パソコンにヘッドホンbluetoothで接続したのに音が出ない

記事サムネイル
1 : 25/02/20(木) 22:35:15 ID:e7kQ
どなたか詳しい方教えてください
間違いなく接続はできてます
2 : 25/02/20(木) 22:36:03 ID:9HY3
出力音声デバイスの選択はちゃんとヘッドホンにしたかい
3 : 25/02/20(木) 22:36:48 ID:e7kQ
>>2
なってます
4 : 25/02/20(木) 22:37:01 ID:e7kQ
コントロールパネルで確認しました
5 : 25/02/20(木) 22:37:45 ID:Otjv
なんどか接続し直してみたら?
7 : 25/02/20(木) 22:38:22 ID:e7kQ
>>5
やってみましたけど音が出ません
6 : 25/02/20(木) 22:38:03 ID:fL40
音量がゼロだったりして
9 : 25/02/20(木) 22:38:36 ID:e7kQ
>>6
音量も上がってます
8 : 25/02/20(木) 22:38:25 ID:9HY3
えらい
もし専用ソフトとかの話ならそっちも確認すべき
ワイはDAWで一回なった
10 : 25/02/20(木) 22:38:53 ID:e7kQ
>>8
確認してみます
11 : 25/02/20(木) 22:39:11 ID:EXWQ
初めて接続するんか?
以前は接続できてたんか?
15 : 25/02/20(木) 22:39:38 ID:e7kQ
>>11
初めてです
パソコンを今日買いました
12 : 25/02/20(木) 22:39:17 ID:rP9W
ヘッドホンの充電足りとる?
16 : 25/02/20(木) 22:39:46 ID:e7kQ
>>12
100%です
13 : 25/02/20(木) 22:39:21 ID:bSXW
実は別の機器とペアリングしてる説あるで
22 : 25/02/20(木) 22:41:28 ID:e7kQ
>>13
スマホで機器名を確認しましたが
合っています
14 : 25/02/20(木) 22:39:27 ID:uvy0
そんなこともあるw
切り替えてけ
17 : 25/02/20(木) 22:40:17 ID:Lg1g
ワイのイヤンホホも接続しても7割くらいは音出ないわ
接続と切断繰り返せばそのうち出る
19 : 25/02/20(木) 22:41:01 ID:Otjv
音声ミキサーの方もちゃんとヘッドホンになってる?
26 : 25/02/20(木) 22:41:56 ID:e7kQ
>>19
すみません、どこから開けばよいでしょうか?
32 : 25/02/20(木) 22:43:48 ID:Otjv
>>26
タスクバーの中に音声アイコンあるからそれを右クリック
34 : 25/02/20(木) 22:44:59 ID:e7kQ
>>32
>>32
20 : 25/02/20(木) 22:41:02 ID:e7kQ
コントロールパネルの
ハードウェアとサウンドから
確認すると
出力先は間違いなくヘッドホンです
テストのボタンを押すと
途切れながらも音は出るので
繋がってはいるはずですが、
YouTubeだとウンともスンとも言いません
35 : 25/02/20(木) 22:45:12 ID:vN7G
>>20
YouTubeの音ミュートしてるオチだったりして
21 : 25/02/20(木) 22:41:25 ID:EXWQ
PCの再起動してみた?
23 : 25/02/20(木) 22:41:34 ID:e7kQ
>>21
やってみます
24 : 25/02/20(木) 22:41:38 ID:bSXW
ブルートゥースって実際かなりクソ仕様よな
どうしても無線じゃないと死ぬような時は別にして、基本は優先か、最悪でもブルートゥースじゃない普通のUSBドングル無線接続がええ
25 : 25/02/20(木) 22:41:46 ID:rP9W
再ペアリングしてる
あとはパソコン側のサウンドでヘッドホンのボリュームが下がっているのかも
27 : 25/02/20(木) 22:42:36 ID:e7kQ
>>25
ボリュームは下がっていませんでした
28 : 25/02/20(木) 22:42:41 ID:Otjv
YouTube流しながら接続何度かやってみ
ワイはニコ動再生しようとすると音でなくなることよくある
30 : 25/02/20(木) 22:43:45 ID:e7kQ
>>28
やってみます
29 : 25/02/20(木) 22:43:36 ID:e7kQ
パソコンはデスクトップです
31 : 25/02/20(木) 22:43:48 ID:H5EI
ヘッドホンなんてやつ?
33 : 25/02/20(木) 22:44:20 ID:rP9W
画面右下辺りにあるスピーカーの形をしたアイコンクリックしてみて、どの機器から音が出ているか見て
36 : 25/02/20(木) 22:45:48 ID:e7kQ
>>32
>>33
スピーカーのマークになっていたので
ヘッドホンをクリックしました
音が出るようにはなりましたが
途切れ途切れです
37 : 25/02/20(木) 22:46:02 ID:zkkV
他の機器とかの電波干渉とかは大丈夫か?
38 : 25/02/20(木) 22:46:22 ID:e7kQ
>>37
それかもしれません
39 : 25/02/20(木) 22:46:56 ID:e7kQ
>>37
ただ、スマホに接続すると
途切れないので
大丈夫だと思います
40 : 25/02/20(木) 22:46:59 ID:Otjv
途切れ途切れなのはわからんな
機器に問題あるのか電波が悪いのか
45 : 25/02/20(木) 22:48:34 ID:e7kQ
>>40
機器には問題ないはずです、
スマホに接続すると途切れないです
41 : 25/02/20(木) 22:47:24 ID:Otjv
ブルートゥースは内蔵?
42 : 25/02/20(木) 22:47:45 ID:rP9W
室内で途切れるレベルの電波干渉とか、何があるんやろ
43 : 25/02/20(木) 22:48:14 ID:QbMP
なんでググらないの?
44 : 25/02/20(木) 22:48:28 ID:EXWQ
PCの型番とBluetoothヘッドフォンの型番は?
46 : 25/02/20(木) 22:48:35 ID:ArZd
Wi-FiとBluetooth同時に使ってるんやな
47 : 25/02/20(木) 22:48:49 ID:e7kQ
>>46
使ってます
52 : 25/02/20(木) 22:53:19 ID:ArZd
>>47
同時だと極端に性能落ちることがある
WiFi切ってテスト再生で途切れないならそのへんも疑う
59 : 25/02/20(木) 22:54:22 ID:e7kQ
>>52
クリスタのダウンロード終わったら
やってみます
48 : 25/02/20(木) 22:49:32 ID:rP9W
ヘッドホンの機種は何やろ
50 : 25/02/20(木) 22:51:46 ID:e7kQ
>>44
>>48
ヘッドホンはSONYのWH-CH520です。
パソコンはSTORMのEX57X3D47です。
61 : 25/02/20(木) 22:54:44 ID:EXWQ
>>50
調べたらどっちもBluetooth バージョン5.2で揃ってるし
スマホでは問題ないって事は相性かな
PCのBluetoothドライバを更新してみるとか
49 : 25/02/20(木) 22:50:20 ID:bSXW
3DSの近くでダイソーのブルートゥースイヤホン使った時に0.3秒とか遅延あった覚えがあるから、今の時代やと屋内ではだいぶ干渉あるんやないか
51 : 25/02/20(木) 22:53:10 ID:e7kQ
>>49
ただ、スマホに接続すると問題なく動きます
53 : 25/02/20(木) 22:53:44 ID:QbMP
じゃあパソコンやろ
58 : 25/02/20(木) 22:54:07 ID:e7kQ
>>53
パソコン側の問題なのは間違いないです。
54 : 25/02/20(木) 22:53:46 ID:YNfL
ペアリングしてないんじゃ
55 : 25/02/20(木) 22:53:57 ID:e7kQ
>>54
してます
56 : 25/02/20(木) 22:54:04 ID:GxV0
出力が別に優先になってる
62 : 25/02/20(木) 22:55:03 ID:bSXW
型番で見てきたらワイが20万くらいで買ったMSIのゲーミングノートとあんまり変わらん性能なんやなあ
63 : 25/02/20(木) 22:55:38 ID:rP9W
余程パソコン側の受信機がよわよわなんかな
64 : 25/02/20(木) 22:56:25 ID:eXOK
再起してみたら
65 : 25/02/20(木) 22:57:11 ID:EXWQ
あとあれだBTOメーカーだから
中開けてBluetoothチップとアンテナ線が抜けてたりずれてたりしないか確認やな
66 : 25/02/20(木) 22:57:29 ID:Otjv
BluetoothをUSBタイプにして干渉し無さそうな場所につけるとか
67 : 25/02/20(木) 22:57:54 ID:zkkV
うーん…
wifi⇔PC⇔ヘッドホン
これ以外の電波切って確認してみる
wifiの帯域も変えてみる

