【神戸】パソコンに警告文と電話番号→修理費など要求され入金「これは詐欺、警察に届けて」 男性が135万円詐欺被害

1 : 2025/03/09 13:32:45 ???

8日午後、神戸市中央区の清掃業の男性(60)が「パソコン修理費名目で135万円をだまし取られた」と兵庫県警葺合署に届け出た。
同署は詐欺事件として調べている。
署によると、同日朝、男性が自宅のパソコンで動画を見ていたところ、画面に警告文と電話番号が表示された。
男性が番号にかけると、「ジャック」と名乗る男が「ウイルスに感染している。修理費100万円が必要。いったん振り込んでもらったら、後で返金します」と要求した。
男性が指定された口座にインターネットバンキングで現金100万円を振り込むと、男はさらに「ソフトをインストールしてほしい」とアップルギフトカード35万円分を買うよう指示。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e256ef552a75626ff2efdd3a0ab57496cffda262

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/09 13:34:13 8caYH
新しいパソコン10万円位で買えるだろ?
3 : 2025/03/09 13:35:50 iarAy
ジャック「本当に・・・すまないと・・・・思っている(´・ω・`)」
4 : 2025/03/09 13:35:52 Cm9BQ
ワイはbitolockerにやられましたw
身代金払ってデータ復旧してくれるんなら、マルウェアの方がよっぽど良心的だぞ
5 : 2025/03/09 13:36:55 xTXkU
後で返金の意味が分からんのだが
6 : 2025/03/09 13:39:00 MCWDS
男性がカードを購入し、番号を伝えたところ、
男に  「OK。これは詐欺だから警察に届けてください」  と言われ、被害に気付いたという。
20 : 2025/03/09 14:02:12 IxQnw
>>6
教えてくれるなんていい人だよね
7 : 2025/03/09 13:40:37 lLlx4
朝からエ口動画を見る60歳
8 : 2025/03/09 13:41:32 7RVeR
警告に弱い奴らが絶えない世の中
9 : 2025/03/09 13:42:33 qM2m9
ネラーは鍛えられてるからひっかからない
真面目でスマホを持ったやつはひっかかるかも
10 : 2025/03/09 13:44:23 iarAy
私はロボットではありません□←ここにチェックを入れてください
私はエ口が好きではありません←ここにチェックを入れてください
私は詐欺師には騙されません←ここにチェックを入れてください
11 : 2025/03/09 13:45:54 moSAq
ケチってアンチウイルスソフトとか入れて無かったんか?
12 : 2025/03/09 13:51:43 xNl7K
詐欺は安定職業
13 : 2025/03/09 13:52:52 UZGgI
こういうのに引っかかる人がインターネットバンキング利用してるんだなあ。危ないったらありゃしない。ソレ見たことか・・・
14 : 2025/03/09 13:53:12 FdC7j
高いパソコンだな
15 : 2025/03/09 13:54:03 hcQVO
ニホンゴ通じるんだ・・・・
17 : 2025/03/09 13:57:11 ZedNK
>>15

中国企業に雇われて、ミャンマーで働いとるらしいで。

16 : 2025/03/09 13:57:09 SBJTo
「クロエ、何も強要したくないが、君の助けが必要だ」
18 : 2025/03/09 13:57:43 FnhZ6
ちょろすぎワロタ
19 : 2025/03/09 14:00:41 v807Z
60歳で引っ掛かるとかドカタやろな

ドカタは金持ってるな

22 : 2025/03/09 14:10:22 SBJTo
>>19
記事ぐらい読めや
21 : 2025/03/09 14:09:49 gl6p6
ぼくはお前らにパソコンや家電の修理頼むわだから一緒に住もう
23 : 2025/03/09 14:20:01 1XnZK
ジャック上手いことやったなあ。お金はあの世まで持っていけない。国が死んでも税金をうばう。
そんなカネが国がに回収するシステムだらけの重税国家なら、このような犯罪も流行るし、カネが死に金になってるところから動くカネになるのたがら有効的なカネの流れだと思う。とくに高齢者のお金は相続でカネが国が持っていかれ、相続人も税金が取られるのならば、こう言うのやり方は悪いが
こいつらが何か商売できるなら寄付と思えばこれほど良いことはない
24 : 2025/03/09 14:21:46 SsLw3
マジかよ
古典的な2000年代初期に
流行ったやつやん
25 : 2025/03/09 14:43:29 QrAym
何でこんな阿呆なのに引っかかれるのかが不思議だわ……
28 : 2025/03/09 16:43:10 L6ht5
>>25
金があるから
金がないところには絶対にこないフシギ
26 : 2025/03/09 15:09:47 xBK4z
警察に届けても時間の無駄アル
27 : 2025/03/09 15:14:24 P9aID
ゲーミングおじいちゃん
29 : 2025/03/09 16:48:45 zDz3Q
修理するなら買ったほうが安いわw
30 : 2025/03/09 17:59:35 S2MMf
>>1
どうせエ口サイトかなにかなのでは?
流れてたの無視したけど30年間問題は全くないよ
こんなものに何故騙されるのか不明だよ
31 : 2025/03/09 18:00:17 xumql
まだこんなもんに引っかかる原始人がいんのかよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました