- 1 : 25/02/20(木) 17:54:29 ID:SRC3
- 有識者「かわいそうですね?」
これは草
- 2 : 25/02/20(木) 17:54:56 ID:NaB5
- 外部から取り付ける
- 3 : 25/02/20(木) 17:55:04 ID:dhuR
- 手帳をスパーン!
- 4 : 25/02/20(木) 17:55:07 ID:SRC3
- マトモな人間じゃなさすぎて対処法すらないらしい
生き物として間違えて産まれてきてごめんなさい - 5 : 25/02/20(木) 17:55:49 ID:wXRJ
- 発達でもトレーニングすれば少しはメモリの量増やせるらしいで
- 7 : 25/02/20(木) 17:56:04 ID:SRC3
- >>5
どうしたらいいの - 6 : 25/02/20(木) 17:56:03 ID:gFKu
- 障がい者は淘汰されろ
- 8 : 25/02/20(木) 17:56:08 ID:SRC3
- >>6
はい - 9 : 25/02/20(木) 17:56:34 ID:Mjrc
- 過集中とか発達特有のメリットでもあればいいけど全員ではないしなあ
- 10 : 25/02/20(木) 17:57:10 ID:VrTH
- メモリ増設しろ???
- 11 : 25/02/20(木) 17:57:17 ID:SRC3
- コンサータ飲んだら過集中と眠気が消えた
でも脳みそ自体がゴミクズだからやる気があっても同じだった - 12 : 25/02/20(木) 17:58:05 ID:SRC3
- 頑張ってもメモしても新しい何かがちょっとあると全てがパアになるんや
苛立たしいし気持ちが悪い
ワイというゴミクズを殺してやりたい - 13 : 25/02/20(木) 17:58:32 ID:SRC3
- 人間じゃない事が悔しくて腹立たしいの
- 14 : 25/02/20(木) 17:59:02 ID:SRC3
- 努力しても脳みそが生まれ付きゴミクズだからどうしようもないねん
はよ脳みそぶちまけたい楽になるから - 15 : 25/02/20(木) 17:59:15 ID:dQeJ
- イッチお仕事はしてるの?
- 17 : 25/02/20(木) 17:59:32 ID:SRC3
- >>15
してる - 16 : 25/02/20(木) 17:59:29 ID:SRC3
- 気が狂った犯罪者一歩手前のキチゲェのワイを信頼してくれてもこれや
死んだ方がいいクズ - 18 : 25/02/20(木) 17:59:41 ID:SRC3
- 人間じゃないのに仕事させてもらってる
- 23 : 25/02/20(木) 18:01:21 ID:SRC3
- つまり脳みそ腐ってるキチゲェの知的障がい者や
- 24 : 25/02/20(木) 18:01:58 ID:SRC3
- 自分でも何してるかわからんくなる
仕事してるのかおんjしてるのかもわかんない
境界性認知がどうのや - 25 : 25/02/20(木) 18:02:01 ID:0bxV
- 接客だけはやるなよ
発達ワイは業務中軽くパニックになって同僚からゴミみたいな侮蔑の目で見られたのがずっとトラウマになってる - 27 : 25/02/20(木) 18:02:14 ID:SRC3
- >>25
そもそもコミュ障だからできへんわ - 28 : 25/02/20(木) 18:02:27 ID:dQeJ
- 今日もパニクってきたわ
- 29 : 25/02/20(木) 18:02:36 ID:SRC3
- >>28
ADHDか - 30 : 25/02/20(木) 18:02:59 ID:dQeJ
- >>29
せや
よう焦る - 31 : 25/02/20(木) 18:03:12 ID:xi8M
- ワーキングメモリとか難しい言葉つかわないで
- 32 : 25/02/20(木) 18:04:08 ID:SRC3
- ワイこれでもちょっとはマシになってきたのや
ゴミクズ産廃キチゲェでも人になりたいと思って
でもちょっと変化があるだけ、ちょっといつもより仕事が多いだけで腐ったグズグズの脳幹が思考を止める
ホンマにどうしたらええねん - 34 : 25/02/20(木) 18:04:54 ID:dQeJ
- >>32
人当たり良くなるしかねえべ
周囲に助けられながら仕事長く続けていくしかない - 36 : 25/02/20(木) 18:05:31 ID:SRC3
- >>34
助けてもらいまくってる
でももう無理や!どうしたらええのかサッパリわからん
もうなんもわからん - 40 : 25/02/20(木) 18:06:39 ID:dQeJ
- >>36
なんちゅうか
いっかいハードル下げてみるのはどうや?
それすらできないなら、これは完璧にできるって
やつをやって増やしていって自信つけようや - 33 : 25/02/20(木) 18:04:41 ID:SRC3
- 薬飲んでも同じやねん
マシになっただけで人間になられへん - 35 : 25/02/20(木) 18:04:57 ID:SRC3
- 人間を恋焦がれても同じなんや
こんなん - 37 : 25/02/20(木) 18:06:02 ID:aiYr
- ワイもラーメン屋で勤めた時はヤバかったな
メニュー覚えられない、注文取ったの忘れる、配膳ミスる、釣り間違える、皿割る、怪我するありとあらゆるミスした - 38 : 25/02/20(木) 18:06:06 ID:xi8M
- できることを明確にしてそれだけはちゃんとやればいい
できないことを明らかにしてそこは手を借りてええんや
- 39 : 25/02/20(木) 18:06:29 ID:CLbY
- ワーキングメモリが低くて物事の優先順位を付けるのが下手くそなせいで結果的に全てがダメになるんや
- 41 : 25/02/20(木) 18:06:46 ID:dFJX
- これ足りないと全てにおいてポンコツ晒すし嫌になるよな
- 42 : 25/02/20(木) 18:07:34 ID:SRC3
- 部署のあちこちから要望受けてあちこちで仕事しとるのや
発達障害はそれが一番苦手なのにそれをやらなあかん
やらなあかんなら努力して出来るようになるべきしなりたいじゃん
なのに全くこのゴミクズ脳はいう事を聞かないの
血が出るまで頭撃ちつけてもなんにも - 43 : 25/02/20(木) 18:07:50 ID:SRC3
- 頭かち割ってワイという人間のクズを殺してやりたい
- 44 : 25/02/20(木) 18:08:12 ID:xi8M
- 手順のあることはパズルだと思え
対人は自分を役者だと思え
- 45 : 25/02/20(木) 18:10:03 ID:uDbW
- 障がい者雇用へGO
- 46 : 25/02/20(木) 18:10:04 ID:SRC3
- きちんと寝ても薬飲んでも3食ちゃんとしたものを食べても亜鉛サプリ飲んでもメモを沢山とっても時間をこまめに確認しても上司に連絡や相談しても脳みそ動かんのや
人間じゃないからだ - 47 : 25/02/20(木) 18:10:20 ID:dQeJ
- 薬は何飲んでるん
- 48 : 25/02/20(木) 18:10:25 ID:SRC3
- >>47
コンサータ - 50 : 25/02/20(木) 18:11:04 ID:dQeJ
- >>48
他のは試したん
ストラテラとかインチュニブとか - 52 : 25/02/20(木) 18:11:25 ID:SRC3
- >>50
全部試した
コンサータが唯一マシだった - 49 : 25/02/20(木) 18:10:59 ID:Wx1q
- ワーキングメモリ低すぎて3秒前に置いた物の場所とか忘れるわ
鶏と同等かもしれん - 51 : 25/02/20(木) 18:11:12 ID:QLGx
- なんとなく性欲強そう
- 53 : 25/02/20(木) 18:11:48 ID:SRC3
- >>51
コンサータ飲んだら不感になるよ - 54 : 25/02/20(木) 18:11:54 ID:X7zQ
- バカにされようがなんだろうが耐えて金をもらうしかない
ワイもアスペ丸出しのポンコツやけど妻子のために耐えてるわ - 57 : 25/02/20(木) 18:12:35 ID:SRC3
- >>54
バカにはされへんのや良い人多いから
でもバカなんやワイは - 62 : 25/02/20(木) 18:14:01 ID:X7zQ
- >>57
クビにならない限りは止まり続けるのが正解やな - 63 : 25/02/20(木) 18:14:18 ID:SRC3
- >>62
せや
でも耐えられへんワイは - 55 : 25/02/20(木) 18:12:12 ID:xi8M
- 良くも悪くも「こう」って思ってると思ったとおりの人間になっていくぞ
順番にやらなきゃいかんことは行間を空けて書き連ねるんや
割り込みがあったら間に足していく - 56 : 25/02/20(木) 18:12:12 ID:Ft6x
- なんでわざわざ自分に合ってない仕事を選ぶんや
- 60 : 25/02/20(木) 18:13:31 ID:SRC3
- >>56
集中力と記憶力が無くて思考がバグる奴に向いてることなんかないんや - 58 : 25/02/20(木) 18:12:38 ID:jWwM
- 脳に拡張スロットがあればいいのに
- 59 : 25/02/20(木) 18:13:26 ID:aiYr
- 他の仕事なんか出来んのか?
運ちゃんとか警備員とか - 61 : 25/02/20(木) 18:13:53 ID:SRC3
- >>59
なんもできへん
せめて今ある仕事くらいはやりたい - 68 : 25/02/20(木) 18:15:39 ID:aiYr
- >>61
まあクビになったら警備員でもやったらええで
暑さ寒さはこたえるが楽や
今の仕事頑張ってな - 70 : 25/02/20(木) 18:16:01 ID:SRC3
- >>68
うん - 64 : 25/02/20(木) 18:14:37 ID:SRC3
- 自分が憎い
気色が悪いころしてやりたい - 73 : 25/02/20(木) 18:17:12 ID:Ft6x
- >>64
イッチほどイッチについて考えている人間はイッチ以外にいないんやから、一番思いやってるということや - 65 : 25/02/20(木) 18:14:45 ID:Jdjp
- 本当は好きなくせに
- 66 : 25/02/20(木) 18:14:46 ID:dQeJ
- イッチ若そう
- 67 : 25/02/20(木) 18:15:15 ID:xi8M
- ダメなことについて考えすぎないで多少大雑把になったらええ
仕事は「おもしろそう」「できそう」「なんとかなるやろ」やで - 69 : 25/02/20(木) 18:15:45 ID:SRC3
- >>67
でもワイがミスすると大勢に迷惑がかかる
そういう仕事や - 72 : 25/02/20(木) 18:16:52 ID:xi8M
- >>69
心配しすぎると却ってミスも増える
区切りを設定してひとつずつクリアしていくんや - 71 : 25/02/20(木) 18:16:35 ID:dQeJ
- イッチが得意というか
これはなんかできるし続いてるわっていうのないん - 74 : 25/02/20(木) 18:17:55 ID:SRC3
- >>71
得意なのは今やってる仕事やから困ってる
だから人に色々任されてるんだけど
キャパオーバーすると発達障害の一番最悪なバグりかたをするのや - 75 : 25/02/20(木) 18:18:45 ID:dQeJ
- 仕事の量が多すぎるんじゃ
- 78 : 25/02/20(木) 18:19:30 ID:SRC3
- >>75
最近特に異常に多い
休憩できへんから
でもミスはしたくない - 76 : 25/02/20(木) 18:19:02 ID:SRC3
- キャパオーバーしなかったら完璧に仕事できるんや
他の人の手伝いもできる
それができんくなる瞬間が一番イライラする - 77 : 25/02/20(木) 18:19:10 ID:xi8M
- マイナスって引力が強いんだよ
気にし始めるとどんどん引っ張られる
そういう意味で大雑把になってプラスのほうをいっぱい考えるんや - 79 : 25/02/20(木) 18:20:31 ID:SRC3
- >>77
プラスがおもいつかない - 85 : 25/02/20(木) 18:22:03 ID:xi8M
- 割り込み処理が入ったらそこで一旦区切るんや
>>79
できてることは多少なりともおもしろいはずや
「おもしろい」にいっぱい気持ちを注いで「うまくいかん」を包んでみる - 89 : 25/02/20(木) 18:23:19 ID:SRC3
- >>85
なんとなくわかるかも - 80 : 25/02/20(木) 18:20:45 ID:SRC3
- ポジティブに考えた方がいいのか
- 81 : 25/02/20(木) 18:20:48 ID:Ft6x
- イッチは結局自分に期待しすぎ
自分でこのスレで書き込んでるように発達障害なんやろ
それをまず客観的に認めた方がええ
努力したところで無駄やと諦めたら楽になるで - 86 : 25/02/20(木) 18:22:18 ID:SRC3
- >>81
それはわかっとる
でも人間になりたいんやワイは - 96 : 25/02/20(木) 18:25:23 ID:Ft6x
- >>86
その人間かどうかの基準を決めたのは誰なん?
イッチやろ
なら新しく決め直したって問題ないやん
基本的に良し悪しの観念なんて本人の偏見や思い込みを基準にしているだけや - 82 : 25/02/20(木) 18:20:52 ID:aiYr
- ワイハッタショが人に使われる仕事で長く続いたのは介護と警備員やな
今は親の仕事継いで自営してるけど - 83 : 25/02/20(木) 18:21:15 ID:b6CV
- マルチタスクな仕事なんか?
- 84 : 25/02/20(木) 18:21:43 ID:SRC3
- >>83
せや - 92 : 25/02/20(木) 18:24:26 ID:b6CV
- >>84
しゃーないな
なんとか自分で工夫できるとこを探してできる限りルーチン化出来るようにしていくしかないよな
それで周りからなんやかんや言われても「ワイはこのやり方が一番やりやすいんです」で通していけ - 87 : 25/02/20(木) 18:22:48 ID:dQeJ
- イッチは悩んでる
- 88 : 25/02/20(木) 18:23:05 ID:dQeJ
- イッチの目指す理想的な姿ってなに
- 90 : 25/02/20(木) 18:23:45 ID:SRC3
- >>88
生きててできる事全部できる人間になりたい - 91 : 25/02/20(木) 18:24:06 ID:S6Fv
- 外部記憶装置を利用して
ワーキングメモリの少なさを補う? - 95 : 25/02/20(木) 18:25:08 ID:SRC3
- >>91
メモは取りまくってるし書いたぶんは問題なく仕事できる
キャパオーバーした時なんも考えられへんからメモもクソもないんや - 93 : 25/02/20(木) 18:24:27 ID:BylS
- 高速音読と暗唱でワーキングメモリを鍛えましょう
ランニング+高速音読or速聴+高速音読で改善した事例があります - 94 : 25/02/20(木) 18:24:39 ID:dQeJ
- 看護師がつけとる腕に巻くタイプのメモ帳はどないや
- 97 : 25/02/20(木) 18:25:28 ID:dQeJ
- キャパオーバーした時の対策かあ
- 98 : 25/02/20(木) 18:26:21 ID:dQeJ
- ワイは事務仕事やから
キャパオーバーしたら離席してトイレで頓服飲んだり
深呼吸してるわ。イッチはそれが環境的に難しそうやな
休憩も取れへんって書いてたし - 101 : 25/02/20(木) 18:30:28 ID:SRC3
- 明日やってみる
ごめん落ち着いたら - 102 : 25/02/20(木) 18:30:32 ID:SRC3
- おちついた
- 103 : 25/02/20(木) 18:32:16 ID:xi8M
- ○○○○○○だと余裕がないから●が入ると
○○○●○○○になって後ろぜんぶずらさなきゃいかんけども
○ ○ ○ ○ ○ ○こうやっとくと
○ ○ ○●○○ ○で考える負担がちょっと軽くなると思うんや - 104 : 25/02/20(木) 18:33:45 ID:SRC3
- >>103
なんかすごい納得した
たしかに急な予定入ったら詰め直しでパニックになる
有識者「発達障がい者はワーキングメモリーが低いです」ワイ「じゃあどうしたらいいの」

コメント