パソコン詳しい人来てくれ!!

1 : 25/02/24(月) 22:57:00 ID:aWt1
大学で使うパソコンのオススメを教えて欲しい?

ワイの希望としては
?steamのゲームができる
?容量がまあまあある
?使いやすい
?見た目が少し綺麗

どうかな?

2 : 25/02/24(月) 22:58:08 ID:aWt1
誰か…?
3 : 25/02/24(月) 22:58:23 ID:f5kV
ノーパソでsteamやるつもりなんか?
6 : 25/02/24(月) 22:58:43 ID:aWt1
>>3
せや
ワイパソコン詳しくないからわからないけど、もしかしてできない感じ?
24 : 25/02/24(月) 23:01:40 ID:f5kV
>>6
遊戯王とかなら出来るけど、モンハンとかやりたいなら無理やで
無駄にゲーミングノートにするくらいなら、普通にデスクトップ買った方が良いんじゃない?
35 : 25/02/24(月) 23:03:08 ID:aWt1
>>24
なるほど??
5 : 25/02/24(月) 22:58:32 ID:3N3O
どんなゲームしたいんや
10 : 25/02/24(月) 22:59:07 ID:aWt1
>>5
最近だとonly upって奴やりたい?
7 : 25/02/24(月) 22:58:50 ID:HTst
ノーパソとデスクトップ両方買え
13 : 25/02/24(月) 22:59:31 ID:aWt1
>>7
それってセットで買った方がいい感じ?
9 : 25/02/24(月) 22:59:00 ID:jZ1I
ノートでゲームは諦めろ
16 : 25/02/24(月) 23:00:12 ID:aWt1
>>9
厳しいん??
無理だったら諦める
26 : 25/02/24(月) 23:01:49 ID:jZ1I
>>16
ゲーム用デスクトップと普通のノート買うのと同じ金額をゲーミングノートに突っ込めば
ゲーム用デスクトップの半分の性能のゲーミングノートが買えるで
45 : 25/02/24(月) 23:04:12 ID:aWt1
>>26
そうなんか??
11 : 25/02/24(月) 22:59:11 ID:qgKN
容量からは7万ほど出せば満足できるのが買える
steamのゲームができるのはゲーム次第で何とも言えない
18 : 25/02/24(月) 23:00:43 ID:aWt1
>>11
なるほど?
14 : 25/02/24(月) 22:59:41 ID:7vvZ
12万でデスクトップ買って3万円で持ち運び用のノートPC(Office用)買え
22 : 25/02/24(月) 23:01:21 ID:aWt1
>>14
デスクトップって買った方がいいの?
29 : 25/02/24(月) 23:01:59 ID:7vvZ
>>22
そもそも持ち運ばないならデスクトップ一択や
持ち運ぶなら大した作業しないやろしそれ用のやっすいの用意すればええ
48 : 25/02/24(月) 23:04:45 ID:aWt1
>>29
なるほど
15 : 25/02/24(月) 22:59:55 ID:cxQg
いい年してゲーム?
17 : 25/02/24(月) 23:00:27 ID:cxQg
親のカネでまだゲームするつもりか

ニッコマすら受からんくせに

20 : 25/02/24(月) 23:00:58 ID:1zZ6
大学で使うパソコンでゲームしようとして草
27 : 25/02/24(月) 23:01:50 ID:aWt1
>>20
今までパソコン持ったことないんや?
21 : 25/02/24(月) 23:01:17 ID:3N3O
only upの要求スペック見たけど5万↑程度あればノートでも動きそうやな
ノート詳しくないし使いやすさは知らんけど値段帯的にはそんなもん
30 : 25/02/24(月) 23:02:18 ID:aWt1
>>21
まじ?
ノーパソでプレイできる?
33 : 25/02/24(月) 23:02:50 ID:BTJM
>>30
ワイノーパソやけど遊べるで!
54 : 25/02/24(月) 23:05:33 ID:aWt1
>>33
よかった?
23 : 25/02/24(月) 23:01:29 ID:DRtl
大学生協のPCとかボッタクリとしか聞かねえんだけど
31 : 25/02/24(月) 23:02:29 ID:aWt1
>>23
こわいな
25 : 25/02/24(月) 23:01:47 ID:22U1
ゲーミングノートは高いしデカいしうるさいし常に充電しておかないといけないし普段使いは無理や
ゲームはデスクトップでやってノートpcは軽いの買った方がいい
41 : 25/02/24(月) 23:03:40 ID:aWt1
>>25
持ち運び便利だね
28 : 25/02/24(月) 23:01:57 ID:BTJM
なんで一つのPCでできると思っているのか
46 : 25/02/24(月) 23:04:26 ID:aWt1
>>28
パソコンまったくしらないねん?
32 : 25/02/24(月) 23:02:41 ID:3N3O
大学の学科まで聞くつもりはないけどCADとか動かすような所ならそこそこスペックいるんちゃうか
50 : 25/02/24(月) 23:05:07 ID:aWt1
>>32
大学からはMicrosoft入れろ、あとパワポとかPythonやるって言ってた
52 : 25/02/24(月) 23:05:29 ID:leAb
>>50
6万ぐらいのノートで充分や
76 : 25/02/24(月) 23:09:44 ID:aWt1
>>52
それぐらいでええのか
53 : 25/02/24(月) 23:05:31 ID:DRtl
>>50
OSの指定は?
60 : 25/02/24(月) 23:06:43 ID:jZ1I
>>53
パワポ入れる時点でWindows一択やね
79 : 25/02/24(月) 23:10:56 ID:aWt1
>>53
わからない…?
91 : 25/02/24(月) 23:13:26 ID:DRtl
>>79
Windowsだと思うわ

>>75
が的確やと思う

112 : 25/02/24(月) 23:17:59 ID:aWt1
>>91
わかった?
34 : 25/02/24(月) 23:03:04 ID:DRtl
パソコンで何の作業するかにもよるな

プログラミングとかの方向ならMacBookAirとか買った方が使い勝手ええやろな

39 : 25/02/24(月) 23:03:24 ID:7vvZ
>>34
プログラミングするのに初学者にMacを勧めるのは罠やろw
44 : 25/02/24(月) 23:04:07 ID:DRtl
>>39
Windows基本的に環境構築詰まること多いからオススメせんけどなぁ
55 : 25/02/24(月) 23:05:55 ID:aWt1
>>34
なんの作業するかはわからない?
37 : 25/02/24(月) 23:03:16 ID:DFyL
大学でデフォでPC使えるなんて良い時代だなぁ。
38 : 25/02/24(月) 23:03:18 ID:pZAF
ゲーミングデスクトップ安くなってるしデスクトップ買っとけ
40 : 25/02/24(月) 23:03:37 ID:1YE1
ASUS TUF GAMINGでいくのがいいッス
56 : 25/02/24(月) 23:06:12 ID:aWt1
>>40
後で調べる!?
42 : 25/02/24(月) 23:03:53 ID:3N3O
とりま学校側指定のノートあるやろ
それのスペック見せてみい
58 : 25/02/24(月) 23:06:24 ID:aWt1
>>42
調べてくる
64 : 25/02/24(月) 23:07:14 ID:aWt1
>>42
わからなかった?
70 : 25/02/24(月) 23:08:51 ID:3N3O
>>64
商品名見てAmazonにコピペしてURL貼れ
92 : 25/02/24(月) 23:13:28 ID:aWt1
>>70
https://www.aogaku-kobaikai.com/service/pc.html
これらしい

レス92番のリンク先のサムネイル画像
43 : 25/02/24(月) 23:04:02 ID:leAb
正直、大学で使う程度のPCのスペックと
ゲームがやりたいっていうPCのスペックが違いすぎるから
一緒にするのはおすすめしないで
65 : 25/02/24(月) 23:07:48 ID:aWt1
>>43
そうなんか
じゃあゲームはSwitchで我慢する?
47 : 25/02/24(月) 23:04:41 ID:7vvZ
そもそも私物のPCを持ち運ぶ必要があるんか?
67 : 25/02/24(月) 23:08:25 ID:aWt1
>>47
先輩は持ち運びすること多いって言ってた
75 : 25/02/24(月) 23:09:33 ID:7vvZ
>>67
持ち運ぶときの用途を聞いとけ
Officeくらいしか使わんのなら3万くらいのやっすいノートでええ
ほんでゲームやら課題やるようのデスクトップを12万くらいの予算で買っとけ
卒研とかで使うかもしれんと懸念があるのかもしれんが、まともな大学なら機密保持の観点で私物で制作はやらん
49 : 25/02/24(月) 23:05:00 ID:jZ1I
ゲーミングノートはネタで買うのに良い
七色に光るキーボード見て草ってなれるで
なおゲームやらなければ快適な模様
71 : 25/02/24(月) 23:08:53 ID:aWt1
>>49
そうなんか?
51 : 25/02/24(月) 23:05:15 ID:DFyL
中古のPCにubuntuでも入れて使ったら?
プログラミングできるし、技術も度胸もつくよ。
63 : 25/02/24(月) 23:06:56 ID:DRtl
>>51
ノートPCのキーボードってUbuntuと合うんかね?

なんだかんだノートパソコンは最適化されてるMacやなって思ってるが

74 : 25/02/24(月) 23:09:30 ID:aWt1
>>51
?????
57 : 25/02/24(月) 23:06:16 ID:qgKN
推奨でもi7-4770 GTX 1060 16GB RAMか
中古でいいなら3万でも満たせそう
80 : 25/02/24(月) 23:11:26 ID:aWt1
>>57
そんなに安くすむのか
59 : 25/02/24(月) 23:06:38 ID:3N3O
分からんなら学校が推奨しとるスペック基準にせんと始まらん
82 : 25/02/24(月) 23:12:05 ID:aWt1
>>59
https://www.aogaku-kobaikai.com/service/pc.html
これらしい
88 : 25/02/24(月) 23:12:54 ID:leAb
>>82
クッソ高くて草
102 : 25/02/24(月) 23:15:17 ID:3N3O
>>82
たっっか
でもまあこれ推奨しとんなら買っとけ
ゲームは重いのじゃなければ行ける
106 : 25/02/24(月) 23:16:43 ID:foIo
>>102
ワイ青学生やけどここまでのスペック要らん
あとイッチはおんJやなくてTwitterで春から青学のタグを使え。早いうちから先輩と繋がれ
120 : 25/02/24(月) 23:20:25 ID:aWt1
>>106
Twitterやりたくない???
インスタとTikTokだけじゃダメかな?
171 : 25/02/24(月) 23:33:53 ID:foIo
>>120
ダメ
61 : 25/02/24(月) 23:06:46 ID:CwRu
Only upとかだけでええならノートでもええやろうけどモンハンみたいなゲームする予定あるなら無理やで
68 : 25/02/24(月) 23:08:29 ID:CwRu
大学でpcとかほんま大したことに使わんから安いノートとゲーム用のデスクトップpc買っとけ
89 : 25/02/24(月) 23:12:55 ID:aWt1
>>68
なるほど!
69 : 25/02/24(月) 23:08:41 ID:DRtl
まあWindowsならワイはASUSとかVAIOあたり欲しいな

タフさならThinkPadなんやろうけど

77 : 25/02/24(月) 23:10:42 ID:SVqT
大学用でゲームもするならwin一択やな
98 : 25/02/24(月) 23:14:43 ID:aWt1
>>77
なるほどー?
81 : 25/02/24(月) 23:11:38 ID:foIo
ノーパソでゲームは草
絶対やめとけ
99 : 25/02/24(月) 23:14:52 ID:aWt1
>>81
まじか
83 : 25/02/24(月) 23:12:14 ID:3N3O
イッチがやりたいゲームならノートで十分スペック足りるやろ
100 : 25/02/24(月) 23:15:09 ID:aWt1
>>83
それなら安心かも
85 : 25/02/24(月) 23:12:30 ID:yLp4
パソコンを大学に持って行くつもりだったら、IdeaPad slimだろうな
中国製品でよければ
103 : 25/02/24(月) 23:15:37 ID:aWt1
>>85
親はMacかWindowsがいいって言ってた
105 : 25/02/24(月) 23:16:30 ID:yLp4
>>103
IdeaPad slimはwindowsだよ
軽くて画面サイズもちょうどいいノートだな
119 : 25/02/24(月) 23:19:49 ID:aWt1
>>105
なるほど
86 : 25/02/24(月) 23:12:38 ID:foIo
青学か
先輩のワイが教えたるで
87 : 25/02/24(月) 23:12:53 ID:SVqT
インディーゲームとかなら全然いけるけど 3Dゲームとかおもいやつやりたかったら何もかも足りん
104 : 25/02/24(月) 23:16:11 ID:aWt1
>>87
ハマりすぎそうだから軽めのゲームをちょいちょいやりたいかな
90 : 25/02/24(月) 23:13:01 ID:DFyL
なんで授業用のPCの要件がsteamなんだってのが気になるな。
普通、学部とか授業の科目とかを要件にしないか?
110 : 25/02/24(月) 23:17:30 ID:aWt1
>>90
どの授業とかでパソコン使うかわからないんや?
パソコンは1個しか買えないから兼用できれば嬉しいって感じや
93 : 25/02/24(月) 23:13:47 ID:foIo
絶対にWindows
Excelとかの情報の授業でMacとWindowsで席がわけられるからWindowsの方がええで
115 : 25/02/24(月) 23:18:30 ID:aWt1
>>93
パソコンで席分けるん?????
知らんかったわ
96 : 25/02/24(月) 23:14:08 ID:SVqT
流石に3~4万はやめとけ ブラウザですらストレス貯まるしすぐごみになる
116 : 25/02/24(月) 23:18:56 ID:aWt1
>>96
そうなんやな?
101 : 25/02/24(月) 23:15:13 ID:foIo
あとこの青学の出してるやつスペック高すぎるからここまでのものノーパソでいらん
118 : 25/02/24(月) 23:19:20 ID:aWt1
>>101
なるほど
107 : 25/02/24(月) 23:16:49 ID:SVqT
Chromebookは確かに微妙だし大学向けじゃねぇ
122 : 25/02/24(月) 23:20:33 ID:aWt1
>>107
そうなんか
108 : 25/02/24(月) 23:17:17 ID:KbnS
軽めのインディーゲーとかやったらノーパソでもええと思うで
123 : 25/02/24(月) 23:20:46 ID:aWt1
>>108
そうか
109 : 25/02/24(月) 23:17:19 ID:jZ1I
4年間の安心保証が生協パソコンの魅力
倍ぐらいするけど
124 : 25/02/24(月) 23:21:12 ID:aWt1
>>109
流石に15万超えたら結構きついかも?
111 : 25/02/24(月) 23:17:54 ID:SVqT
絶対生協で買ったら割高だよなぁ… あこぎな商売やでほんま
113 : 25/02/24(月) 23:18:05 ID:36sw
詳しくないけどきてみた⊂(゚Д゚⊂⌒`つズサー
125 : 25/02/24(月) 23:21:44 ID:aWt1
>>113
パソコン音痴だと困るねほんまに?
114 : 25/02/24(月) 23:18:21 ID:jZ1I
ノートでも2Dゲームならソコソコ動くと思うで
126 : 25/02/24(月) 23:22:05 ID:aWt1
>>114
そうなんか
121 : 25/02/24(月) 23:20:32 ID:SVqT
最新世代CPU積んでてもグラボない時点で12万大幅に超えるのおかしいよなぁ…
絶対もっと安いのある
129 : 25/02/24(月) 23:23:10 ID:aWt1
>>121
パソコン未経験だと値段とかスペックが全くわからない?
127 : 25/02/24(月) 23:22:38 ID:DRtl
予算いくらよ。親に買ってもらうなら予算内ギリギリスペックでええやろ
130 : 25/02/24(月) 23:23:34 ID:aWt1
>>127
一応15万円までなら出してくれるらしい
132 : 25/02/24(月) 23:24:46 ID:DRtl
>>130
半分の7万くらいにして、壊してもOK保証にするか、
ギリギリハイスペック1台使い倒すかやな

持ち運ぶの考えると7万クラスがえんちゃう

139 : 25/02/24(月) 23:27:10 ID:aWt1
>>132
なるほど?
134 : 25/02/24(月) 23:26:04 ID:yLp4
頻繁に持ち運びをするノートPCを買うなら以下にしておいた方が良い
・画面サイズは14インチ前後
・画面の解像度は作業効率を考えると1920×1080よりも1920×1200の方が良い
・重さは1.5kg以下
145 : 25/02/24(月) 23:28:34 ID:aWt1
>>134
参考になります?
135 : 25/02/24(月) 23:26:10 ID:3N3O
スペック同程度のを別の所で買えばええ
148 : 25/02/24(月) 23:28:57 ID:aWt1
>>135
そっちのが安くすみそうだね?
136 : 25/02/24(月) 23:26:19 ID:DRtl
今7万くらいの価格帯でオススメノートPCってなんぞや?
142 : 25/02/24(月) 23:27:46 ID:yLp4
>>136
lenovoのIdeaPad slim
コスパ重視で中国製が気にならないならこれ一択だと思うよ
147 : 25/02/24(月) 23:28:57 ID:DRtl
>>142
え、Lenovoって中国傘下なってたん
152 : 25/02/24(月) 23:29:55 ID:DRtl
>>142
うーん、ワイは正直中国産電子機器は怖いなー
146 : 25/02/24(月) 23:28:44 ID:VaKl
大学でゲーミングノートは絶対あかんぞ
絶対後悔するから大学用のは大人しくMacBook買った方がいい
150 : 25/02/24(月) 23:29:42 ID:jZ1I
>>146
エクセルとかワードとかパワーポイントとか何にも使わないなら
割とアリ!
153 : 25/02/24(月) 23:30:16 ID:VaKl
>>150
その辺前半普通にMacBookで使えるからな
154 : 25/02/24(月) 23:30:29 ID:VaKl
>>153
前半じゃなくて全部
158 : 25/02/24(月) 23:31:18 ID:jZ1I
>>154
一応使えるんだけど別物なのよね
161 : 25/02/24(月) 23:31:56 ID:aWt1
>>150
青学はパソコンの基礎授業がある?
155 : 25/02/24(月) 23:30:55 ID:aWt1
>>146
MacBookってめっちゃ高い?
159 : 25/02/24(月) 23:31:32 ID:VaKl
>>155
ものによるよ
激安はないけど普通の値段からあ?
169 : 25/02/24(月) 23:33:16 ID:aWt1
>>159
考えます?
156 : 25/02/24(月) 23:31:08 ID:SVqT
Officeブラウザあたりは問題ないけどちょっとマイナーなソフトとなるといらん苦労することになるからなあ
164 : 25/02/24(月) 23:32:25 ID:aWt1
>>156
マイナーなのは使わないかも?
157 : 25/02/24(月) 23:31:16 ID:leAb
大学の授業で使うって言ってるのにMacはない
166 : 25/02/24(月) 23:32:51 ID:aWt1
>>157
そうなん??
168 : 25/02/24(月) 23:33:02 ID:jZ1I
>>157
持ち運んでてカッコいいからMacいいぞ
授業でパソコン使うときはWindows持っていけばいいし
160 : 25/02/24(月) 23:31:40 ID:SVqT
まあSteam使いたいって言ってる時点でmacの選択肢は消えるんだけどね
172 : 25/02/24(月) 23:34:02 ID:aWt1
>>160
そうなんか
162 : 25/02/24(月) 23:32:02 ID:DRtl
MacBookAirがわりと良い性能になってきたなーとは思うけどまあ高いので予算的にも大学ユーズ的にもオススメせんな
163 : 25/02/24(月) 23:32:06 ID:VaKl
ほなまあMacBookじゃなくていいからグラボついてないレッツノートとかにした方がいい
絶対
165 : 25/02/24(月) 23:32:37 ID:SVqT
もともとノーパソにグラボなんて不要だよなぁ
167 : 25/02/24(月) 23:33:00 ID:DRtl
Pythonなら機械学習系とかやるならグラボ要ったりするんちゃう?
170 : 25/02/24(月) 23:33:46 ID:VaKl
>>167
ならデスクトップ買えばええだけ
グラボ付きノートは地雷でしかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました