パソコンのメモリ4GBなんやけどどうなの?

1 : 24/05/18(土) 12:03:37 ID:qsgO
レス1番の画像1

動作重いんやけど?

2 : 24/05/18(土) 12:03:58 ID:cxIo
少なくない?
3 : 24/05/18(土) 12:05:10 ID:ERSZ
せめて8ギガほしい
4 : 24/05/18(土) 12:05:15 ID:3p31
64がスタンダードやぞ
5 : 24/05/18(土) 12:05:44 ID:HIRJ
ゴミ
流石に私用のパソコンじゃないよな?
6 : 24/05/18(土) 12:05:52 ID:glVY
増やせばいいだけやん
7 : 24/05/18(土) 12:06:13 ID:J3oK
増設したらええだけや
8 : 24/05/18(土) 12:06:21 ID:X7lI
8はほしい
欲を言えば16
9 : 24/05/18(土) 12:06:38 ID:BjgH
win7時代でも少ないわ
10 : 24/05/18(土) 12:06:49 ID:RUQt
スマホと同レベルやん
11 : 24/05/18(土) 12:06:54 ID:Udne
CPUもグロい
12 : 24/05/18(土) 12:07:00 ID:Rdc8
ワイも4GBや
アプデに2時間ぐらいかかる
13 : 24/05/18(土) 12:07:07 ID:AeRR
4はさすがに今の御時世じゃパワー不足
最低16はほしい
14 : 24/05/18(土) 12:07:07 ID:X7lI
ってかhdd100%てなんやねん
15 : 24/05/18(土) 12:07:14 ID:Jo6F
処理をちょっと待つくらいええやん
もっと心にゆとりを持とうよ
19 : 24/05/18(土) 12:07:38 ID:AeRR
>>15
待つだけならええけど不可能な場合があるからなあ
16 : 24/05/18(土) 12:07:30 ID:1tOJ
これWindows11?
よううごかせるな
17 : 24/05/18(土) 12:07:33 ID:qsgO
まじかー
21 : 24/05/18(土) 12:07:52 ID:X7lI
遅いのはHDDのせいってのもあるやろこれ
22 : 24/05/18(土) 12:08:09 ID:glVY
一般人で軽い動作のみ 4GB
多少重い動作 8GB
ゲームもやる 16GB
仕事用クソ重作業 32GB〜
目安
23 : 24/05/18(土) 12:08:18 ID:t3wo
ネット検索くらいならこれでええやん
仕事用ならアカンけど
24 : 24/05/18(土) 12:08:38 ID:X7lI
officeくらいならまぁ…
26 : 24/05/18(土) 12:09:06 ID:UU3s
メモ帳くらいならまあ…
28 : 24/05/18(土) 12:10:06 ID:NGzP
おんj推奨パソコンください?
30 : 24/05/18(土) 12:10:34 ID:nbUY
>>28
うっわ痛々しい…
この絵文字使う人って弱者男性なんよ
周りからも嫌われてそうやなお前
31 : 24/05/18(土) 12:10:40 ID:nbUY
>>30
やめたれww
32 : 24/05/18(土) 12:10:46 ID:nbUY
>>30
やめたげてwww
33 : 24/05/18(土) 12:10:51 ID:nbUY
>>30
たれwww
34 : 24/05/18(土) 12:10:59 ID:qsgO
>>30
?ぷゆゆにコンプレックスもってそう
35 : 24/05/18(土) 12:11:03 ID:nbUY
>>30
やめたれやw
弱者男性君が可哀想やろww
45 : 24/05/18(土) 12:13:13 ID:7N0N
>>30
ぷゆゆにいじめられた笑顔さんか?
37 : 24/05/18(土) 12:11:22 ID:glVY
>>28
おんJするだけなら4GBでも十分だよ
36 : 24/05/18(土) 12:11:10 ID:ywpx
16あればおんJしながらYouTube見ても快適や
40 : 24/05/18(土) 12:12:09 ID:J3oK
>>36
タブレットのほうがええやろ
38 : 24/05/18(土) 12:11:25 ID:qsgO
ま、ええわ。メモリが重要なんやな?
41 : 24/05/18(土) 12:12:14 ID:glVY
>>38
いやCPUもイッチのクソだしストレージも未だにHDDだし買い替えを正直勧める
43 : 24/05/18(土) 12:13:03 ID:qsgO
>>41
なるほど
54 : 24/05/18(土) 12:14:43 ID:glVY
>>43
ただ用途がおんJだけとかならそれこそ上で言ってた人がいたように安いタブレットでもいいと思う
47 : 24/05/18(土) 12:13:29 ID:J3oK
>>38
全替やな
一部しか見てへんが、多分十年くらいまえの品物やろ?
49 : 24/05/18(土) 12:14:07 ID:qsgO
>>47
2019やね
51 : 24/05/18(土) 12:14:23 ID:J3oK
>>49
ウッソだろ(驚愕)
55 : 24/05/18(土) 12:14:54 ID:J3oK
>>49
夢グループっぽいと思ったんやが
39 : 24/05/18(土) 12:11:52 ID:UU3s
ネット検索もきつそうやな4だと…
44 : 24/05/18(土) 12:13:09 ID:RhPL
メモリ増やせないならLinux Mint入れとけ勉強にもなる
8GB←一般的な使い方
16GB←重めのソフトやゲームバリバリ動かすなら最低限必要
仕事用orオタクなら32GB〜
48 : 24/05/18(土) 12:14:02 ID:J3oK
>>44
素人に勧めるモンちゃうやろ
85 : 24/05/18(土) 12:20:30 ID:RhPL
>>48
Ubuntuとかの有名所さんは今や4GBですらキツめなくらい太ってしまったからな…
90 : 24/05/18(土) 12:22:04 ID:cREX
>>85
lubuntuなら余裕
91 : 24/05/18(土) 12:22:09 ID:J3oK
>>85
まぁ触りだけでもするんやったらラズパイとかで触ったほうがええし

PCにLinuxとか入れるんやったら仮想環境にぶち込んだほうがええよ

50 : 24/05/18(土) 12:14:15 ID:UU3s
イッチはなんでこれ買おうと思ったんですかね…
52 : 24/05/18(土) 12:14:39 ID:qsgO
>>50
ケーズ電気で買ったから
店員に勧められたけど、変なのおすすめされたんかな
56 : 24/05/18(土) 12:14:55 ID:UU3s
>>52
????
ゆるさねえ 店員
58 : 24/05/18(土) 12:16:03 ID:OHgn
>>52
パソコンは家電屋で買うな定期
63 : 24/05/18(土) 12:16:42 ID:c9pG
>>52
いかにも惰弱な下級おんJらしい
騙され方や
74 : 24/05/18(土) 12:18:05 ID:OHgn
>>63
全買スレが成立するんやぞ、そらそうや
53 : 24/05/18(土) 12:14:41 ID:ipjV
情弱用PCやん
いくらしたん
59 : 24/05/18(土) 12:16:12 ID:gXhS
こんなんスマホの方が使えるだろ
60 : 24/05/18(土) 12:16:23 ID:UU3s
何もしらん人をだまくらかしやがって…?コノヤロウ
61 : 24/05/18(土) 12:16:31 ID:glVY
さすがにスマホは用途が狭い
64 : 24/05/18(土) 12:16:53 ID:UU3s
まあ値段にもよるか 1万くらいだったらまだアリ?
65 : 24/05/18(土) 12:16:57 ID:TsnQ
2万円以内で買ったならええんやない?
66 : 24/05/18(土) 12:17:17 ID:qsgO
8万やった?
69 : 24/05/18(土) 12:17:31 ID:UU3s
>>66
店員テメェ………??
70 : 24/05/18(土) 12:17:42 ID:gXhS
>>66
???
ノートとデスクトップどっちや
76 : 24/05/18(土) 12:18:55 ID:qsgO
>>70
ノート
73 : 24/05/18(土) 12:17:57 ID:ipjV
>>66
うわぁ
78 : 24/05/18(土) 12:19:07 ID:O6yM
>>66
すまん境界知能?
80 : 24/05/18(土) 12:19:39 ID:J3oK
>>66
これは酷い
67 : 24/05/18(土) 12:17:22 ID:gXhS
ワイのノート16GBやけどずっと8GBくらいは使ってるしなぁ
Win11なのもあるやろけど
68 : 24/05/18(土) 12:17:28 ID:Udne
1万でもいらない
72 : 24/05/18(土) 12:17:56 ID:9W7i
>>1
cpuCeleronでしょ?
75 : 24/05/18(土) 12:18:35 ID:glVY
店員にお布施下と思って納得できるならまあ8万でもええんやないか?
嫌儲モドキみたいなやつがガジェオタには多い
77 : 24/05/18(土) 12:19:04 ID:OHgn
この物価高低賃金の時代に嫌儲やない方があたおかやろ
79 : 24/05/18(土) 12:19:17 ID:O6yM
>>77
一理ある
81 : 24/05/18(土) 12:19:42 ID:glVY
>>77
まあ自分が買うか?って問われたら絶対に買わないけどひとそれぞれやろ
84 : 24/05/18(土) 12:20:19 ID:OHgn
>>81
そら適正価格ならええけど不当に高価な価格やん、詐欺と一緒やで
87 : 24/05/18(土) 12:20:50 ID:glVY
>>84
似たようなのが15万越えだった時代もあるしなあ・・・
