【危険!】突然爆発し1000度以上で燃え続ける…スマホを寝ている間に絶対充電してはいけない怖い理由

記事サムネイル
1 : 2025/05/13 19:26:28 ???

スマホにも使われているリチウムイオン電池(LIB)の事故が世界中で起きている。スマホのバッテリーが発火して家が全焼したケースも。LIBにはどんな危険があるのか。

2019年、カザフスタンで14歳の少女が、スマホを充電しながら音楽を聴いたまま眠りについたところ、スマホが爆発、死亡したという痛ましい事故があった。

同様の事故はインドなどでも起きており、日本でも同年秋、充電器につけっ放しにしていたスマホからの出火と見られる火災で就寝中の夫婦が亡くなっている。

「携帯電話にも使われているリチウムイオン電池(LIB)は、衝撃を加えたり、圧迫したりすると発火の危険があります」

そう説明するのは、身の回りの製品の事故原因を調査するNITE(製品評価技術基盤機構)製品安全センター製品安全広報課の宮川七重課長だ。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/555062c69fd0f768ceb1a19aa14f4512dbe94b7f

3 : 2025/05/13 19:27:30 yXV7Z
ガラケーに戻そう
4 : 2025/05/13 19:28:35 GgL1b
>>3
イヤン
ガラケーもほとんどリチウムイオン電池ですよw
5 : 2025/05/13 19:28:41 Il7XI
リチウム電池全般です
今や充電機能ならみんなコレ
6 : 2025/05/13 19:29:13 gnUTx
寝る時に充電
やっちゃう
7 : 2025/05/13 19:30:42 HgkJH
せんど言うてるやろ。
8 : 2025/05/13 19:33:17 UBq8Z
ガラケー時代から安全な日本製の電池最高だな
9 : 2025/05/13 19:36:54 jPkAH
いや
普通に睡眠中充電してるが
起きてる時はスマホ使うし
10 : 2025/05/13 19:38:16 3zYvz
放置しても減るんだから充電するしかないだろ
11 : 2025/05/13 19:40:33 iANgK
充電制御すらできないウ●コロイド
12 : 2025/05/13 19:40:53 doKLk
全固体電池の実用化はよ
13 : 2025/05/13 19:41:40 cJVSE
1000度もあるなら火力発電に利用しろよ
14 : 2025/05/13 19:43:51 fOEjk
リチウムイオンでカイロを作れないだろうか?
16 : 2025/05/13 19:46:42 yXV7Z
>>14
楽天で買える
19 : 2025/05/13 19:52:05 F0JZu
>>14
持ってるよ。温まるカイロ機能とモバイルバッテリーとしても使えるやつ
15 : 2025/05/13 19:44:35 3IzGF
防爆耐火金庫の中で充電するの常識だろうがー
17 : 2025/05/13 19:49:35 ZSNMX
睡眠中に充電するのが多数派だと思うが
仕事中に職場ででもするのか
18 : 2025/05/13 19:50:20 IXwaX
iPhoneだけだろ
33 : 2025/05/13 20:14:33 pIhY6
>>18
訴えられろ
20 : 2025/05/13 19:52:37 F0JZu
水を入れれば使えるバッテリーってのはどうなったんだろう?
21 : 2025/05/13 19:54:32 G3CV1
中華スマホは特に危険だな
26 : 2025/05/13 20:02:50 WSuPm
>>21
iPhoneは長年
中国製のバッテリーを採用している
22 : 2025/05/13 19:55:37 k6gRy
枕元で充電し続けてはや15年以上
ボクはまだ無事です(´・ω・`)
23 : 2025/05/13 19:56:21 Fw5zB
充電して爆発するのは粗悪品だけだろ
職場のノートpcに充電ケーブル繋ぎっぱなしは爆発するから止めろって謎のルールがうざい
24 : 2025/05/13 19:57:11 8NbPb
というより100になれば給電止まるよね
25 : 2025/05/13 19:58:35 1FEoz
いまポタ電はリン酸鉄が主流だしスマホもそうなるのかな
27 : 2025/05/13 20:03:30 IxMZ1
うちの嫁が充電器繋ぎっぱなしの癖があって
バッテリーが膨張して画面割れたのに、まだ癖が治らない
離婚したい
34 : 2025/05/13 20:15:31 SOX3A
>>27
スマホだと過充電防止回路入っているから充電終われば自動で止まるから比較的安全
安い家電やモバイルバッテリーは本当に気を付けた方がいい
44 : 2025/05/13 20:29:37 0PDzL
>>34
UFOキャッチャーで取ったモバイルバッテリー使ってるわw
燃えたら誰か責任取ってくれるんかな?w
28 : 2025/05/13 20:04:28 FfjOd
落下の衝撃何回迄OKとかあったり?
29 : 2025/05/13 20:05:06 azUlc
アパート、マンション住まいの人って夜にスマホ充電しないみたいね。
30 : 2025/05/13 20:05:13 4cs9U
なんか溶ける臭いがして
びーびーアラームが鳴ったことは複数回ある
31 : 2025/05/13 20:09:02 0sYFo
中国製なんだろ。
32 : 2025/05/13 20:10:36 OxgE0
数年前 サムスンのギャラクシーは飛行機への持ち込みが禁止されたよね。
中国国内でもスマホの爆発事故が頻発したよね。

日本ではスマホの爆発事故はあまり聞かないけど報道しないだけなのかな?

35 : 2025/05/13 20:15:41 xVTiU
インド中国はそんなん覚悟して使ってるだろ。
36 : 2025/05/13 20:18:05 arBg0
iPhone使ってるから大丈夫
37 : 2025/05/13 20:18:33 PSkJD
充電用るつぼ、作ったら売れるかな?
38 : 2025/05/13 20:20:10 X8cD1
毎晩、ベッドについてるコンセントで充電しながら寝てる
もろに枕の真横w
39 : 2025/05/13 20:21:42 SOX3A
電圧表示ついたUSBケーブルとか売ってるから
そういうの使えば過充電防止がちゃんと機能してるかわかる
40 : 2025/05/13 20:24:45 4cs9U
100%まで充電すると電池の劣化スピードが上がるって聞いて
99%まで充電するようにしてる。
43 : 2025/05/13 20:28:01 SOX3A
>>40
電池寿命に関して言えば20~80%ぐらいで使うのが一番
バッテリー持ち考えると10~90%ぐらいになってしまうけど
41 : 2025/05/13 20:26:22 FelA2
総数と事故数を考えれば、飛行機は墜落するから乗ってはいけないとか言ってるようなもんじゃね?
45 : 2025/05/13 20:30:10 Valhr
Androidの いたわり充電システムとか、睡眠時を想定した機能な気がするけど…
46 : 2025/05/13 20:35:00 JfD04
大好きなスマホと逝けるなら本望って人は多いよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました