- 1 : 25/05/08(木) 19:49:21 ID:H2ul
- https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2012038.html
- 2 : 25/05/08(木) 19:49:49 ID:H2ul
- ハーマンがデノンとか持ってる会社を買収するらしい
- 3 : 25/05/08(木) 19:50:11 ID:H2ul
- ハーマンの親会社はサムスンや
- 4 : 25/05/08(木) 19:50:11 ID:Iadn
- avって書いてるから踏んだのに興味ねえサイト出てきたわ
- 5 : 25/05/08(木) 19:50:33 ID:H2ul
- どうすんねんこれ
- 6 : 25/05/08(木) 19:51:56 ID:H2ul
- もうヤマハしか買えへん
- 7 : 25/05/08(木) 19:52:42 ID:ngAM
- ヤマハは正義
- 8 : 25/05/08(木) 19:53:51 ID:ngAM
- オーディオテクニカでも
- 9 : 25/05/08(木) 19:54:16 ID:NQEC
- NWMヘッドホン気になる
- 10 : 25/05/08(木) 19:54:23 ID:69OE
- SONYはオーディオやってないんか
- 12 : 25/05/08(木) 19:54:35 ID:j4nq
- ワシが若い頃持ってたミニコンポはサンスイやった
- 14 : 25/05/08(木) 19:55:42 ID:ngAM
- >>12
2014年7月9日に破産 - 16 : 25/05/08(木) 19:56:20 ID:j4nq
- >>14
かなしいなぁ - 13 : 25/05/08(木) 19:55:15 ID:wVL6
- フォステクスは?
- 15 : 25/05/08(木) 19:56:17 ID:To9u
- まだSONYとVictorとONKYOはどうなったんや
- 17 : 25/05/08(木) 19:56:21 ID:531w
- デノンとマランツ親会社同じだったのか
- 18 : 25/05/08(木) 19:56:55 ID:B0M2
- だってアパートに本格的なオーディオ置けないし
- 19 : 25/05/08(木) 19:56:55 ID:ocuL
- ハドフ行くとジャンクコーナーにアンプやらチューナー並んでるけど買おうとは思わんな
- 20 : 25/05/08(木) 19:57:03 ID:ngAM
- ソニーはもう
グローバル企業やね - 21 : 25/05/08(木) 19:57:23 ID:j4nq
- マクセルのハイポジにダビングしたもんやが
- 22 : 25/05/08(木) 19:57:56 ID:wVL6
- 去年デノンのサウンドバー買ったけどなかなかええわ
テレビの音がワンランク上がった - 23 : 25/05/08(木) 19:58:09 ID:ocuL
- PC用のスピーカーとかポタアンくらいしか最近話題にならないもんなこの世界
- 24 : 25/05/08(木) 19:58:15 ID:To9u
- 昔メタルテープをいくつか持ってたけど実家に置いてきたな
もう捨てられたかな - 25 : 25/05/08(木) 19:58:24 ID:HikB
- 今日びオーヲタなんて絶滅してるし
- 26 : 25/05/08(木) 19:58:45 ID:lBB5
- マランツはまだ生きとるやろ
- 27 : 25/05/08(木) 19:59:02 ID:B0M2
- ハイレゾも流行らんしな
- 28 : 25/05/08(木) 19:59:02 ID:ocuL
- そういやビデオデッキとLDプレーヤーはびっくりするような値段になってたな中古なのに
- 35 : 25/05/08(木) 20:00:53 ID:To9u
- >>28
もう生産してないからな
Blu-rayプレーヤーも20年くらい経ったら値上がりするかもな - 44 : 25/05/08(木) 20:02:08 ID:ocuL
- ONKYOファンはHFPlayer使ってやろうね
>>35
まじであると思うそれ - 29 : 25/05/08(木) 19:59:07 ID:Nkqm
- ONKYO 山水 DENON
懐かしい名前や - 31 : 25/05/08(木) 19:59:56 ID:To9u
- >>29
我が家ではまだONKYOが現役や
もう流石に15年以上経ってトレイが壊れてきたけど - 36 : 25/05/08(木) 20:01:04 ID:Nkqm
- >>31
一周まわって骨董品になると思うで - 30 : 25/05/08(木) 19:59:21 ID:69OE
- だって100均のイヤホンで十分やん?
- 32 : 25/05/08(木) 19:59:57 ID:B0M2
- オンキヨが潰れたのはショックやったな
金落としてないワイが言うのもあれやが - 33 : 25/05/08(木) 20:00:30 ID:531w
- iphoneが全て駆逐したな
- 34 : 25/05/08(木) 20:00:40 ID:AfK5
- まぁ買う奴少ないし集合するしかないんやろな
- 37 : 25/05/08(木) 20:01:12 ID:lBB5
- テクニクスは?
- 43 : 25/05/08(木) 20:02:02 ID:Nkqm
- >>37
あったな友達の家に物々しい機械あったわ
今あるんかね - 38 : 25/05/08(木) 20:01:20 ID:B0M2
- ヤマハは楽器やってるから
簡単には撤退せんよな - 41 : 25/05/08(木) 20:01:53 ID:ngAM
- >>38
意外と手を引いちゃうと思うで
キッチンやめちゃったし - 45 : 25/05/08(木) 20:02:24 ID:B0M2
- >>41
儲からない分野やろし
多分やめたいよなぁ - 49 : 25/05/08(木) 20:03:28 ID:LcLM
- >>45
なんか辞めたいか辞めたくないかだと辞めたそうだけど辞めそうか辞めなさそうかで言ったらそれこそ楽器やってるから辞められなさそう - 39 : 25/05/08(木) 20:01:25 ID:AfK5
- そんな私は40年前のTOAハイエンドスピーカー
- 40 : 25/05/08(木) 20:01:47 ID:uGTr
- 日本のオーディオメーカーはヨーロッパのハイエンドオーディオほどのブランド力はないし
残ってるのはアナログ技術者ばっかりでネットワーク周りが弱すぎるからしゃーないな - 42 : 25/05/08(木) 20:01:56 ID:0jnv
- 水月雨のイヤホン使ってるわ
イヤホンメーカーで中華に対抗できるのfinalくらいじゃね? - 47 : 25/05/08(木) 20:02:56 ID:qV7t
- >>42
一番アカンところやろ
ピュアオーディオ並の信者向け商売でなんとか食いつないでるけど - 50 : 25/05/08(木) 20:03:36 ID:ngAM
- >>47
実際はサクラの声が大きいんやと思うけどね - 60 : 25/05/08(木) 20:06:32 ID:0jnv
- >>47
言うてイヤホンコーナーで試聴したら値段に対する音が良かったからコスパはええやろ - 46 : 25/05/08(木) 20:02:36 ID:AfK5
- Technicsさん強いけどベスタはあっさり死んだな…
- 48 : 25/05/08(木) 20:03:22 ID:uGTr
- Technicsはパナソニック傘下やからね
それでも2010年代に一回ブランド畳んだんやが - 52 : 25/05/08(木) 20:03:55 ID:AfK5
- >>48
やっぱパイオニアのせい? - 51 : 25/05/08(木) 20:03:44 ID:0jnv
- AZ100めちゃくちゃ気になるわ
ただステマ臭がやばいのがなあ - 53 : 25/05/08(木) 20:03:55 ID:69OE
- オーディオはもう行き着くとこ行き着いたやろ
これ以上進歩のしようが無いで
あとは価格競争だけや - 58 : 25/05/08(木) 20:05:51 ID:ngAM
- >>53
空間オーディオってことで
9.2.4とかスピーカーの数が増えて行くけど作る人がいない
- 54 : 25/05/08(木) 20:04:55 ID:Upcq
- 貧乏人しかいないのか・・・?
アキュはいまでも価格・・・?高いけどなにか?ってやり方ですが - 55 : 25/05/08(木) 20:05:20 ID:uGTr
- 海外メーカーはiPodあたりが出てきた時にデジタル技術に迎合して成長できたけど
日本メーカーはそれを拒否したからな - 56 : 25/05/08(木) 20:05:34 ID:AfK5
- またAKAI独立しねえかな
- 57 : 25/05/08(木) 20:05:48 ID:7GlW
- 高いイヤフォン買っても雑に使うからすぐ片方からしか音でなくなるし…
- 62 : 25/05/08(木) 20:06:50 ID:ngAM
- >>57
高いイヤホンなら
ケーブル交換できるで - 59 : 25/05/08(木) 20:05:59 ID:j4nq
- ちなみにウォークマン買えなくてAIWAやった
- 61 : 25/05/08(木) 20:06:39 ID:AfK5
- >>59
ワイはショックウェーブ - 63 : 25/05/08(木) 20:07:10 ID:LRu9
- SonosとかみたいなIPネットワークで繋がってソフトウェアで制御
みたいなのは日本企業めちゃくちゃ下手やもんな - 64 : 25/05/08(木) 20:07:50 ID:531w
- PCオーディオですらニッチな市場だろうしな
オタク趣味よ - 65 : 25/05/08(木) 20:08:02 ID:0jnv
- DENONのワイヤレスイヤホンが神コスパって話題や
5万円の音が2万円で買える - 67 : 25/05/08(木) 20:08:08 ID:AfK5
- ここにいるオーディオ拘る人って聴き専なの?
- 68 : 25/05/08(木) 20:08:40 ID:ngAM
- >>67
今はほぼ聞き専やね - 69 : 25/05/08(木) 20:09:35 ID:AfK5
- >>68
あなる
現役の頃のあの経験を追い求めた結果みたいな - 78 : 25/05/08(木) 20:11:58 ID:q5pT
- >>67
演奏する側作る側と聴く側の市場はまた別やし
ヘッドホンでもリスニング用とモニター用でアプローチが違うし - 80 : 25/05/08(木) 20:12:56 ID:AfK5
- >>78
やっぱそこだよなぁ
リスナーが何で聴くかによって全てが変わってくるしな - 70 : 25/05/08(木) 20:09:36 ID:d0Eg
- 元々オーディオとか終わってるだろ
オーディオ趣味ですって言われても浮世絵とか鳥獣戯画好きな人と変わらんぞ - 71 : 25/05/08(木) 20:09:43 ID:Finr
- あーあ終わった
Panasonicも家電から手を引くって言っとったし - 72 : 25/05/08(木) 20:09:46 ID:531w
- デノンはポータブルに力入れてないイメージ
- 73 : 25/05/08(木) 20:09:53 ID:q5pT
- ソニーが独自規格な上にヘッドホンアンプとかマニア向けのもん作んなくなったからなぁ
その辺はもう中間の独壇場と化してるし昔の安かろう悪かろうの感覚で見てたら買うもん無くなる
国内メーカー応援したいけど買い支えもできなくしたのは他ならぬ国内メーカーの国際競争意識の薄さや - 76 : 25/05/08(木) 20:11:51 ID:ngAM
- >>73
MDR-Z1Rあたりは一般向けよな - 77 : 25/05/08(木) 20:11:52 ID:AfK5
- >>73
せやな
昔より良い物を作りやすくなり過ぎたんかもな - 74 : 25/05/08(木) 20:11:20 ID:j4nq
- 原発事故で終わったよな
あのコピペは伝説となった - 75 : 25/05/08(木) 20:11:29 ID:jsXs
- 最近中華オーディオが結構いい感じって聞いたけどどうなん
- 79 : 25/05/08(木) 20:12:39 ID:0jnv
- >>75
有線イヤホンは中華の独壇場 - 86 : 25/05/08(木) 20:13:37 ID:ngAM
- >>75
デジタル処理するチップメーカーの言う通りに回路組んで売ってくる
メーカーの創意工夫とかいうクソみたいなオーディオメーカーのこだわりがないので良い音がしてしまう - 81 : 25/05/08(木) 20:13:01 ID:t77U
- ありがとう自民党
- 82 : 25/05/08(木) 20:13:02 ID:0jnv
- お前らDACとか使ってるんか?
- 89 : 25/05/08(木) 20:13:46 ID:d0Eg
- >>82
ワイはFiio retro nano使ってるで - 83 : 25/05/08(木) 20:13:03 ID:uGTr
- 今は日本メーカーの機器で育った中華圏の連中がイノベーション起こしてる状態だよな
- 84 : 25/05/08(木) 20:13:04 ID:Finr
- もうオーディオテクニカが無事やったらええわ
- 85 : 25/05/08(木) 20:13:34 ID:AfK5
- うちの卓ミキはサウンドクラフト
- 87 : 25/05/08(木) 20:13:40 ID:t77U
- 自動車のスピーカーも日本メーカーとかみないね
外車勢やけど - 94 : 25/05/08(木) 20:14:29 ID:7GlW
- >>87
自分の車のどこのメーカーのかもわかんないわ
とりあえずウーハーは効いてる - 98 : 25/05/08(木) 20:14:40 ID:ngAM
- >>87
パイオニアつけとるで
スコーカーはブラムやけど - 88 : 25/05/08(木) 20:13:40 ID:531w
- オーテクが生き残ってる理由がわからん
- 118 : 25/05/08(木) 20:17:05 ID:q5pT
- >>88
プロ向けの音響機材から学生の小遣いでかえるものまで手広く作ってるやん
確固たる地位を得た何でも屋さんは潰れんよ - 145 : 25/05/08(木) 20:20:06 ID:531w
- >>118
商売は上手いかもしれんが、音はそこまで・・・ - 90 : 25/05/08(木) 20:13:59 ID:t77U
- ありがとう自民党
ありがとうトヨタ - 93 : 25/05/08(木) 20:14:23 ID:AfK5
- >>90
トランプ様にもありがとう言えよ - 101 : 25/05/08(木) 20:15:09 ID:1Gav
- >>90
ありがとう鳩山 - 91 : 25/05/08(木) 20:14:12 ID:pZOj
- とっくに終わってるやろ
DAPとか誰が買うねん - 92 : 25/05/08(木) 20:14:21 ID:Finr
- ワイニワカ
オーディオは日本かアメリカかドイツしか買わんって思っとるんやが - 95 : 25/05/08(木) 20:14:35 ID:0jnv
- イヤホンって1万円超えたらもう差がわからんよな
趣味の領域や - 96 : 25/05/08(木) 20:14:40 ID:Lk9H
- DAPとかもう中華一強やしなぁ
- 97 : 25/05/08(木) 20:14:40 ID:t77U
- まだ付け入る隙はあったのになあ
ビクターとかええの、作ってたのに - 99 : 25/05/08(木) 20:15:04 ID:8HCs
- オーディオこだわってる奴何聞いてんのかと思ったら電子音ピロピロのアニソンで草生えた記憶
- 106 : 25/05/08(木) 20:16:04 ID:ngAM
- >>99
ウマぴょい伝説やで - 116 : 25/05/08(木) 20:16:51 ID:8HCs
- >>106
トッモはアイマス聴いてたわ
意味あるんか? - 122 : 25/05/08(木) 20:17:35 ID:ngAM
- >>116
ウマぴょい伝説だけは
ガチで手間かけて作り込んでるんちゃうかと思うわ - 133 : 25/05/08(木) 20:18:30 ID:sWjB
- >>122
うーんこの - 138 : 25/05/08(木) 20:19:14 ID:8HCs
- >>122
あ、はい - 107 : 25/05/08(木) 20:16:20 ID:0jnv
- >>99
クラシック聴いてるが? - 125 : 25/05/08(木) 20:17:52 ID:8HCs
- >>107
いいオーディオを簡単に体感するにはクラシックな気がするわ - 131 : 25/05/08(木) 20:18:22 ID:ngAM
- >>125
悪いオーディオを炙り出すのがクラシックとも - 109 : 25/05/08(木) 20:16:35 ID:To9u
- >>99
ワイはロックや - 117 : 25/05/08(木) 20:16:58 ID:AfK5
- >>109
サイケロックとか好き? - 135 : 25/05/08(木) 20:18:44 ID:To9u
- >>117
あんまり
ワイはXとかBUCK-TICKとかその辺りや - 111 : 25/05/08(木) 20:16:42 ID:AfK5
- >>99
それは流石に草 - 115 : 25/05/08(木) 20:16:50 ID:sWjB
- >>99
ほんとこれ - 100 : 25/05/08(木) 20:15:05 ID:LRu9
- 今の時代スマホと組み合わせて使うから
音慣らす機器もソフトウェア積んで操作もアプリからだけど
ここが壊滅的に弱い - 102 : 25/05/08(木) 20:15:21 ID:q5pT
- ソースサイトのAVウォッチのUIがよく見てた頃と全然変わってない時点で界隈の停滞感が現れてるわね。。。
- 103 : 25/05/08(木) 20:15:29 ID:AfK5
- 何故パイオニアがCDJでシェア独占できたかよくわからん
- 104 : 25/05/08(木) 20:15:33 ID:t77U
- ありがとう自民党
ありがとうトヨタあなた達のおかげで普通サイズのコンポすら買えなくなりました
- 120 : 25/05/08(木) 20:17:12 ID:CfcJ
- >>104
防音でもない部屋でコンポで音楽聴いてるやつは日本から絶滅してくれてええ - 130 : 25/05/08(木) 20:18:17 ID:AfK5
- >>120
うちなんてパワーアンプやけどアカンか - 136 : 25/05/08(木) 20:18:45 ID:Lk9H
- >>130
賃貸みたいな集合住宅で聞くのは流石にあかんやろ - 141 : 25/05/08(木) 20:19:47 ID:AfK5
- >>135
まじか
BUCK-TICKメンバーバイト先に来たことあるで
>>136
持ち家ならセーフか - 144 : 25/05/08(木) 20:20:05 ID:To9u
- >>141
あれ
前も会ったか? - 147 : 25/05/08(木) 20:20:30 ID:AfK5
- >>144
多分あっとるね - 168 : 25/05/08(木) 20:22:44 ID:Lk9H
- >>141
持ち家というか戸建てで初めて問題ないかって選択肢に入る感じやろ - 171 : 25/05/08(木) 20:23:29 ID:AfK5
- >>168
苦情2回くらいならセーフ? - 177 : 25/05/08(木) 20:24:08 ID:Lk9H
- >>171
苦情入ってる時点でアウトやろ - 182 : 25/05/08(木) 20:24:35 ID:AfK5
- >>177
とりあえず余ってたところてん渡しといたからセーフ - 105 : 25/05/08(木) 20:15:52 ID:CfcJ
- まじで!?日本のオーディオが!??(なんかあったっけ?)