とかかなぁ

68 : 25/02/20(木) 22:58:13 ID:R3yc
Windowsアップデートの詳細ってところ見てみて
なんかドライバとか来てるかも
69 : 25/02/20(木) 22:58:35 ID:iHzr
ヘッドンホホ、な。
70 : 25/02/20(木) 22:58:44 ID:rP9W
無駄な出費になってまうかもしれんが、USBタイプの受信機使ってみるとか
71 : 25/02/20(木) 22:59:09 ID:vX7c
グラボつけてたら本体のコネクターは機能しないからグラボのコネクター使えよ
72 : 25/02/20(木) 23:00:09 ID:EXWQ
あっこのマシンもしかしてRyzen?
AMDだとBluetoothはRealtekやMediatekになるから不安定だよ
73 : 25/02/20(木) 23:00:43 ID:rP9W
やはり有線やな
74 : 25/02/20(木) 23:01:17 ID:bSXW
ああ、買ったばかりだと更新もあるかもしれんな
ワイが11月末に買った時も更新と初期設定に半日くらいかかったわ

あと地味に気をつけるのがノートン360や、あれの常駐がプログラムもシステムもめちゃくちゃ干渉するやからな

76 : 25/02/20(木) 23:03:35 ID:EXWQ
とりあえずWindows Updateかけて更新がないか確認
なければBluetoothチップのメーカー特定してそこから最新ドライバ当てる
それがダメなら相性だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました