
- 1 : 25/02/18(火) 19:30:55 ID:qWwi
- 持ってない奴は情弱って言われるほど便利な商品らしいけど
- 2 : 25/02/18(火) 19:31:05 ID:qWwi
- 乾燥付きのやつな
- 3 : 25/02/18(火) 19:31:53 ID:dyEl
- 洗濯物干す手間がなくなるってだけなんやけど開放感すごいで
- 4 : 25/02/18(火) 19:32:12 ID:qWwi
- >>3
やっぱそうよな
ワイコインランドリー行ったりきたりしとるわ - 5 : 25/02/18(火) 19:32:29 ID:xBhc
- 持ってるで
部屋に干す場所すら用意してない - 7 : 25/02/18(火) 19:32:43 ID:qWwi
- >>5
これ気持ちええやろな - 6 : 25/02/18(火) 19:32:36 ID:uQxk
- 夏はすぐ乾くから外干ししてるで、冬は便利
- 8 : 25/02/18(火) 19:33:05 ID:qWwi
- やっぱおんJ民持ってる奴多いやんけ?
- 9 : 25/02/18(火) 19:33:17 ID:3uBZ
- QOLガチで上がるからマジでおすすめ
- 10 : 25/02/18(火) 19:33:34 ID:qWwi
- 裏山や
- 11 : 25/02/18(火) 19:33:45 ID:gMpl
- 縦型?乾燥機が1番いい定期
- 18 : 25/02/18(火) 19:34:55 ID:uQxk
- >>11
それよく言われるけど、結局移し替えの手間発生してるから洗濯乾燥機のメリット放棄してるのが良くない
あと縦型の方が洗濯物の痛みが激しいんじゃなかった? - 25 : 25/02/18(火) 19:36:44 ID:LnHv
- >>18
これよな
洗濯を開始して遅延的に作業が後で発生することが一番のネックやねん
洗濯開始→外出→帰宅時回収という行動を取れることが何よりも価値がある - 12 : 25/02/18(火) 19:33:56 ID:t8A3
- 洗濯機は普通のヤツやが乾燥は乾太君使ってるわ
乾太君は最高やで? - 13 : 25/02/18(火) 19:34:06 ID:4ml3
- 普通に便利やと思うわ
親に買い換えるならドラムにしろって言ってるのに頑なに洗濯機に拘る - 15 : 25/02/18(火) 19:34:40 ID:qWwi
- >>13
気持ちは分かる - 14 : 25/02/18(火) 19:34:25 ID:qWwi
- 乾太君はしらん、初めて聞いた
- 16 : 25/02/18(火) 19:34:42 ID:YHi8
- タオルとか肌着だけでも干さなくてよくなるのは楽やな
- 17 : 25/02/18(火) 19:34:53 ID:xBhc
- ガス式の方が乾きがいいのはマジ
でも入れ替えの手間がないのは快適すぎる - 20 : 25/02/18(火) 19:35:49 ID:qWwi
- >>17
なんかそんな種類あったな
ワイは手間無い方を買いたいわ - 19 : 25/02/18(火) 19:35:47 ID:JOKw
- メイドがやってくれるからいらない
- 21 : 25/02/18(火) 19:36:06 ID:z91m
- 彼女の部屋のは乾燥機能付きドラム式で
ワイのうちのは縦型やけど
ワイは縦型が好き - 22 : 25/02/18(火) 19:36:14 ID:uQxk
- 朝洗濯物入れてタイマーセットする
↓
夜帰ったら乾いた洗濯物しまうだけ - 27 : 25/02/18(火) 19:37:00 ID:qWwi
- >>22
チートや - 23 : 25/02/18(火) 19:36:16 ID:YHi8
- 寝てる間とか仕事行ってる間に全部終わるのが最大の利点やからな
人の手で取り出して乾燥機に移すって工程はその利点を失う気がする - 24 : 25/02/18(火) 19:36:30 ID:ZvRS
- ワイ家電好きで電気屋の店長と仲良しやねん
1位は東芝かパナソニック
パナソニックはメーカーが値下げするなってお達しが出てるから東芝が良いよ
っていう話で意気投合してた - 30 : 25/02/18(火) 19:37:37 ID:qWwi
- >>24
東芝がええんか - 40 : 25/02/18(火) 19:42:08 ID:ZvRS
- >>30
せや
東芝はパナと同等の洗浄力だって店長が言ってた
一人暮らしの店員はハイアールで十分って言ってて使ってるって言ってた - 31 : 25/02/18(火) 19:38:13 ID:uQxk
- >>24
東芝→日立→パナとドラム式使ったけど、性能ならパナがいい
ただパナ30万と日立13万だったら日立で十分だとも思う
ちな東芝・日立は5年で壊れた、パナは今の所4年問題なし - 34 : 25/02/18(火) 19:39:24 ID:ZvRS
- >>31
故障は個体差だからしゃーない
ワイの東芝は18年壊れなかった - 37 : 25/02/18(火) 19:40:43 ID:uQxk
- >>34
日立に関しては水の流れで構造的に壊れやすいところがあった(当時)
うちは日に3回回す日もあったりで割とハードに使うから機械には大変かも - 26 : 25/02/18(火) 19:36:44 ID:YHi8
- あとガス式はオール電化で使えない
- 28 : 25/02/18(火) 19:37:29 ID:xBhc
- 買うならパナにしとけよ
- 29 : 25/02/18(火) 19:37:33 ID:YHi8
- ドラム式と浴室乾燥とテラスルームで洗濯にはまじで困らん
- 35 : 25/02/18(火) 19:39:38 ID:qWwi
- >>29
テラスルーム自体今初めて知ったわ
これ洗濯困らなさそうやな - 36 : 25/02/18(火) 19:40:39 ID:YHi8
- >>35
夏は1時間で乾く
さすがに冬はそういうわけにはいかんが - 32 : 25/02/18(火) 19:38:33 ID:CWkw
- 一人二人ならドラム式の方が節水になるて聞いたな
洗濯物が多い家庭なんかは縦型がええらしいで
ドラム式やと水量少なくて洗いきれんとかなんとか - 33 : 25/02/18(火) 19:38:37 ID:YHi8
- うちもパナソニックやな
アフターサービス神ってる - 38 : 25/02/18(火) 19:41:39 ID:KReq
- ドラム式は量が多いと縦型ほど洗えないし乾燥機ほど効率よく乾燥できない
量少なくて初期費用たくさん出せる人にしか向かないわ - 39 : 25/02/18(火) 19:41:55 ID:Dd0v
- 実家のパナソニック製ドラム式洗濯機20年持ったわ
- 44 : 25/02/18(火) 19:44:30 ID:qWwi
- >>39
しゅごい? - 41 : 25/02/18(火) 19:42:47 ID:uQxk
- でも洗濯機なのに洗浄力って一番気にならん部分よな
- 42 : 25/02/18(火) 19:43:34 ID:KReq
- >>41
洗濯機さんの概念壊れる - 43 : 25/02/18(火) 19:43:44 ID:YHi8
- >>41
ドラム式は洗浄力弱いとか言われるけど実際仕事でついた油汚れとか子供の泥もきれいになってるしな - 45 : 25/02/18(火) 19:44:32 ID:ZvRS
- >>41
グレードによって違うって書いてあるけど上位グレードの洗濯機なんていらん
中位グレードで落ちない汚れはなかった - 46 : 25/02/18(火) 19:45:17 ID:uQxk
- >>43
>>45
日本メーカーの洗濯機で洗浄力基準に達してないはあり得ないからな - 47 : 25/02/18(火) 19:45:39 ID:ZvRS
- >>46
そそ
下位グレードは自動潜在投入がないだとか不便が多い - 49 : 25/02/18(火) 19:46:28 ID:LhKG
- 持ってるしなんなら乾燥機能もある
ただしでかい - 50 : 25/02/18(火) 19:46:53 ID:uQxk
- 自宅は自動投入あり、別宅は自動投入なしだけど正直自動投入でそんなに便利になってない
- 51 : 25/02/18(火) 19:47:44 ID:YHi8
- 自動投入楽だけどなぁ
- 52 : 25/02/18(火) 19:48:00 ID:gqRr
- 12万の価値はある
コメント