【東国原英夫氏】食料品消費税ゼロに代わり「デジタル課税」を提案「スマホでも何でも…ChatGPTでも」

1 : 2025/04/27 18:05:51 ???

元宮崎県知事で衆院議員も務めた東国原英夫氏(67)が27日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)に出演し、「デジタル課税」導入を提案した。
夏の参院選を前に、立憲民主党が1年間に限って食料品の消費税率を0%に引き下げる案を公約に盛り込む方針を明らかするなど、自民党を除く主要政党が物価高対策として消費税減税を主張している。
東国原氏は「食料品を下げてデジタル課税を代わりにかければいいと思う。デジタルサービスです」と言及。
エッセイストの阿川佐和子氏から「デジタルサービスって何?」と聞かれると、「スマホでも何でもそう。ITでもなんでもそうですよ、ChatGPTでもいいんですよ。そこに課税をちょっとして食料品を下げるっていうのは、これで相殺できるんじゃないかと思ってる」と説明した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/57dd93a8f990811adcc7e2b20941ca4d05150422

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/04/27 18:10:22 nHYfv
なんで取ることしか考えないんだ?
まずは天下りをなくせよ
4 : 2025/04/27 18:10:34 Z2djG
その食料品の取引にも輸送にも販売にもデジタルな何かは絡んでるのにな
5 : 2025/04/27 18:10:39 ldJEC
浅知恵でいらんこと言うゴミ
6 : 2025/04/27 18:10:50 msHEq
いやだから広告税だってば
マスゴミが絶対反対するけどこれしかない
7 : 2025/04/27 18:11:34 om0UW
バカだろ
相殺してる時点で払う額一緒だろうが
8 : 2025/04/27 18:11:43 WQQSP
スーパーのレジで食料品のバーコードを読み取るだけでデジタル課税
9 : 2025/04/27 18:11:48 iZCFO
キャットフードは食品なんで消費税ゼロにして下さい切実😽
10 : 2025/04/27 18:12:40 nhcVl
まーた利権かよ 4ねよこいつ
11 : 2025/04/27 18:12:41 m6luh
相殺したら意味なくね??
12 : 2025/04/27 18:13:15 Xt2eM
広告税はいいな広告より実際に店舗で売る営業マンの給料に使う様に仕向けないといけない
14 : 2025/04/27 18:13:32 aYk7r
そんなの財務省が聞いたら、増税案を受け入れるだろ!減税は絶対にしないけど
15 : 2025/04/27 18:13:52 fHPqw
風俗税にしよう。
16 : 2025/04/27 18:14:12 pyVHa
宗教税だろ。
頭の悪い評論家風情は、それだけ唱えとけ。
そうしないとアホがバレるぞ
18 : 2025/04/27 18:14:27 fHPqw
風俗店にサイン書いて貼ったら課税。
19 : 2025/04/27 18:15:01 D5PzQ
富裕層が持ってるものを自慢したら
課税するようにしたら?
20 : 2025/04/27 18:15:16 zUGQx
スマフォアプリ、Eコマース、OS、AI、、、
ほとんどがOSやフレームワークのユーザー側で、デジタル収支赤字やで。
デジタル後進国が、後ろに加速する事やってどうすんねん?
21 : 2025/04/27 18:16:02 clwn7
相殺したら減税の意味がない
減税とは常に市井に回る貨幣の量を増やす理由しかないんだから、他から取ったら意味がない
22 : 2025/04/27 18:16:26 AsEaz
ギガに課税してスマホ代に上乗せして徴収したらよくね?
1Gまでは非課税とかにして
25 : 2025/04/27 18:17:59 nhcVl
>>22
テレビに続いてネットまで人がいなくなってオワコン化が捗るわなw
23 : 2025/04/27 18:16:29 fHPqw
あ、デジタル関税ってのはいいかもよ。
デジタル関係には関税700%。
AmazonやGoogleのクラウドをマイナカード関係で使うのにはどうしよう?
24 : 2025/04/27 18:16:55 nhcVl
撫でる代わりに殴らせろと一緒だわなw
26 : 2025/04/27 18:18:07 jxyFp
ザイム真理教「減税させないぞ減税させないぞ減税させないぞ」
27 : 2025/04/27 18:18:14 vIJVg
>>1
いや議員特権廃止しろよクソが
28 : 2025/04/27 18:18:31 fHPqw
ハガキで通信すりゃいいじゃん。
29 : 2025/04/27 18:19:00 SSAbf
議員税が先だろボケが
30 : 2025/04/27 18:19:27 kH1uu
宗教税っていうでかいのがあるだろうが
ちまちまやってんじゃねえよ税金は公正にとれや
31 : 2025/04/27 18:20:36 ppoPW
この先考えたらAI税とロボ税は必要
それを財源にベーシックインカムだ
32 : 2025/04/27 18:20:41 h4kxl
そうでしたかハゲ氏さん。
33 : 2025/04/27 18:21:37 htzqJ
宮崎出身者税を取ろう
34 : 2025/04/27 18:22:43 lg7y6
こういう人は老害って呼ばれても仕方ないと思う
35 : 2025/04/27 18:22:58 w1KYE
国が国民が皆自由に使える関連サーバーの維持管理費を出しているなら徴収しても良いけど
やってもいないサービスコストを税で盗るなよ
36 : 2025/04/27 18:23:22 Z2djG
食料品にもデジタル税がかかってそれまでの消費税分以上に税金取られることになるだろ
37 : 2025/04/27 18:23:30 m0XYR
スマホに関しては取り過ぎなくらいだと思うけどな
38 : 2025/04/27 18:23:53 0STSl
デジタルにどう課税するのよ?w
39 : 2025/04/27 18:24:15 69zRe
財政再建団体は徹底的に歳出を減らして健全化に近づこうと努力するんだが
北海道の夕張市が冬の寒い中暖房つける時間短くして光熱費抑えたり
なんでこいつらは無駄を減らす努力をせず、代わりに違うとこから金を徴収しようとするのか
46 : 2025/04/27 18:31:49 mJWna
>>39
人件費大幅カット(職員激減)、公共施設放棄(ゴーストタウン化)
やる事をやっていた

一部だけ取り上げて騙そうとするなよ

40 : 2025/04/27 18:27:18 DNw9t
何がなんでも国民から徴収したいという強い意志を感じる
41 : 2025/04/27 18:29:14 zUGQx
AWSやOpenAIを使ってサイト商売をしている人から取るのかな?
請求書にはTAXの項目があるし、要は増税という事かな?
新規にサービス課税だと、対象を何にするかと、全容を把握するのは困難と思われるが?
それがデジタル把握できるなら、食料品だけ消費税ゼロなんか簡単な事だ。
42 : 2025/04/27 18:29:21 2xUyS
バカウヨは駆除しないと平気でバカをさらすから気持ちが悪い
43 : 2025/04/27 18:29:50 5zAhS
>>1
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能
45 : 2025/04/27 18:31:27 41HLA
>>43
あるからなんなの?
そのコピペ死ぬほど見かけるけど、その先のこと一回と書いたことないだろw
44 : 2025/04/27 18:30:36 zYQqq
>>1
アホ。
「取り過ぎだ自民!」
これが国民の相違。
財源ガー言ってる連中もゴミ、まず政治と行政のコストを下げろ。
47 : 2025/04/27 18:32:51 TPbG7
デジタルが
ガソリン税みたいな
イメージかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました