フィルムカメラ買ったんやが36mmフィルム対応のカメラなら何の36mmフィルムでも使える?

1 : 25/04/04(金) 23:50:31 ID:7joP
ビンテージカメラなんやが
2 : 25/04/04(金) 23:50:43 ID:7joP
富士フイルムの36mm買おうとしてるんやが
3 : 25/04/04(金) 23:50:57 ID:7joP
フィルムカメラ詳しい民きてくれ
5 : 25/04/04(金) 23:51:15 ID:7joP
レス5番の画像1

ちな買ったのはこれや

9 : 25/04/04(金) 23:52:09 ID:j6sK
レンズ通してフィルムに焼き付けるだけなんだから
形さえ合えばなんでも使えると思っていいぞ
現像どうすんだよって話だし、そもそもフィルムどこで売ってるのか知らんが
10 : 25/04/04(金) 23:52:37 ID:srnA
多分使える
共通規格やろうし
12 : 25/04/04(金) 23:53:53 ID:QylX
フレームサイズとは関係ないで
長い一枚のフィルムを使ってるだけやから
15 : 25/04/04(金) 23:55:16 ID:WB3g
こういうことや
17 : 25/04/04(金) 23:56:10 ID:QylX
よほど特殊じゃないかぎり35ミリと中判と大判の三種類くらいしかないやろ
18 : 25/04/04(金) 23:56:25 ID:h4pw
ロシア製なんてどこで手に入れたんや
ヤフオクに転がってるけどまともに動くやつほとんどないやろ
20 : 25/04/04(金) 23:57:20 ID:WB3g
>>18
このロモってやつは2000年ごろ大ブームになってまた今ごろ若者に人気で日本に大量にある
32 : 25/04/05(土) 00:01:57 ID:f7jx
>>20
ロシア製品が日本でブームになることなんかあるんやな…
42 : 25/04/05(土) 00:06:10 ID:CMBA
>>32
ロシアが一時期ドイツの下請けやっててロシアのパチモンレンズとかがマニアに売れた
そのなかでデザインがかわいくて日本でブームにして売れたのがロモ
表参道でロモ持ってるだけで彼女ができた時代
51 : 25/04/05(土) 00:08:03 ID:f7jx
>>42
戦争に勝ったからカールツァイスの工場を乗っ取ってカメラ作ってたみたいな話は聞いたことあるけど下請けもやってたんや
24 : 25/04/04(金) 23:59:03 ID:7joP
>>18
完動品が8000円入札済みなのを9000即決でかっさらった
19 : 25/04/04(金) 23:57:00 ID:h4pw
掘り出しもんで草
9000はやすすぎる
21 : 25/04/04(金) 23:57:41 ID:WB3g
あとしゃたーなんてパチン!で終わりだから普通に動くぞ
25 : 25/04/04(金) 23:59:25 ID:QylX
>>21
中古のカメラは結構シャッターがだめになってること多いんちゃう
27 : 25/04/04(金) 23:59:54 ID:WB3g
>>25
ロモはヘタウマカメラだから多少のぶれは気にならんのや
22 : 25/04/04(金) 23:58:08 ID:QylX
もうフィルムカメラなんて人気でようがなさそうやけどな
どこでフィルム買ってどこで現像するんやろ
23 : 25/04/04(金) 23:58:55 ID:kP3G
>>22
カメラ屋に普通に売ってるし現像もやってる
26 : 25/04/04(金) 23:59:46 ID:QylX
>>23
カメラ屋とかまだ存在するんやな
28 : 25/04/05(土) 00:00:24 ID:23u2
>>22
現像ってなんや?
フィルムに写真が映るんちゃうの?
29 : 25/04/05(土) 00:00:50 ID:DDgQ
>>28
まじでいうてんのか?
30 : 25/04/05(土) 00:01:03 ID:23u2
>>29
まじ
33 : 25/04/05(土) 00:02:01 ID:DDgQ
>>30
