- 1 : 25/02/11(火) 20:32:43 ID:2yfX
- ワイにはわからん高尚な理由があるんか
- 2 : 25/02/11(火) 20:33:17 ID:rwbq
- 拘ってないよ
- 3 : 25/02/11(火) 20:33:33 ID:f5fu
- エクセルが使いやすいから
- 4 : 25/02/11(火) 20:33:59 ID:2yfX
- コスト減らせればコンプラすら無視するのが企業やん
- 9 : 25/02/11(火) 20:36:13 ID:W1zM
- >>4
どういう認知してんだよ - 11 : 25/02/11(火) 20:38:19 ID:2yfX
- >>9
事実やろ - 5 : 25/02/11(火) 20:34:00 ID:S0Tt
- 男は黙ってACCESS
- 6 : 25/02/11(火) 20:34:02 ID:rwbq
- 理由あるとすればスプレッドシートは印刷面弱いから
紙ベースでやりたいとこはエクセルなんじゃない - 7 : 25/02/11(火) 20:35:06 ID:2yfX
- >>6
なるほど - 8 : 25/02/11(火) 20:35:41 ID:jGAM
- こっちがExcelを使いたくなくても、取引先がExcelを使ってるから、やっぱりこっちもExcelを導入せざるを得ない…?
- 10 : 25/02/11(火) 20:36:44 ID:80l3
- >>8
これやな
Excelに拘る企業が居るからExcelに拘るとはいえワイもExcelのが使いやすいわ
- 12 : 25/02/11(火) 20:38:59 ID:2yfX
- 国家全体でMSに貢ぐとかあほらしくないんか
- 13 : 25/02/11(火) 20:40:26 ID:2vO0
- ワイは無料のLibre Office派や?
- 14 : 25/02/11(火) 20:40:38 ID:EvZC
- スプレッドシートもちゃんと企業で使おうとしたらお金かかるから一緒だよ
- 15 : 25/02/11(火) 20:41:31 ID:80l3
- >>14
Microsoft365かGoogleworkspaceかって話やからな - 16 : 25/02/11(火) 20:42:29 ID:2yfX
- >>14
そっちのがまだ安いやろ多分 - 17 : 25/02/11(火) 20:44:26 ID:EvZC
- >>16
どうやろね
一人当たり最低月額600円とかだった気がするし、買い切りライセンスならオフィスの方が安いよ
メールも兼ねてるから総合的にどうかは企業次第やけど - 20 : 25/02/11(火) 20:52:51 ID:80l3
- >>17
サブスクで比べるならgoogleのが安い
買い切りは用途次第やなExcel最新のヤツ買ってWordパワポは古いのを使う…みたいな風にすればええが…
管理の手間もかかるし色々面倒やな - 25 : 25/02/11(火) 20:56:26 ID:EvZC
- >>20
いまだにオフィス2019とか使ってる会社いそうだし、そういう会社なら買い切りの方が安いわな
管理側からすると怠いからGoogleのほうがいいだろうけど - 31 : 25/02/11(火) 21:03:08 ID:80l3
- >>25
弊社は2019と365オフィスが混在しとるな
ワイはマクロマンやからExcelは使いたいーンゴ - 33 : 25/02/11(火) 21:04:55 ID:EvZC
- >>31
たしかにマクロは便利やな
スプレッドシートやとスクリプト書く必要あるから面倒 - 36 : 25/02/11(火) 21:07:47 ID:80l3
- >>33
今GAS勉強中やけどVBAとは全然違うし使い分けやわ
時々エアプ野郎が「Pythonでやればいいでしょ」とかいうけどぶっ飛ばしたくなるわ - 18 : 25/02/11(火) 20:48:27 ID:2yfX
- そうなんや
普通にワイが無知やったわ - 19 : 25/02/11(火) 20:51:06 ID:LGOk
- イッチくんは知らないかもだけど
企業でGoogleのサービス使うのは有料なんやで… - 22 : 25/02/11(火) 20:54:00 ID:2yfX
- >>19
お前のレス見たけど中学生やんけ - 23 : 25/02/11(火) 20:54:55 ID:LGOk
- >>22
仮にワイが中学生だとしてこのスレやレスの内容と何か関係あるのか? - 21 : 25/02/11(火) 20:53:41 ID:Dq6M
- googleスプレッドシートって手間増えるんよね
エクセルと比べると似て非なるものって感じで代わりにはならへんっていう
生産性の部分で - 24 : 25/02/11(火) 20:56:07 ID:mqxW
- どうでも良いけどスプレッドシートって表計算以外の用途にも使う?
使う人の方が「スプレッドシート」って言いたがちな印象なんやが - 29 : 25/02/11(火) 21:02:26 ID:9Bgy
- Google スプレッドシートってWebアプリじゃないちゃんとしたデスクトップアプリあるの?
- 35 : 25/02/11(火) 21:06:48 ID:EvZC
- >>29
ない - 38 : 25/02/11(火) 21:10:16 ID:9Bgy
- >>35
やっぱないのか
EXCELはWindowsにゴリゴリに最適化されてるし
Web版しかないなら差は大きくなっちゃうな - 39 : 25/02/11(火) 21:13:25 ID:80l3
- >>38
そこが寧ろ長所ではあるのよね
強制的にクラウド保存させることにより共有、検索、管理、コラボをしやすくさせる
Googleが出してるパソコンもローカル領域はほぼゼロや - 40 : 25/02/11(火) 21:14:28 ID:EvZC
- >>36
Python使ってスプレッドシートで何するつもりやねんそのエアプ野郎w>>38
ブラウザさえあれば編集できるのもそれはそれで気軽さがあるわね
Googleにさえログインできればパソコン壊れてもすぐ仕事できるから - 30 : 25/02/11(火) 21:02:51 ID:Dq6M
- windows自体が大人数で同じファイルを同時に開いて修正するってことについて無理がある使い方になるから やろね
- 32 : 25/02/11(火) 21:04:00 ID:Dq6M
- 使い分けやと思うで
それぞれ向いてることが違う似てるけど別物で
こっちがあればあっちはいらないって思ってる人が
愚かなだけかと - 34 : 25/02/11(火) 21:05:34 ID:JwLd
- スプレッドボムしかしらん
- 37 : 25/02/11(火) 21:08:45 ID:ea0p
- スプシって呼んでるんやけど普通よな?
- 41 : 25/02/11(火) 21:15:45 ID:2TI7
- スプレッドシートめっちゃ使いにくくてイライラしたわ
- 44 : 25/02/11(火) 21:18:51 ID:mWEO
- >>41
普通はそう
スプレッドシートじゃまともに仕事できんし
スプレッドシートで十分とか言うてるヤツはまともな仕事してないやつ - 48 : 25/02/11(火) 21:23:54 ID:EvZC
- >>44
単純な興味で聞くんやけど、Excelの何の機能が足りんの?
ワイ的にはマクロとUIの使い勝手は差分があると思ってるけど、他にどんな差分があるんか興味がある - 43 : 25/02/11(火) 21:17:46 ID:mWEO
- どこの企業も一斉にLinuxにしてLibre Office使うようになれば
Excel使う必要なくなるけどそんなことないしな
先にシェア取ったもん価値よ世の中 - 45 : 25/02/11(火) 21:18:58 ID:bEz5
- 良く分からんのだけどエクセルって技術的にそんなすごいものなの?
- 47 : 25/02/11(火) 21:19:59 ID:80l3
- >>45
技術的には知らんができること多すぎて全て使いこなすのは一生かかっても無理だと思う - 46 : 25/02/11(火) 21:19:18 ID:gwqB
- 情弱ビジネス
- 49 : 25/02/11(火) 21:25:38 ID:2DAv
- ブラウザ経由するだけでモッサリしちゃうからなぁ
そこがダメって人も多そう - 50 : 25/02/11(火) 21:27:22 ID:EvZC
- まあそれはなぁ…
会社の支給パソコンは安いから…
コメント