- 113 : 25/05/08(木) 20:16:49 ID:kyaH
- >>105
JVCケンウッドとオーディオテクニカ - 108 : 25/05/08(木) 20:16:34 ID:RtNA
- 読んだけどなんで終わりなのか分からん
元々Masimo傘下ならとっくに外資やんけ - 110 : 25/05/08(木) 20:16:41 ID:t77U
- JVCのウッドコーンのやつなんて
明らかにウサギ小屋用やもんあんなん金持ち買わないぜ?
- 112 : 25/05/08(木) 20:16:48 ID:AhZm
- ソニーがいる
- 114 : 25/05/08(木) 20:16:50 ID:Finr
- レコードプレイヤーはどうなるんやろ
- 119 : 25/05/08(木) 20:17:12 ID:vZ3G
- とっくに終わってる定期
- 121 : 25/05/08(木) 20:17:17 ID:pZOj
- オンキヨーが死んだ時は悲しかったが
死んでも仕方ない最後やった - 128 : 25/05/08(木) 20:18:05 ID:Lk9H
- >>121
普通に復活してるで - 123 : 25/05/08(木) 20:17:47 ID:t77U
- ありがとう自民党
ありがとうトヨタあなた達のおかげでミニコンポすら買えないチー牛だらけになりました
- 127 : 25/05/08(木) 20:18:05 ID:JhDa
- >>123
黙れネトウヨ - 124 : 25/05/08(木) 20:17:51 ID:16ih
- 何千万とかするスピーカーとか誰も買わん
- 132 : 25/05/08(木) 20:18:29 ID:t77U
- >>124
40万出せばいいの買える
そう考えたら安いよ - 126 : 25/05/08(木) 20:18:02 ID:wXCO
- オーディオ業界なんて10年前にはほぼ死に体やったやろ
- 129 : 25/05/08(木) 20:18:09 ID:j4nq
- 車にはケンウッド積んで最近はボカロ聞いてたわ
- 134 : 25/05/08(木) 20:18:37 ID:RtNA
- 2017年にSound United LLCに買収され
2022年にSound United LLCがMasimoに買収され
そしてMasimoがメインのヘルス産業に注力するためにハーマンに売却と - 137 : 25/05/08(木) 20:19:01 ID:vZ3G
- イヤホンなら5000円も出せばいいの買えるけどな
- 139 : 25/05/08(木) 20:19:31 ID:Finr
- 日本企業何でもかんでも外資系に変わってくな
もっと日本のこと見ろや
ニンテンドー見習え - 140 : 25/05/08(木) 20:19:34 ID:t77U
- イヤホンとかヘドンホッホかうよりは耳にもいいし音もいい
- 142 : 25/05/08(木) 20:19:48 ID:vZ3G
- >>140
音は悪い定期 - 146 : 25/05/08(木) 20:20:15 ID:ngAM
- トヨタのカーオーディオは酷いらしいで
- 149 : 25/05/08(木) 20:20:45 ID:Finr
- >>146
いいとこってどこや?
スバルか? - 159 : 25/05/08(木) 20:22:08 ID:ngAM
- >>149
ヨーロッパ系とか凄いって話やどの席で聞いても普通に聞こえる事に力入れるって事で下の方の帯域を位相反転させとるとか
- 163 : 25/05/08(木) 20:22:24 ID:ngAM
- >>159
トヨタのが反転させてるって話ね - 167 : 25/05/08(木) 20:22:38 ID:Finr
- >>159
はぇ〜 - 152 : 25/05/08(木) 20:21:16 ID:To9u
- >>146
そもそもディスプレイオーディオは仕組み自体がゴミや
純正ナビでスピーカーをオプションのやつにしたらそれなり - 175 : 25/05/08(木) 20:23:46 ID:hq4n
- >>146
音質求めないし良くね? - 181 : 25/05/08(木) 20:24:33 ID:ngAM
- >>175
音質よりも車に乗ってるみんなが楽しく過ごせる空間のアシスト用に音が流れる
ってコンセプトに感じるや - 148 : 25/05/08(木) 20:20:34 ID:SPi0
- sonyのイヤホンいいよ
- 153 : 25/05/08(木) 20:21:26 ID:Finr
- >>148
ソニーのってやけに低音うるさくない?
やっぱ高いのは違うんか? - 166 : 25/05/08(木) 20:22:36 ID:SPi0
- >>153
商品説明で「低音がよく聞こえる」みたいのやたら宣伝してるからそれが売りなんとちゃうの
ロックばっか聞いてるからワイは助かってる - 174 : 25/05/08(木) 20:23:39 ID:Finr
- >>166
ワイもロック好きでベースがよく聞こえんのはええけど
アーティストの意図しないミックスみたいになんのがちょっとなと思うねんな〜 - 180 : 25/05/08(木) 20:24:32 ID:SPi0
- >>174
うーん確かに…
一長一短やな - 150 : 25/05/08(木) 20:20:59 ID:AfK5
- ウーファー使える家に住みたい
- 151 : 25/05/08(木) 20:21:05 ID:q5pT
- とりあえず言えるのはおんJで持て囃されてるワイヤレスイヤホンは有線ならマイナス5000円の価格帯でも貼り合える程度の音質
どっちも使うけど普通に有線って選択肢が消えることはないわ - 154 : 25/05/08(木) 20:21:27 ID:SPi0
- >>151
有線はダサい - 158 : 25/05/08(木) 20:22:06 ID:q5pT
- >>154
ファッション感覚で聴いてる時点でダサいわ - 172 : 25/05/08(木) 20:23:32 ID:SPi0
- >>158
ファッションとしてダサい言うとるのに「ファッション感覚で聞いてる時点でダサい」ってなんやねんw
お前の変なこだわりに関しては聞いてないねんw - 203 : 25/05/08(木) 20:27:47 ID:q5pT
- >>172
ワイヤレスだからかっこよくなるわけでもないし自意識過剰なだけで発想がダサいなって話ね
そら室内向けの大口径ヘッドホン車内でつけてたら目立つけど有線イヤホンくらい普通何とも思わん - 208 : 25/05/08(木) 20:28:09 ID:q5pT
- >>203
電車内ね - 155 : 25/05/08(木) 20:21:29 ID:t77U
- なんでこんなことになったんだろうね
おまえらの人生 - 156 : 25/05/08(木) 20:21:51 ID:AK0f
- JBLだけじゃなくてデノンまでキムチ臭い音にされて草
- 161 : 25/05/08(木) 20:22:11 ID:To9u
- >>156
キムチ臭い音とかいうパワーワード - 157 : 25/05/08(木) 20:22:03 ID:pZOj
- おまえらは音質を聞いてるんか?
それとも音楽を聞いてるんか? - 164 : 25/05/08(木) 20:22:26 ID:AfK5
- 銅線の美学、ありますよね
- 165 : 25/05/08(木) 20:22:27 ID:wXCO
- そういやsoundcoreのワイヤレスイヤホン買ったけど6500円でゴミみたいな音質やったわ
- 173 : 25/05/08(木) 20:23:36 ID:7GlW
- >>165
Bluetoothイヤフォン自体がなあ - 169 : 25/05/08(木) 20:22:51 ID:AfK5
- 電源部の美学、ありますよね
- 170 : 25/05/08(木) 20:23:28 ID:t77U
- いいアンプあればデカイ音いらんねん
ありがとう自民党
ありがとうトヨタ - 176 : 25/05/08(木) 20:23:53 ID:AfK5
- >>170
ダンスミュージック作る時はそれでは話にならん - 178 : 25/05/08(木) 20:24:15 ID:t77U
- すぐ なんたらかんかたらサウンド補正を搭載しました
↑
いらないって - 179 : 25/05/08(木) 20:24:22 ID:vZ3G
- カーオーディオに拘るならまず先に静粛性高めろよ
- 183 : 25/05/08(木) 20:24:53 ID:hq4n
- >>179
ズンズン言わせてる車見るとわろてまう - 186 : 25/05/08(木) 20:25:09 ID:SPi0
- >>183
きよしかよってな - 184 : 25/05/08(木) 20:24:55 ID:0jnv
- airpods proでクラシック聴いた時は音の酷さで泣きそうになったわ
- 185 : 25/05/08(木) 20:25:00 ID:531w
- ハーマンはサムスン傘下なのか
AKGが韓国資本とか嫌やなあ - 187 : 25/05/08(木) 20:25:19 ID:ngAM
- 車はずんずん体操必須やろ
- 188 : 25/05/08(木) 20:25:28 ID:t77U
- そりゃもう海外高級スピーカーか
アメリカのコスパスピーカーにいくよなこんなんありがとう自民党ありがとうトヨタ
- 197 : 25/05/08(木) 20:27:20 ID:p8EJ
- >>188
勝手に行って二度と帰ってくるな - 189 : 25/05/08(木) 20:25:33 ID:RtNA
- スマホやタブレットやと
Harman Kardon→Lenovo
JBL→xiaomi
AKG→サムスン
のコラボがある - 190 : 25/05/08(木) 20:25:49 ID:8HCs
- くるみ割り人形とかいう良いオーディオで流すと家電量販店でアホが聞いても感動する名曲
- 192 : 25/05/08(木) 20:26:26 ID:AfK5
- >>190
アホが聞いたから感動した説は無いんか? - 205 : 25/05/08(木) 20:27:59 ID:8HCs
- >>192
アホでも感動する曲作るチャイコフスキーってすげえわ - 211 : 25/05/08(木) 20:28:22 ID:AfK5
- >>205
うむ、お前良い奴 - 191 : 25/05/08(木) 20:26:20 ID:Finr
- クラシックはやっぱレコードが違うって聞くけど
カラヤンのレコード持っとるが違いがあんまわからん
いい盤とかってやっぱあるよな多分ワイクラシックニワカやからわからん - 207 : 25/05/08(木) 20:28:06 ID:LRu9
- >>191
レコードは製造時期とか材質や厚みでも色々変わるぞ - 224 : 25/05/08(木) 20:30:42 ID:Finr
- >>207
ワイもよく本国初版とかで音変わるって話はよく聞くが一回も生で聞いたことないからなぁ〜
けどレッドツェッペリンの4を聞いた時は明らかにcdとかサブスクと違ったからの
やっぱレコードが音がいいってのはほんまなんやと思う - 274 : 25/05/08(木) 20:35:13 ID:LRu9
- >>224
アナログレコードは普及期になると安価な価格設定するためにどんどん薄くなって行ったから
ちゃんとしたやつ(180gからそれ以上)廉価版(120gとか)でかなり差がある
クラシックやジャズだと差がよくわかる - 296 : 25/05/08(木) 20:36:55 ID:Finr
- >>274
はぇ〜
そこらへん意識して掘っていったらええんやな
サンガツ! - 323 : 25/05/08(木) 20:39:49 ID:LRu9
- >>296
名盤とよばれてるやつでも再販時にペラペラなったの多いからね
中古でよく見かけるのは大体軽いやつ
元が安いから大量に出てモノも残りやすいしね - 209 : 25/05/08(木) 20:28:10 ID:hq4n
- >>191
聞こえへんとされる領域の話になってくるとねぇ - 227 : 25/05/08(木) 20:31:03 ID:Finr
- >>209
これな - 193 : 25/05/08(木) 20:26:28 ID:eZRD
- カーステレオでうるさいのって大体ヒップホップ系流れてるけど
一回ゴンチチを爆音で流してる車に出会ったことある
あれはマジで謎だった - 199 : 25/05/08(木) 20:27:26 ID:AfK5
- >>193
ワイの可能性あるわそれ - 194 : 25/05/08(木) 20:26:40 ID:p8EJ
- もう日本政府ほ各種サービス終了してしまえ。なにをしても文句ばかりことあるたんびに衰退ポルノ。あべがーつぼがーじみんがーしか言わない。そんな愚民なんか見捨てて自分達のためだけに活動しろ。
- 196 : 25/05/08(木) 20:27:14 ID:0jnv
- >>194
議員「じゃあ裏金貰いまくるね??」 - 204 : 25/05/08(木) 20:27:52 ID:p8EJ
- >>196
おう好きにしろ。今までの世話代だ愚民から好きなだけしぼり取れ - 195 : 25/05/08(木) 20:26:41 ID:pZOj
- どうせ買えへんのやから揉めても仕方ないやろ
- 198 : 25/05/08(木) 20:27:26 ID:qV7t
- 音質に拘って金かけれるおじい勢はもう耳の方が劣化してるからな
なんならソイツらですら無線イヤホンのノイキャンや利便性のがええわてなってるから - 213 : 25/05/08(木) 20:28:42 ID:t77U
- >>198
でもなーやっぱ ちゃう んよな - 216 : 25/05/08(木) 20:29:06 ID:AfK5
- >>198
なってるなってる - 200 : 25/05/08(木) 20:27:31 ID:ngAM
- レコードは
ノイズが乗る
高音が弱い
音が歪むレコードっぽくて楽しいのが利点や
- 201 : 25/05/08(木) 20:27:31 ID:t77U
- なんでこんなことになったんだろうね
- 210 : 25/05/08(木) 20:28:11 ID:p8EJ
- >>201
お前が生きる価値ないゴミだから - 202 : 25/05/08(木) 20:27:40 ID:CfcJ
- 日本のオーディオは買収してくるのに
向こうの鉄は買収させないの流石に不公平やね - 206 : 25/05/08(木) 20:28:00 ID:tQDu
- JVCがなんでしぶとく生き残っているのかわからん
なんか強みがあるんやろか - 240 : 25/05/08(木) 20:32:22 ID:q5pT
- >>206
ONKYOもそうやけどライトユーザー向けのラインナップが充実してない所は苦戦して
その辺は出すもん出してるからちゃうか
Soundcoreやエレコムがまさにそうやし世間は「ちょっといいもの」を求めてるわけで
企業努力の結晶みたいな高価格帯作ってもはっきり言って意味ないんよ - 250 : 25/05/08(木) 20:33:24 ID:hq4n
- >>240
SoundCoreはちょうどいいよな
あとAVIOTとかどうなん - 255 : 25/05/08(木) 20:33:52 ID:qV7t
- >>240
実際100均イヤホンと大差なくても
それっぽさ出すのは生き残るうえで重要なんよな
職人気質の企業はそれ我慢ならないんやろうけど売れるにはしゃあないよ - 212 : 25/05/08(木) 20:28:25 ID:VWMI
- どこの家にもあったミニコンポ
あれがメーカーをかなり支えてたんやってたな
それが世界的にパソコンから中華デジアンで流すようになって大ダメージ受けたとか - 214 : 25/05/08(木) 20:29:00 ID:NHoD
- カセットテープに焼く、という文化がないし
ラジオもスマホで聴けるしな - 215 : 25/05/08(木) 20:29:05 ID:ngAM
- 中華デジアンがすごいねん
ただホワイトノイズ大きいので苦労するや - 217 : 25/05/08(木) 20:29:29 ID:BXYV
- オワコンというかもう技術が完成されとるやん
円満やろ - 218 : 25/05/08(木) 20:30:09 ID:AfK5
- 音作る側は強制的に装備整えなあかんくなるけど、別に聴く時はそこまで拘らなくてもええやってなってまうわ
- 221 : 25/05/08(木) 20:30:39 ID:ngAM
- >>218
iPhoneで聞いても大丈夫なように曲作るからなぁ - 230 : 25/05/08(木) 20:31:38 ID:AfK5
- >>221
そこなんよなー
しかもスピーカーやろ
低音使う側からしてみたらたまったもんちゃうわ - 235 : 25/05/08(木) 20:32:01 ID:lBB5
- >>218
聴いてるのは音じゃなく音楽なんよ - 252 : 25/05/08(木) 20:33:31 ID:AfK5
- >>235
体感音楽から人が離れてしまうのは勿体無いなぁ - 272 : 25/05/08(木) 20:35:11 ID:lBB5
- >>252
確かに実際オーケストラ聴いたら痺れるもんな - 219 : 25/05/08(木) 20:30:23 ID:p8EJ
- もう日本はお前等愚民の世話は止める。勝手にしろ
- 226 : 25/05/08(木) 20:30:53 ID:AfK5
- >>219
それせめて30年前に言ってくれてれば良かったのに - 228 : 25/05/08(木) 20:31:16 ID:p8EJ
- >>226
さっさと4ねお前等に存在意義はない - 242 : 25/05/08(木) 20:32:38 ID:AfK5
- >>228
それも30年前に言ってくれてれば……!!! - 245 : 25/05/08(木) 20:32:58 ID:p8EJ
- >>242
今からやれや - 259 : 25/05/08(木) 20:34:02 ID:AfK5
- >>245
ちょっとやっていいか嫁に聞いてきていいっすか - 263 : 25/05/08(木) 20:34:26 ID:p8EJ
- >>259
好きにしろよ。誰もお前を助けないし邪魔しない - 269 : 25/05/08(木) 20:34:52 ID:AfK5
- >>263
それってもしかして…無政府主義ってこと…?!(ハチワレ構文) - 277 : 25/05/08(木) 20:35:30 ID:p8EJ
- >>269
無政府?アホかお前等に生き残る理由はないわ。無法地帯で殺されてろ - 278 : 25/05/08(木) 20:35:36 ID:fJ29
- >>269
言わんやろそんな事 - 279 : 25/05/08(木) 20:35:49 ID:p8EJ
- >>278
みんな死んでしまえ - 220 : 25/05/08(木) 20:30:35 ID:t77U
- はあーなんでこんなことになったんだろうな
車載用のウッドコーン買っとけば、よかった - 222 : 25/05/08(木) 20:30:41 ID:NHoD
- 全部スマホで完結するもんな
- 223 : 25/05/08(木) 20:30:41 ID:RtNA
- Bluetooth接続はもう古い
時代はWiFi接続や - 225 : 25/05/08(木) 20:30:45 ID:hq4n
- ワイはもう耳掛けオープンイヤーのやつでいいや
ながら聞きにちょうどいい カフ型も気になってるけど - 229 : 25/05/08(木) 20:31:33 ID:blN8
- TVのスピーカーの前で録音してたの懐かしい
- 233 : 25/05/08(木) 20:31:58 ID:hq4n
- >>229
オカンの声入ってそう - 231 : 25/05/08(木) 20:31:39 ID:t77U
- ありがとう自民党
ありがとうトヨタ汚い音で音楽なんて楽しめないよ
- 237 : 25/05/08(木) 20:32:04 ID:p8EJ
- >>231
だから大好きな朝鮮でも何所でも好きなところ行けや - 234 : 25/05/08(木) 20:32:00 ID:wKNm
- こだわる人はエグイくらいこだわるんやろオーディオ
聞けりゃなんでもええやんのワイらとは違う - 254 : 25/05/08(木) 20:33:51 ID:Finr
- >>234
そこまで行く人はもう数字の域まで達するからな
こっちのが何KHzいいとか - 236 : 25/05/08(木) 20:32:02 ID:ngAM
- オーオタは
スピーカーが置いてある雰囲気を楽しむもんらしいからな
高音が出るスピーカーは置いとくだけでジイサンたちに効果あるらしいで - 238 : 25/05/08(木) 20:32:19 ID:531w
- air podsでストレスない音質やしなあ
Z世代ってそもそもPCすら持ってないんやろ - 241 : 25/05/08(木) 20:32:26 ID:p8EJ
- みんな死んでしまえ!
- 243 : 25/05/08(木) 20:32:39 ID:pZOj
- ただソニーのノイキャンはマジですごいと思うわ
- 246 : 25/05/08(木) 20:33:08 ID:0jnv
- >>243
ワキガワイ、耳垢でウレタンイヤーピースがやばいことに - 244 : 25/05/08(木) 20:32:57 ID:6dRf
- オーディオ界隈ってカルトでしょ?
- 247 : 25/05/08(木) 20:33:08 ID:VWMI
- オーディオテクニカもキャンプブームに乗っかってAUTEC CAMPとかいうキャンプギアブランド立ち上げたけどブーム終わって速攻畳んでて草生えた
- 248 : 25/05/08(木) 20:33:14 ID:t77U
- そうやオンキョーさんも死んだな
- 249 : 25/05/08(木) 20:33:18 ID:pZOj
- ウォークマン持ってるけどたのむからアンドロイドを搭載するのやめて欲しい
あれのせいで充電がマジで1時間もたん - 251 : 25/05/08(木) 20:33:27 ID:NHoD
- PCないと動画見ながらしこりにくいやん
- 253 : 25/05/08(木) 20:33:37 ID:xFjY
- なあなあでっかいヘッドホンつけてるやつって何がいいんや?
イヤホンじゃダメなん? - 260 : 25/05/08(木) 20:34:06 ID:hq4n
- >>253
どうしてもイヤーピースが耳に合わないとかかもしれん - 261 : 25/05/08(木) 20:34:09 ID:ngAM
- >>253
空間の広がりがね - 262 : 25/05/08(木) 20:34:25 ID:NHoD
- >>253
ファッションや - 284 : 25/05/08(木) 20:36:16 ID:t77U
- >>253
外で音質を追求してはるねん
まあイヤンホより、みみにはいいよ - 311 : 25/05/08(木) 20:38:31 ID:q5pT
- >>253
絵やスマホ画面で描きこみ細かいイラスト見ても感動薄いけど
大画面で見たら気づくことも多いし映像なら映画館でみたら迫力あってぞくっとするやろ?
大きなドライバーだと音圧も違うし奥行きやミュージシャンによる音作りの違いにも気づきやすいのよ - 256 : 25/05/08(木) 20:33:55 ID:BXYV
- 今の優秀なエンジニア志望の若者がオーディオとaiどっちに興味示すかは明白だよな
- 257 : 25/05/08(木) 20:33:55 ID:p8EJ
- なにが音楽だ。猿みたいに楽器とか叩いてウッキーウッキー騒いでるだけだろが。死んでしまえ
- 264 : 25/05/08(木) 20:34:29 ID:blN8
- ワイは今でもお布施でCD買ってる
- 267 : 25/05/08(木) 20:34:42 ID:NHoD
- >>264
ワイはシリアルコードのために買ってる - 282 : 25/05/08(木) 20:36:09 ID:blN8
- >>264
それが何だか知らんがチケットとかおまけの中身が知りたくて買ってる訳じゃ無い - 266 : 25/05/08(木) 20:34:37 ID:pZOj
- 昔AKGめちゃくちゃ高くなかった?
けいおんの澪が使ってたやつ - 268 : 25/05/08(木) 20:34:50 ID:wKNm
- 音質とか音響こだわる人で心当たりあるの部屋の温度?湿度とか気にしてたな
- 270 : 25/05/08(木) 20:34:59 ID:0jnv
- セリアの人の声が聞き取りやすいイヤホンがオーディオ界隈でコスパ最強と話題やぞ
- 273 : 25/05/08(木) 20:35:13 ID:NHoD
- >>270
店員の声かと思った - 276 : 25/05/08(木) 20:35:24 ID:hq4n
- >>270
セリアって誰よって思ったら百均だった - 271 : 25/05/08(木) 20:35:09 ID:pH4P
- 中華イヤホン買うの趣味やけどそんなこだわりなかったらkzの適当なイヤホンにsednaearfitつければ幸せになれる
ワイヤレスはさすがにXM5かったほうがええとはおもうけど - 275 : 25/05/08(木) 20:35:17 ID:RtNA
- 現地報道を見ると買収対象としての扱いはbowers & wilkinsの方が大きいな
- 292 : 25/05/08(木) 20:36:45 ID:VWMI
- >>275
bowers & wilkinsの800シリーズは鉄板やからな - 280 : 25/05/08(木) 20:35:57 ID:tQDu
- ここ数年はスマホにJBLのBluetoothスピーカーで音楽聴いてるわ
ケーブルいらんしどこにでも持ち運べるのが便利すぎる - 285 : 25/05/08(木) 20:36:18 ID:hq4n
- >>280
いいわね
風呂とかでも吊るせる奴? - 304 : 25/05/08(木) 20:37:35 ID:tQDu
- >>285
紐みたいなのがついてるけどさすがに風呂場には持ち込まへんな - 281 : 25/05/08(木) 20:35:58 ID:pZOj
- 中韓のDAPはすごいわ
- 288 : 25/05/08(木) 20:36:23 ID:p8EJ
- >>281
大好きなチョーセンシナに移住しろ - 283 : 25/05/08(木) 20:36:13 ID:AfK5
- なんか知らんけど荒ぶってて草
- 295 : 25/05/08(木) 20:36:52 ID:p8EJ
- >>283
ムカつくんだよ。お前等がそして俺自身が - 309 : 25/05/08(木) 20:38:13 ID:AfK5
- >>295
(………!!!こいつ!俺と同じ想い……!!!) - 315 : 25/05/08(木) 20:38:37 ID:p8EJ
- >>309
4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ね4ねキニへ4ね4ね - 317 : 25/05/08(木) 20:39:01 ID:AfK5
- >>315
キニへ可哀想 - 286 : 25/05/08(木) 20:36:21 ID:qV7t
- 音こだわったらデジタルとか邪道でレコードだもんな
そんなもん隙間産業中の隙間よ - 287 : 25/05/08(木) 20:36:23 ID:ngAM
- イヤホンはse846
ヘッドホンはhd650買っとけば
とりあえず外れはないで - 289 : 25/05/08(木) 20:36:32 ID:NHoD
- ワイのワイヤレスイヤホン昔買ったオーディオテクニカの1万円ちょいのやつ
- 290 : 25/05/08(木) 20:36:32 ID:0jnv
- 今2万5000円のイヤホンで運命聴いてるけどジャジャジャジャーンの迫力が全然違うわ
- 291 : 25/05/08(木) 20:36:40 ID:HSAj
- AV機器←この呼び方やめないか
- 293 : 25/05/08(木) 20:36:51 ID:NHoD
- >>291
どきっとするよな - 297 : 25/05/08(木) 20:36:57 ID:wKNm
- >>291
いかがわしいもの - 298 : 25/05/08(木) 20:37:04 ID:hq4n
- >>291
頭ピンクなんだからぁ - 305 : 25/05/08(木) 20:37:35 ID:qV7t
- >>291
今はセクシー女優やから - 306 : 25/05/08(木) 20:37:47 ID:hq4n
- >>305
セクシー機器!? - 308 : 25/05/08(木) 20:38:05 ID:VWMI
- >>305
膣ドカティやろ - 294 : 25/05/08(木) 20:36:52 ID:xFjY
- レコードってなんで音出てんの?なぞや
- 303 : 25/05/08(木) 20:37:29 ID:l3Px
- >>294
小人が歌ってる - 312 : 25/05/08(木) 20:38:31 ID:Finr
- >>294
溝があってそこに針を落とすことで振動を読み取って云々やったやろ
原理はcdと変わらんで確か - 299 : 25/05/08(木) 20:37:21 ID:AfK5
- PHONE端子のブルーツースアダプタ欲しいんだけど誰か良いの知らない?
- 300 : 25/05/08(木) 20:37:21 ID:1lDd
- 最近イヤホンすると頭痛くなるし蒸れるし長時間つけてられんくなってきた?
いいイヤホンないか?骨伝導は音漏れすごいんやろ? - 307 : 25/05/08(木) 20:37:50 ID:0jnv
- >>300
airpods pro
ノイキャンと装着感と疲れなさは最強
音はゴミ - 310 : 25/05/08(木) 20:38:17 ID:1lDd
- >>307
高いにゅん - 313 : 25/05/08(木) 20:38:35 ID:0jnv
- >>310
じゃあsoundpeatsのインナーイヤーイヤホン買っとけ - 301 : 25/05/08(木) 20:37:27 ID:p8EJ
- なにが音楽だ。ガチャガチャ音鳴らしてるだけの猿が
- 302 : 25/05/08(木) 20:37:29 ID:blN8
- 良いスピーカーで大音量でH/R聴きたいわね
- 314 : 25/05/08(木) 20:38:36 ID:pZOj
- 今更になってビーツのヘッドホン欲しいわ
若い時あんなにバカにしてたのにな
後悔や - 316 : 25/05/08(木) 20:38:54 ID:pZOj
- やっぱあれビジュアル最強やで
- 318 : 25/05/08(木) 20:39:16 ID:NHoD
- キニヘって誰だよ
- 319 : 25/05/08(木) 20:39:19 ID:wKNm
- 車にウーファー積んでぇ
- 321 : 25/05/08(木) 20:39:31 ID:t77U
- はあーなんでこんなことになったんだろうな
おまえらの人生 - 324 : 25/05/08(木) 20:39:53 ID:AfK5
- >>321
音楽のせいやね - 330 : 25/05/08(木) 20:40:22 ID:VWMI
- >>321
avのせいやね
学生時代シコリ過ぎて毎日無気力やった - 332 : 25/05/08(木) 20:40:32 ID:p8EJ
- >>321
お前のせいや賠償しろ! - 322 : 25/05/08(木) 20:39:33 ID:blN8
- 同じ楽曲のCDとレコード買ったけどレコードの方が音の広がりがあって良かったな
- 326 : 25/05/08(木) 20:40:06 ID:wKNm
- >>322
音質とか途切れるのがええとか言うけどわからん - 327 : 25/05/08(木) 20:40:11 ID:hq4n
- nwmのイヤホン ヘッドホンってほんまに音漏れ抑えられるんかなあれ
- 328 : 25/05/08(木) 20:40:12 ID:pZOj
- CDは時代による
初期のCDとかマジで音ペラッペラやからな
素人のワイでわかるレベルで - 331 : 25/05/08(木) 20:40:24 ID:iJ3U
- もうヤマハとオーテクしかアカンな
- 334 : 25/05/08(木) 20:40:57 ID:AfK5
- アカイ頑張れ
頑張れアカイ - 335 : 25/05/08(木) 20:40:57 ID:q5pT
- 来週出張で大阪行くからイーイヤホン寄るの楽しみや
ぶっちゃけスペックだけで良し悪し知る造詣はないし付け心地と手持ちのDAPとの相性で選ぶ方が確実 - 339 : 25/05/08(木) 20:41:16 ID:hq4n
- >>335
DAP何持ってるん? - 347 : 25/05/08(木) 20:42:17 ID:q5pT
- >>339
何世代か前の中価格帯ウォークマンや…
一応デジタルアンプ内蔵やし現役のスマホよりはまだいい音 - 356 : 25/05/08(木) 20:43:37 ID:hq4n
- >>347
ええやんウォークマン
昔の感覚でDAP探してて当たり前のように5万くらいからでビビってたところなんや
R4とJM21とかいう最近出た入門用(高い)が気になってる - 337 : 25/05/08(木) 20:41:14 ID:p8EJ
- 開示される前に首吊らなあかんかな?
- 338 : 25/05/08(木) 20:41:14 ID:pZOj
- いうて今音響強いの中国やろ
というかネットの人は中国の技術力の認識マジで25年くらい前でとまってそう - 341 : 25/05/08(木) 20:41:42 ID:blN8
- CD発売の初期の奴はもう聞けないってのがあるな読み取り機器によるっぽいけどワイも何枚か聞けないわ
- 343 : 25/05/08(木) 20:41:51 ID:pZOj
- サンスイ逝った時に終わったやろオーディオ界隈なんか
- 344 : 25/05/08(木) 20:42:06 ID:Finr
- そういや昔ソニーの特注イヤホン憧れとったわ
耳の方とって音色もプロと選ぶやつ - 348 : 25/05/08(木) 20:42:21 ID:qV7t
- アーティスト「spotify、beats、SBC、音質クソやから嫌いこんなんで聞いてほしくない」
世の中の大半がそれで満足してるんや
- 349 : 25/05/08(木) 20:42:46 ID:pZOj
- >>348
便利に勝る音質なしや - 361 : 25/05/08(木) 20:44:13 ID:AfK5
- >>348
マジで死活問題
と言いたいとこやけど結局現場主義のリスナーもそれなりにいてくれてるお陰で違うストリームがクッキリしたとこもあるにはあるんよね - 392 : 25/05/08(木) 20:47:03 ID:qV7t
- >>361
まぁ現場ライブ主義で音質主義とかいないと思うが - 396 : 25/05/08(木) 20:47:34 ID:ngAM
- >>392
ライブで使ってるのも
電子音やけどなぁ - 415 : 25/05/08(木) 20:49:18 ID:AfK5
- >>392
いや、何というかミキシングの落とし所を狙いやすくなるのよね
サブスク向けのトラック、ライブ向けのトラックっていう - 375 : 25/05/08(木) 20:45:50 ID:Finr
- >>348
アーティストは音質よりもコード進行とか歌詞とか新しい発明とかでやれやと思うけどな - 388 : 25/05/08(木) 20:46:46 ID:t77U
- >>375
音もこだわらないと
海外勢のほうがハイレゾのためにより良い音質で録音して
ミックスダウンしてる - 401 : 25/05/08(木) 20:48:09 ID:Finr
- >>388
ハイレゾ自体が都市伝説みたいなもんやからな
ハイレゾcdなんて売っとるとこもあるし - 412 : 25/05/08(木) 20:49:09 ID:q5pT
- >>375
それは料理人に激安食材だけで絶品作れって言うくらい酷な話やで
突き詰められる部分は全部拘るのが仕事やのに - 424 : 25/05/08(木) 20:49:54 ID:AfK5
- >>412
いやーそここそ腕の見せ所っしょ - 439 : 25/05/08(木) 20:51:47 ID:q5pT
- >>424
実際アジカンなんかはサブスクにイヤホンで聴かれることも想定してミックスとかやってるけどな
でも原音はちゃんと拘ってるぞ - 440 : 25/05/08(木) 20:52:15 ID:AfK5
- >>439
やっぱスタッフ抱えられる人は良いよなぁ - 445 : 25/05/08(木) 20:52:40 ID:ngAM
- >>439
今時はソレが普通よね - 453 : 25/05/08(木) 20:53:22 ID:q5pT
- >>445
でもそれなりの機材で拘った上質な音楽を聴いてもらいたいってのが作り手の本音や - 455 : 25/05/08(木) 20:53:29 ID:qV7t
- >>439
まぁそもそも聞く側がそこまで拘らないていうだからメーカーも衰退しやんや - 390 : 25/05/08(木) 20:46:50 ID:q5pT
- >>348
便利やけどその分ガチハマりできるアーティストが減った感じするわ
CDならそのアーティストの全力投球に近い作品の出来を味わえるけどあれやこれやと劣化する要因があると良さ伝わりづらいんよね
本当にハマったらなるべくCDやハイレゾ買うようにしてる - 352 : 25/05/08(木) 20:42:58 ID:wKNm
- 音楽なんてyoutubeでスマホかPCで十分
- 353 : 25/05/08(木) 20:43:01 ID:blN8
- MD再生機壊れたのか聞けなくなって悲しい
- 354 : 25/05/08(木) 20:43:03 ID:NwUg
- 愚民教育の勝利
- 358 : 25/05/08(木) 20:43:54 ID:p8EJ
- >>354
日本は終了しました。愚民どもは好きにして下さい - 355 : 25/05/08(木) 20:43:34 ID:Finr
- てかレコードの初版とかでプレミア付くんはわかるけど
cdはなんで高いやつがあんのや? - 360 : 25/05/08(木) 20:44:05 ID:pZOj
- >>355
再販がないからってのと、あとレコード版よりレアになるパターンもある - 374 : 25/05/08(木) 20:45:39 ID:LRu9
- >>355
一般的には希少性
ロングセラー続けてるアーティストだと製造時期や工場
リマスターによって音質が変化して
いわゆる当たり盤があるのでマニアの争奪戦になる - 385 : 25/05/08(木) 20:46:35 ID:Finr
- >>360
>>374
はぇ〜サンガツ - 357 : 25/05/08(木) 20:43:39 ID:Xebh
- 音質やたら拘ってるやつって陰謀論とか信じてそう
- 367 : 25/05/08(木) 20:44:50 ID:t77U
- >>357
いやいや
全然ちゃうから - 370 : 25/05/08(木) 20:45:10 ID:p8EJ
- >>367
大好きの外国に行けよう - 359 : 25/05/08(木) 20:43:58 ID:uGTr
- 中華は製品本体だけやなくてパッケージングもレベルどんどん上がってるよな
日本製品は90年代くらいで止まってるみたいな箱と説明書どばーって感じだけど - 362 : 25/05/08(木) 20:44:22 ID:p8EJ
- >>359
中華好きなら中華に移住しろよ - 372 : 25/05/08(木) 20:45:22 ID:0jnv
- >>359
なんで中華イヤホンってパッケージに美少女イラスト描くんや? - 376 : 25/05/08(木) 20:45:52 ID:pZOj
- >>372
売れるからってのと、あと初音ミクの中国人気えぐいってのもあると思う - 378 : 25/05/08(木) 20:46:10 ID:wKNm
- >>376
あれまだ人気あんのかよ - 386 : 25/05/08(木) 20:46:40 ID:pZOj
- >>378
まだっていうかもう定番レベルやろ - 364 : 25/05/08(木) 20:44:36 ID:wKNm
- 機器の専門店行ってもいっちゃんええのくださいで終わりやろな
- 365 : 25/05/08(木) 20:44:38 ID:pZOj
- ネットのヘッドホン界隈は900ST推してる印象強すぎてな
自我がない奴らに相応しい答えやわ - 368 : 25/05/08(木) 20:45:03 ID:hq4n
- CDも記録面劣化するとなると再販されなかったらレコードじゃないと聞けない曲も出てくるよな…
マニアじゃないのでいいけど - 369 : 25/05/08(木) 20:45:05 ID:dhpA
- ボカロちーうしイライラで草
- 371 : 25/05/08(木) 20:45:13 ID:RtNA
- 中国市場は内需がデカいのでメーカーがポコポコ生まれ
勝手に赤字覚悟で競争し市場拡大、次いで部品メーカーも拡大
結果安価な部品が大量供給できるのでさらに競争
その内技術力がついてきた一部のメーカーが安価高品質を売りに海外市場に殴り込みをかける
というパターンがどの分野でも表れている
結局数出せる市場がデカけりゃ時間の問題 - 373 : 25/05/08(木) 20:45:30 ID:AfK5
- 頑張れアっカっイっ!
頑張れアっカっイっ! - 377 : 25/05/08(木) 20:45:56 ID:p8EJ
- ウ●コってどう貼るの?
- 384 : 25/05/08(木) 20:46:30 ID:blN8
- >>377
スマホにうんこするといい - 387 : 25/05/08(木) 20:46:42 ID:p8EJ
- >>384
きたないやろが - 391 : 25/05/08(木) 20:46:55 ID:hq4n
- >>384
手鏡うんこニキを思い出すな - 379 : 25/05/08(木) 20:46:13 ID:ngAM
- 車には
ツィーターをつけるて
ウーファーを乗せて
DSPアンプ入れてスコーカーを付けるんや - 389 : 25/05/08(木) 20:46:48 ID:wKNm
- >>379
ウィング付けて車高限界まで低くしてぇ - 381 : 25/05/08(木) 20:46:20 ID:hq4n
- AmazonミュージックとApple Musicは音質一応良いと聞いたが…
- 383 : 25/05/08(木) 20:46:27 ID:RtNA
- 糞なら今まで書き込み続けてたやろ
- 394 : 25/05/08(木) 20:47:17 ID:pZOj
- 今サブスクやらないってのはもう私は忘れられてもいいですってのと同義やと思ってるわ
- 406 : 25/05/08(木) 20:48:34 ID:qV7t
- >>394
マキシマムザホルモンとかそもそもデジタル音源すら売らねえわやってるのに凄いわ
でもそういうのできるのはCD時代にも売れてた奴限定で今は無理よね - 397 : 25/05/08(木) 20:47:42 ID:0jnv
- ドラクエのオーケストラなんやがN響都響どっちがええんやろ
- 399 : 25/05/08(木) 20:47:47 ID:t77U
- 日本はいまだにシーデー笑だろ?
ハイレゾ対応しました→シーデー規格を補正してるだけありがとう自民党
ありがとうトヨタ - 400 : 25/05/08(木) 20:48:05 ID:p8EJ
- >>399
自民嫌なら外国に行けば? - 402 : 25/05/08(木) 20:48:10 ID:wKNm
- 技術力の前に需要低すぎるやろ音に拘るの1人くらいしか出くわしたことが無い
- 403 : 25/05/08(木) 20:48:15 ID:pZOj
- 80万くらいするカセットプレイヤーとかそれもうレコードじゃダメなんかと思った
ナカミチのやつ - 404 : 25/05/08(木) 20:48:19 ID:RtNA
- spotifyで音楽のインフレが進んだのは音質とかより手軽さが原因やろ
希少でなくなった体験の個人的価値が減少するのは必然
大量供給されると報酬系がもう反応しなくなってくるんや - 405 : 25/05/08(木) 20:48:25 ID:VWMI
- AKAIもいつの間にか香港の会社に買収されてたな
- 407 : 25/05/08(木) 20:48:43 ID:t77U
- なんでこんなことになったん?おまえらの人生
- 409 : 25/05/08(木) 20:48:53 ID:p8EJ
- >>407
お前が悪い - 416 : 25/05/08(木) 20:49:20 ID:hq4n
- >>407
ワイは勉強が嫌いだったから - 408 : 25/05/08(木) 20:48:50 ID:RtNA
- 外国にも自由民主党は有るんだよなあ
- 411 : 25/05/08(木) 20:49:09 ID:p8EJ
- >>408
ない国に行け - 410 : 25/05/08(木) 20:48:58 ID:blN8
- 今でもレコードプレーヤー売ってるの?針もあるの?
- 422 : 25/05/08(木) 20:49:51 ID:wKNm
- >>410
テレ東で専門店放送してたな - 442 : 25/05/08(木) 20:52:21 ID:blN8
- >>422
ちょっと探してみるわ - 413 : 25/05/08(木) 20:49:17 ID:pZOj
- Spotifyは音質クソやがプレイリスト文化が神すぎる
人の努力の上前はねて見知らぬ音楽発掘するの最高や - 418 : 25/05/08(木) 20:49:29 ID:dhpA
- >>413
下げ使うぐらいイライラで草 - 420 : 25/05/08(木) 20:49:35 ID:hq4n
- >>413
わかる - 427 : 25/05/08(木) 20:50:09 ID:pZOj
- >>420
なかったら一生きかなかったやろなって音楽とかな
香港のシティポップとか - 429 : 25/05/08(木) 20:50:22 ID:qV7t
- >>413
これは分かる
新しい音楽に会うっていうサブスクじゃないとできない芸当 - 443 : 25/05/08(木) 20:52:25 ID:pZOj
- >>429
そういう趣味ないとイツメンの音楽しかきかんからな人間て - 447 : 25/05/08(木) 20:52:51 ID:hq4n
- >>443
一つのアルバムでさえ決まった曲しか聞かない時あるもんなぁ - 434 : 25/05/08(木) 20:51:26 ID:AfK5
- >>413
そこはほんと便利やし、便利やからこそそこの音質と層に合わせなきゃってなってくるのがダリいのよね - 414 : 25/05/08(木) 20:49:17 ID:dhpA
- yotubeでアドブロ使って音楽聴いてるやつがすべからくチズギューな理由
永遠の謎 - 423 : 25/05/08(木) 20:49:51 ID:dhpA
- >>414
たれw - 417 : 25/05/08(木) 20:49:23 ID:RtNA
- 無いなら作ればいいじゃない
- 421 : 25/05/08(木) 20:49:37 ID:ngAM
- ハイレゾ対応とか書いてあるオーディオ機器
それは安物本物にはハイレゾ対応とか書いてない
- 430 : 25/05/08(木) 20:50:34 ID:hq4n
- >>421
ほーん… - 425 : 25/05/08(木) 20:50:04 ID:0jnv
- ワイ「よくわからんからカラヤン指揮の演奏聞いたろ!」
ええんか? - 432 : 25/05/08(木) 20:51:10 ID:ngAM
- >>425
十分やぞ - 428 : 25/05/08(木) 20:50:12 ID:p8EJ
- なにが音楽だ。お前等は野獣先輩にも巻ける負け犬や
- 446 : 25/05/08(木) 20:52:47 ID:q5pT
- >>428
君さっきから伸びてるスレで構ってもらいたくて必死やね - 452 : 25/05/08(木) 20:53:17 ID:p8EJ
- >>446
イライラしてるんや。おれのイライラをなんとかしろや!! - 431 : 25/05/08(木) 20:50:45 ID:VWMI
- ソニーはそろそろ電話機能とカメラとプロジェクター機能付いたウォークマン作れよ
- 436 : 25/05/08(木) 20:51:31 ID:hq4n
- >>431
次世代のXperiaになるだけじゃないか… - 433 : 25/05/08(木) 20:51:16 ID:RtNA
- 逆に聞くけどアジアに笑顔をもたらした野獣先輩より自分が上の存在であるという確信はどこから来るのか
- 441 : 25/05/08(木) 20:52:17 ID:p8EJ
- >>433
もうアレだけでええやろ。 - 435 : 25/05/08(木) 20:51:27 ID:wKNm
- 機器はメーカー統一しないとダメなんだよ言われてもポカーンやったわ
- 438 : 25/05/08(木) 20:51:38 ID:t77U
- >>435
せんでいいよ - 437 : 25/05/08(木) 20:51:38 ID:p8EJ
- ホモポルノの台詞をAIが作った音楽に乗せたモノに巻ける音楽何ぞ止めてしまえ
- 444 : 25/05/08(木) 20:52:30 ID:VWMI
- 便利になる一方で何かが犠牲になっとるんやなぁ
- 448 : 25/05/08(木) 20:52:58 ID:p8EJ
- 死んだらええねん!死んだらええねん!
- 449 : 25/05/08(木) 20:53:03 ID:t77U
- なんでこんな人生になったんだろうな。おまえらの人生
- 450 : 25/05/08(木) 20:53:10 ID:RtNA
- 音質というのは突き詰めればスマホフィルムを貼るときに入った塵をどこまで許容できるかみたいな話になってくる
- 451 : 25/05/08(木) 20:53:16 ID:pZOj
- mp3も最初にプレイヤー作ったのは韓国なんよな
あれ最初手にした時神様の創造物やと思ったわ
なんでも曲入るし - 474 : 25/05/08(木) 20:56:55 ID:uGTr
- >>451
最初のMP3プレイヤーは容量32MBとかだったから
アルバム一枚入れておしまいとかやったろ
AppleがiPod(5GB)で1000曲運べるぞってなったあたりから流れが大きく変わった - 477 : 25/05/08(木) 20:57:52 ID:pZOj
- >>474
はえ〜知らんかったサンガツ
ipodの普及は曲入れるソフトがまあまあ使い安かったのが大きいと思う
ソニーのスカイステージとかマジでやばかったもん - 490 : 25/05/08(木) 21:00:37 ID:uGTr
- >>477
SONYは音楽管理ソフトが乱立しててダメダメやったな
同じウォークマンでもモデルによって管理ソフトが変わったりして酷かった - 494 : 25/05/08(木) 21:01:27 ID:pZOj
- >>490
デザインは化粧瓶とかあってマジで輝いてたんやがな
ソフト面がとにかく弱いわ日本は - 478 : 25/05/08(木) 20:58:04 ID:2tbg
- >>474
iPod高かったから東芝のHD再生機使ってた
もう20年以上前やな - 454 : 25/05/08(木) 20:53:27 ID:2tbg
- BOSEに就職したらええだけやろ
- 458 : 25/05/08(木) 20:53:49 ID:hq4n
- >>454
頭は問答無用でBOSEなんやが… - 460 : 25/05/08(木) 20:54:19 ID:0jnv
- >>458
ハゲてるだけやろ - 462 : 25/05/08(木) 20:54:28 ID:2tbg
- >>458
この世に生きてる意味ないよ - 456 : 25/05/08(木) 20:53:43 ID:t77U
- 店頭でコンポみて愕然としたわ
この国は小人しかおらんのか?とね - 461 : 25/05/08(木) 20:54:19 ID:pZOj
- そもそも人がほんまに音質求めてるならDATが流行ってたはずなんよな
- 480 : 25/05/08(木) 20:58:15 ID:LRu9
- >>461
DATはデジタルでそのまま録音できるからCDが売れなくなるってんで
レコード会社からクレームついて長い間CDとかからデジタルコピーができない仕様になってたんや
なので音楽ファンが買ってもどうしようもなかった - 488 : 25/05/08(木) 21:00:05 ID:pZOj
- >>480
結局コピーそのものを著作権で否定した時点で厳しいわな
ゲームのMODも日本やとおんなじ流れでダメやった - 500 : 25/05/08(木) 21:02:36 ID:LRu9
- >>488
デジタルで劣化ナシが売りのDATなのに
CDとかはいったんアナログ経由しないと録音ダメだよ
デジタル経由だと自動で録音ストップする仕組みだよ
ってホンマ意味がなかったからな - 463 : 25/05/08(木) 20:55:01 ID:VWMI
- 音質ってかライブ行かんともったいないで
- 467 : 25/05/08(木) 20:55:20 ID:0jnv
- >>463
武道館&東京ドーム「クソ音響ンゴwww」 - 469 : 25/05/08(木) 20:55:45 ID:pZOj
- >>463
マッキーと玉置のライブはマジで1度は行くべきやな
歌が上手いやつってどういうことなのかわかるわ - 471 : 25/05/08(木) 20:56:13 ID:AfK5
- >>463
ほんこれほんこれ - 465 : 25/05/08(木) 20:55:13 ID:hq4n
- HAGEってAV機器メーカーありそう
- 466 : 25/05/08(木) 20:55:18 ID:p8EJ
- 頭の中に4ね4ね4ねという気分になれよって死にたい気分ゴッコが止められないんや!本気で死ぬ気もないくせに死にたい死にたいと調子乗りやがって。死んでしまえ
- 468 : 25/05/08(木) 20:55:34 ID:q5pT
- スピーカー視聴とかできる店皆無で困るわ
通販スペックでどうやって見極めろと
楽器屋ももっとリスナー向け仕入れたらいいのに - 470 : 25/05/08(木) 20:55:57 ID:0jnv
- まふまふのライブなら行ったことある
- 472 : 25/05/08(木) 20:56:14 ID:ngAM
- クラシックとか生楽器を聞くとかじゃなければ
オーディオ機器なんて何でも良いんよ人の声は生楽器
と言いたいがめっちゃ加工されてるからぬぅ - 475 : 25/05/08(木) 20:57:42 ID:q5pT
- >>472
良いので聴いたことないから言えるねん
いつも聴いてる曲が本来こんなに繊細で広がりのあるものなんだって感動できたらもうこっち側や - 476 : 25/05/08(木) 20:57:51 ID:t77U
- >>472
いやいやいやい
ストーンズの新アルバルも素晴らしい音質だったぞ?
70オーバーのおじいちゃんなのにあの質はヤバい - 481 : 25/05/08(木) 20:58:34 ID:t77U
- はあーおまえらの人生って
なんで、そんなことになったんだろうね - 482 : 25/05/08(木) 20:58:56 ID:0jnv
- バイオリン使ったガールズバンドとかないかなあ
アニソンでもええ - 483 : 25/05/08(木) 20:59:10 ID:pZOj
- すまんソニックステージや
- 484 : 25/05/08(木) 20:59:29 ID:t77U
- アニメごときにスピーカーはいらんかも知らんけど
ジブリ見るならあってもええんちゃうか - 485 : 25/05/08(木) 20:59:35 ID:0jnv
- ソニックステージとかクッソ懐かしくて草
- 487 : 25/05/08(木) 21:00:02 ID:hq4n
- 量販店でウォークマンにソニーの10万くらいするヘッドフォン繋がれてるやつで聞いた曲はすごく感じたけどあれは単にそういう音源なのかどうかがわからん
- 491 : 25/05/08(木) 21:01:15 ID:t77U
- >>487
ソニーは味付けめっちゃする - 489 : 25/05/08(木) 21:00:34 ID:0jnv
- 歌手のライブ聞きに行っても所詮マイク使ってスピーカー通した音やしなあ
やっぱりクラシックのコンサートがナンバーワン! - 492 : 25/05/08(木) 21:01:20 ID:f82K
- ワイが中学生の時からノイズキャンセリングヘッドホンあったけどオーディオ機器って進化してないよな?
中華製だけ安くて質が上がってる - 493 : 25/05/08(木) 21:01:26 ID:ngAM
- 歌手がライブで使ってるマイクは
生声を伝えるには力不足やからなぁ - 495 : 25/05/08(木) 21:01:45 ID:dhpA
- お前らって何聴いとん?
ぼかろ?W - 498 : 25/05/08(木) 21:02:27 ID:0jnv
- >>495
ボカロ
アニソン
クラシック
EDM - 496 : 25/05/08(木) 21:01:48 ID:0jnv
- xperiaのDSEEってあれ効果あるんか?
一応オンにしてるけど - 497 : 25/05/08(木) 21:02:01 ID:FLKO
- オーディオオタクは「音」を聞いてるんちゃう
「情報」を聴いてるんや - 499 : 25/05/08(木) 21:02:29 ID:hq4n
- >>497
信号化されてるからね(違う)
日本のオーディオ業界、終わる

コメント