【ヘルプ】ノートパソコンが起動しなくなったんやが
おーぷんなんJ

- 1 : 25/03/31(月) 13:12:36 ID:s5HU
- いきなりやな
- 2 : 25/03/31(月) 13:12:46 ID:Snji
- まあいいじゃんそういうの
- 3 : 25/03/31(月) 13:13:34 ID:lRsG
- 100V回線につながってないとか
- 4 : 25/03/31(月) 13:13:41 ID:a03T
- 電源は入るんか
- 5 : 25/03/31(月) 13:13:44 ID:U1Ts
- bios入れるか?
そもそも電源が入らんの?
- 6 : 25/03/31(月) 13:14:07 ID:j0bq
- バッテリー外してて草からアダプタ給電で電源立ち上がるか確認とかできる?
- 11 : 25/03/31(月) 13:14:43 ID:s5HU
- >>6
分解してバッテリー外したけど外部電源だけでは立ち上がらん
- 13 : 25/03/31(月) 13:14:53 ID:j0bq
- >>11
はえー
- 7 : 25/03/31(月) 13:14:11 ID:s5HU
- 電源が入らん
- 8 : 25/03/31(月) 13:14:15 ID:lRsG
- 落っことしてハードが逝ったか
- 9 : 25/03/31(月) 13:14:16 ID:QH0u
- うんともすんともいわへんのか?
- 10 : 25/03/31(月) 13:14:26 ID:QH0u
- 原因とかきっかけわかる?
- 12 : 25/03/31(月) 13:14:53 ID:s5HU
- >>10
いきなりや
- 17 : 25/03/31(月) 13:15:11 ID:QH0u
- >>12
分解してるやんけ
バッテリーつけなおしても電源入らへん?
- 20 : 25/03/31(月) 13:16:18 ID:s5HU
- >>17
分解したんは電源はいらんからや
- 24 : 25/03/31(月) 13:18:20 ID:QH0u
- >>20
セーフモードみたいなんも入れない?
- 26 : 25/03/31(月) 13:18:28 ID:s5HU
- >>24
つかんからね
- 14 : 25/03/31(月) 13:14:58 ID:lRsG
- 前日のバージョンアップでトラブルとか
- 15 : 25/03/31(月) 13:14:59 ID:XJ0W
- HDDじゃね
- 18 : 25/03/31(月) 13:15:37 ID:QH0u
- F12連打しながら電源ボタン押してみ?
- 19 : 25/03/31(月) 13:15:59 ID:s5HU
- 起動しながら充電給電してて3時間くらい放置してたら電源落ちてて以降入らんなった
- 21 : 25/03/31(月) 13:17:04 ID:a03T
- コードが切れてることもマレにあるけど
本体バッテリーがあるならそれで多少は動くはず
- 22 : 25/03/31(月) 13:17:19 ID:M4cT
- PCは何もしてなくても壊れる
ヒューズとんだかもな
- 23 : 25/03/31(月) 13:18:18 ID:s5HU
- まあもう8年くらい使ったブラウザ専用のパソコンやし最悪起動しなくてもデータだけ取れればとは思ってはいる
- 27 : 25/03/31(月) 13:18:56 ID:QH0u
- >>23
ハードディスク抜いて他のパソコンでUSBメモリにデータ写しとき
- 33 : 25/03/31(月) 13:21:26 ID:s5HU
- >>27
SSDやがSATA以外繋ぎ方ワカランで
- 37 : 25/03/31(月) 13:24:06 ID:QH0u
- >>33
M.2 SSDならそれ用の接続ケーブル買わなあかん
けど業者でそれやると数万から10万単位で取られるからできる限り自分でやったほうがええ
- 40 : 25/03/31(月) 13:27:09 ID:s5HU
- >>37
m2ではない気する
よう見たらSATAって書いてた
- 25 : 25/03/31(月) 13:18:23 ID:lRsG
- BIOSの起動もできんのか?
- 29 : 25/03/31(月) 13:20:08 ID:s5HU
- >>25
反応としては充電のコード繋いだら充電完了の緑ランプが点灯するだけでその状態で電源を押すと一瞬そのランプが消えてまた緑点灯
長押しし続けると10秒に一回その消灯は起きる
- 31 : 25/03/31(月) 13:20:42 ID:s5HU
- >>28
>>29や
- 28 : 25/03/31(月) 13:18:59 ID:M4cT
- 本体の充電のLEDとかもつかん?
- 30 : 25/03/31(月) 13:20:27 ID:QH0u
- BIOS起動はできそうやん
- 32 : 25/03/31(月) 13:21:03 ID:s5HU
- >>30
どうやってや?
- 35 : 25/03/31(月) 13:22:22 ID:QH0u
- >>32
機種によるけどF12連打しながら電源ボタン押す
ただUSBから起動とかしてクリーンインストールするとデータなくなるから、データ大事ならハードディスク抜いてデータうつしとき
サタケーブルで読めるよ
- 38 : 25/03/31(月) 13:25:37 ID:s5HU
- >>35
F12無理そう
- 34 : 25/03/31(月) 13:21:38 ID:s5HU
- ワイちゃんド素人やし
- 36 : 25/03/31(月) 13:23:53 ID:M4cT
- ワイも素人やけどコンデンサとか電源周りが逝って起動に必要な電力を取り出せてない感じかな
- 39 : 25/03/31(月) 13:25:42 ID:a2gT
- BIOSの起動には「F2」キー、「Delete」キー、「Esc」キーなどが使用されます
電源起動時に上記のキーのどれか一つを連打するというのをやってみて、BIOS画面が表示されるかをまず確認だな
- 45 : 25/03/31(月) 13:30:06 ID:s5HU
- >>39
そのへんのやつ一通り連打してみたけどあかんそう
連打力は高橋名人超えなあかんか?
- 41 : 25/03/31(月) 13:27:31 ID:xO52
- 画面なんにも映らないならもうあかんやろ
内蔵ディスク取り出してデータだけ回収するのが精いっぱいや
- 43 : 25/03/31(月) 13:28:44 ID:s5HU
- >>41
なんも映らんな
タイトルとURLをコピーしました
コメント