フィルム取りきったら巻いて収納してカメラ屋に持っていってフィルムを薬液につけて写真が映るようにしてもらうんや
そこからさらに紙に焼いてもらって写真ができあがる
40 : 25/04/05(土) 00:05:19 ID:Wr6I
>>33
それ個人でできるような記述
44 : 25/04/05(土) 00:06:49 ID:CMBA
>>40
白黒ならできる
48 : 25/04/05(土) 00:07:48 ID:Wr6I
>>44
カラーはる
31 : 25/04/05(土) 00:01:47 ID:CMBA
>>28
はい、うつりますよ ニコニコ(ポジフィルム感)
34 : 25/04/05(土) 00:02:19 ID:f7jx
>>28
お前現像も知らずにフィルムカメラ買うたんか
57 : 25/04/05(土) 00:08:44 ID:Wr6I
>>34
よくカメラで撮ったら写真が出てくるタイプのカメラあるやろ?それみたいにフィルムカメラってフィルムに写真が映るもんだと思ってた
61 : 25/04/05(土) 00:09:19 ID:f7jx
>>57
それはインスタントカメラ
62 : 25/04/05(土) 00:09:31 ID:eSht
>>57
ポジフィルムならそのままカラーになるで
63 : 25/04/05(土) 00:09:33 ID:CMBA
>>57
そういうもんだと思って買ったなら宝の持ち腐れやな
いますぐメルカリに8000円で出して買いたかった人に買い取ってもらい
77 : 25/04/05(土) 00:12:13 ID:Wr6I
>>63
元々ロシアの製品とか好きだから最悪現像無しで写真撮りまくる
79 : 25/04/05(土) 00:12:30 ID:f7jx
>>77
他ロシア製品でなんか持ってるもんあるんか?
81 : 25/04/05(土) 00:13:26 ID:Wr6I
>>79
ロシアの製品に通ぶってる感出したけど本当はなんも持ってない
でも今日ソ連の腕時計も落札したで
83 : 25/04/05(土) 00:13:37 ID:f7jx
>>81
みせて
35 : 25/04/05(土) 00:02:37 ID:f7jx
車買うのにガソリン知らんようなもんやぞ
36 : 25/04/05(土) 00:03:11 ID:DDgQ
今いくらくらいするんや?
スマホで連写し放題の現代からしたらアホみたいに高いやろ
37 : 25/04/05(土) 00:03:29 ID:eSht
>>36
1枚200円ぐらい
38 : 25/04/05(土) 00:03:36 ID:f7jx
カメラ本体よりフィルムの高騰が痛い
36枚で1500円くらいかね
39 : 25/04/05(土) 00:04:15 ID:f7jx
フィルムカメラ本体を復活させるのはもういいからフィルムの生産ラインを復活させてほしいね
41 : 25/04/05(土) 00:05:26 ID:DDgQ
フィルム自体も高騰してんのか
もうほんまオワコン化しとるな
45 : 25/04/05(土) 00:07:07 ID:xjgw
カメラとかライカしか知らんな
46 : 25/04/05(土) 00:07:18 ID:DDgQ
使い捨ては全然見ないね
コンビニにも観光地にも絶対置いてたけど
54 : 25/04/05(土) 00:08:25 ID:eSht
>>46
観光地のコンビニならよく見かけるけど
56 : 25/04/05(土) 00:08:44 ID:f7jx
>>46
ドンキはあったりする
47 : 25/04/05(土) 00:07:40 ID:Wr6I
イッチだけど、コテしてないのにコテ制限バグ起きたからこれでレスする
52 : 25/04/05(土) 00:08:07 ID:xjgw
その場で現像出来るのとか昔あったよね
55 : 25/04/05(土) 00:08:28 ID:f7jx
ちな現像にも1000ー1500円くらいかかるで
68 : 25/04/05(土) 00:10:35 ID:Wr6I
>>55
白黒だといくら位や?
71 : 25/04/05(土) 00:10:54 ID:f7jx
>>68
ググってけれ
59 : 25/04/05(土) 00:09:03 ID:DDgQ
フィルム1000円
現像1000円
プリント一枚300円か
きっついな
65 : 25/04/05(土) 00:09:57 ID:xjgw
逆光は勝利!
66 : 25/04/05(土) 00:10:18 ID:CMBA
>>65
なんか懐かしい言葉…
67 : 25/04/05(土) 00:10:34 ID:f7jx
でもロシア製品ってロマンあってええよな
Сделано в СССРとか書いてたらたまらねぇぜ
72 : 25/04/05(土) 00:11:05 ID:Wr6I
>>67
米国への輸出向けか知らんけど、Made in USSRだった
75 : 25/04/05(土) 00:11:45 ID:f7jx
>>72
ソ連ブランドがあるから中国のパチモンな可能性も無きにしも非ずやな
70 : 25/04/05(土) 00:10:49 ID:8rDq
デジカメに変えろ
74 : 25/04/05(土) 00:11:42 ID:SI9v
サクラカラー一択
76 : 25/04/05(土) 00:12:08 ID:DDgQ
モノクロで現像は自分でして光ってる板で確認して気に入ったやつは店でプリントしてもらうのが一番安上がりかもな
84 : 25/04/05(土) 00:13:59 ID:CMBA
>>76
現像だけしてフィルムスキャンもあり
85 : 25/04/05(土) 00:14:30 ID:DDgQ
>>84
スキャンするならもうデジカメでええやんってなりそう
78 : 25/04/05(土) 00:12:26 ID:P2Bp
ワイはシグマのfoveonセンサー搭載機欲しいけど新型がでる可能性薄すぎて悲しい
80 : 25/04/05(土) 00:12:59 ID:f7jx
ワイはイズマイロボで買ったピオネールのバッヂと壊れた時計持ってる
82 : 25/04/05(土) 00:13:37 ID:SI9v
ピンぼけブレブレ画像にまで課金しなきゃいけなかった時代
懐かしいなぁ
86 : 25/04/05(土) 00:16:14 ID:f7jx
フィルム風でよければアプリで楽しめるしな
87 : 25/04/05(土) 00:17:01 ID:Wr6I
時計屋の父がいる人から買った
投稿できひん
89 : 25/04/05(土) 00:17:36 ID:CMBA
そうなんだよな
モノクロは自分で焼いてこそやし
昔は現像機がヤフオクで8000円とかで買えたからよかったわね
92 : 25/04/05(土) 00:18:53 ID:Wr6I
まあカメラは撮るだけ、取っていつか金に余裕が出来た時に、こんな写真撮ってたのか、て思い出みたいな感じで現像するわ
良い楽しみ方やと思わない?
93 : 25/04/05(土) 00:19:17 ID:DDgQ
>>92
フィルムそんな持つんかな
94 : 25/04/05(土) 00:19:36 ID:Wr6I
>>93
現像期限かあるんか
97 : 25/04/05(土) 00:19:59 ID:f7jx
>>94
まあ2ー3年くらいじゃないかい
98 : 25/04/05(土) 00:20:02 ID:DDgQ
>>94
というかフィルム自体に使用期限がある
現像してしまったら問題ないんやろけど
104 : 25/04/05(土) 00:22:27 ID:f7jx
イッチフォローしといてやったわ
106 : 25/04/05(土) 00:24:50 ID:Wr6I
>>104
フォロバしといた
107 : 25/04/05(土) 00:26:51 ID:Wr6I
まだ届いてないけどフィルムカメラハマったかも
東ドイツのフィルムカメラも買ってみたいわ
カラーフィルムを買い忘れたい
108 : 25/04/05(土) 00:31:09 ID:Wr6I
もう1つ聞きたいんやが
フィルムの使用期限て撮った写真も期限内しか見れないんか?現像すれば無期限?

コメント

タイトルとURLをコピーしました