windows11、ブラウザ立ち上げるだけで16gb積んだPCのメモリ使用率40%

記事サムネイル
1 : 24/05/27(月) 18:35:51 ID:VJvj
これって8gbだったら75%いくってこと?エグッ
2 : 24/05/27(月) 18:36:58 ID:PWK9
タブ数百個とかありそう
4 : 24/05/27(月) 18:38:23 ID:VJvj
>>2
ブラウザはfirefoxで2gb使ってる
タブはすぐ閉じる癖があるから開いてても3つとか4つ
3 : 24/05/27(月) 18:37:17 ID:AJbX
メモリなんてあればあるだけ食うからな
5 : 24/05/27(月) 18:39:32 ID:VJvj
>>3
32gbに増設しようととは思ってるけど効果ってある?
11 : 24/05/27(月) 18:44:56 ID:0NYY
>>5
体感で遅くてカクカクなのか?
そうじゃないならネット回線の読み込み速度があるから体感はできない
6 : 24/05/27(月) 18:41:16 ID:0NYY
Edgeはもうちょっとメモリ節約する仕様に更新来るらしいが
7 : 24/05/27(月) 18:41:38 ID:VJvj
edgeは現状でも1gbしか食わないね
9 : 24/05/27(月) 18:44:42 ID:VJvj
というかOSだけで25%ぐらいメモリ食ってる
でも不要サービス停止すると設定で不具合起きるからあまり触りたくない
ので
メモリ増設しようかななんて思ってるけど
ワイの普段使いだとたまに足りなく感じるぐらいでほぼ足りてるっちゃ足りてるから迷ってる
12 : 24/05/27(月) 18:45:39 ID:0NYY
>>9
それは普通
17 : 24/05/27(月) 18:48:40 ID:VJvj
>>11
>>12
やはりそうなのか
10 : 24/05/27(月) 18:44:52 ID:yfxe
ちーむすとかすかいぷとかのスタートアップ分だけで4Gいくんじゃない
13 : 24/05/27(月) 18:46:14 ID:PCfF
メモリなんてOSが積んでるいい塩梅まで使い切るのが普通やからな
それ以上使う場合はスワップというストレージメモリ使うことになる
14 : 24/05/27(月) 18:46:48 ID:PCfF
ストレージメモリにアクセスするときは多少カクカクなるな
15 : 24/05/27(月) 18:47:13 ID:0NYY
ディスクの仮想メモリ倍にしてみたら?
21 : 24/05/27(月) 18:50:56 ID:VJvj
>>15
仮想メモリにアクセスする状況が重くなる原因じゃないの?
それってなんか意味ある?
25 : 24/05/27(月) 18:52:50 ID:0NYY
>>21
通常メモリがあふれた時に仮想を使う
今どきディスクはSSDやろからアクセスで重くなるってことはない
SQL鯖とか、大量になにかを書き込む処理でも仮想増やすと少しましになるで。悪魔で少しやけど
26 : 24/05/27(月) 18:53:43 ID:VJvj
>>25
m.2やから遅くはないやろけども
まあやってみるわ
16 : 24/05/27(月) 18:47:54 ID:0NYY
足りなくなるというのが数値的なパーセンテージなら意味はない。
挙動が遅い体感があるなら意味出てくる
18 : 24/05/27(月) 18:49:33 ID:PCfF
ブラウザだけなら8GBでも十分やで
19 : 24/05/27(月) 18:50:33 ID:0NYY
CPUがCeleronとかで
オンボードグラボが貧弱とかはないよな?
20 : 24/05/27(月) 18:50:35 ID:I2Kt
本当か?と思ってワイのPCを見てみたらメモリ50%くらい使ってるわ
23 : 24/05/27(月) 18:52:00 ID:VJvj
>>20
せやろ?
windows11はメモリ食うやで
22 : 24/05/27(月) 18:51:55 ID:OmoT
マイクロソフト自体がもうゴミすぎだな
最初から設定されてるマイクロソフトビーイングの検索結果とか一番トップに詐欺まがいが出てくるレベル
24 : 24/05/27(月) 18:52:47 ID:VJvj
>>22
これはマジで思う
設定も回りくどくなった
消したいアプリも消せないし
28 : 24/05/27(月) 18:56:31 ID:OWvy
>>22
グーグルも似たようなもんやで
これからはずっとバカに最適化されたネットや
27 : 24/05/27(月) 18:56:29 ID:VJvj
仮想メモリは応急処置としてやっぱ迷ってるなら増設するのが一番手っ取り早いかもな
メモリの値段も1万円前後やしまあ安くはないけど高くもないわけやし増設しよかな
29 : 24/05/27(月) 18:57:00 ID:0NYY
あと早くしたいなら、グラフィック関係の環境いじっとる?
透明にしないとかアニメーション表示しないとか
30 : 24/05/27(月) 18:57:12 ID:OWvy
>>29
ビスタ脳乙
31 : 24/05/27(月) 18:57:58 ID:0NYY
>>30
Win10ではアニメ切るのは多少体感できるで
透明は体感できん
32 : 24/05/27(月) 18:59:42 ID:VJvj
>>29
アニメーションはワイの中ではもう必要な存在になったw
10の頃はやってたね

コメント

タイトルとURLをコピーしました