサンガツ
31 : 25/05/14(水) 21:40:42 ID:RJT8
>>27
でも多分充電ケーブル差して起動した気がするなぁ
30 : 25/05/14(水) 21:40:29 ID:VS8J
マザーに乗っかってるやつや
36 : 25/05/14(水) 21:42:06 ID:RJT8
>>30
なるほど
37 : 25/05/14(水) 21:42:25 ID:VS8J
ノートならそんぐらいよくあるからあんま気にするな
いつ壊れてもいいようにバックアップとっとくぐらいやな
39 : 25/05/14(水) 21:43:25 ID:RJT8
>>37
わかったわ
40 : 25/05/14(水) 21:43:53 ID:RjNz
凄いSSD載せると速攻で逝きそうよね
41 : 25/05/14(水) 21:44:28 ID:xyaV
熱暴走もあり得るな
42 : 25/05/14(水) 21:44:53 ID:RJT8
>>41
確かにUSB充電してたからじゃっかん熱ぽかったかも
43 : 25/05/14(水) 21:45:30 ID:xyaV
ノートPCなら排気口や吸気口をふさがないようにしないとね
44 : 25/05/14(水) 21:46:18 ID:RJT8
>>43
これから注意するわ
45 : 25/05/14(水) 21:51:55 ID:VKoh
OSが入っているSSDが読み込まなかっただけじゃ無いんか?
46 : 25/05/14(水) 21:52:44 ID:6jjS
BIOSがねおっちょこちょいな時があるんや
47 : 25/05/14(水) 21:53:13 ID:RJT8
とりあえずパソコンは大丈夫だってことが分かったわ
あとバックアップは後でしとくわ
48 : 25/05/14(水) 21:53:37 ID:lY1H
っぱMacですよ
49 : 25/05/14(水) 21:53:58 ID:6jjS
人間でも最初に取り説を読んでから動かしてねって言うのに
いきなり電源入れて動かない!って言うヤツいるだろ
そいつと一緒

コメント

タイトルとURLをコピーしました