95 : 24/05/18(土) 12:23:43 ID:OHgn
>>87
そらその時代に開発できる上限を使う性能やとそうやろ、80年前やと電卓すら数十万やぞ
96 : 24/05/18(土) 12:24:30 ID:glVY
>>95
OSだけでメモリがいっぱいだったクソビスタ時代・・・・なつかしいなあ
97 : 24/05/18(土) 12:25:00 ID:J3oK
>>96
M eと2000を讃えなさい
98 : 24/05/18(土) 12:25:16 ID:glVY
>>97
ワイの初PCはMeでした・・・・・
101 : 24/05/18(土) 12:26:11 ID:J3oK
>>98
ワイ、二十代やのに初期pcは98
106 : 24/05/18(土) 12:26:48 ID:glVY
>>101
神経の限界を試されるOS
それがMe
108 : 24/05/18(土) 12:27:10 ID:J3oK
>>106
なお投げるまでがデフォ
113 : 24/05/18(土) 12:28:41 ID:glVY
>>108
でも限界まで使った感あるのはあの頃だわ
ビットマップで1枚13MBとかのエ口画像(動画ではない
をダウンロードしまくって2万枚くらいエ口画像溜め込んでCDRに焼いてたわ
116 : 24/05/18(土) 12:29:47 ID:J3oK
>>113
ネット回線が遅すぎて一枚に画像になんで十数秒も待たなあかんの??
117 : 24/05/18(土) 12:30:02 ID:glVY
なお13MBのエ口画像1枚をダウンロードするのに15分〜20分かかった模様
>>116
秒とかなに寝言こいてる?w
118 : 24/05/18(土) 12:30:31 ID:J3oK
>>117
そんな高画質なもん取ってへんわ?
119 : 24/05/18(土) 12:30:54 ID:Jkqb
>>117
ダイヤルアップか?
120 : 24/05/18(土) 12:31:10 ID:glVY
>>118
Jペグならよかったんだけどね・・・
>>119
もちろんISDNよw
109 : 24/05/18(土) 12:27:36 ID:Jkqb
>>106
嫌われOS
100 : 24/05/18(土) 12:25:35 ID:Jkqb
>>96
あれは動作要件を低く提示したmsが悪い
103 : 24/05/18(土) 12:26:16 ID:glVY
>>100
ノートにビスタ入っててメモリは1GB!!!
市販価格16万円!!!
105 : 24/05/18(土) 12:26:43 ID:Jkqb
>>103
時代を感じる
107 : 24/05/18(土) 12:26:54 ID:J3oK
>>103
うーんこの
104 : 24/05/18(土) 12:26:39 ID:OHgn
>>96
ピィィィィガガガガwww(ネット接続)
82 : 24/05/18(土) 12:19:56 ID:qsgO
でもみんなサンキュー
ちょっと考えてみるわ。
86 : 24/05/18(土) 12:20:49 ID:J3oK
>>82
ノートやったらもう替え変えた方がええな
83 : 24/05/18(土) 12:20:19 ID:cREX
メモリ8に交換してssdにしたら大分マシになると思うで
88 : 24/05/18(土) 12:21:00 ID:UU3s
イッチは純粋ないい人?
92 : 24/05/18(土) 12:22:44 ID:J3oK
>>88
無知な人やで?
93 : 24/05/18(土) 12:23:21 ID:UU3s
>>92
物は言いよう?
94 : 24/05/18(土) 12:23:22 ID:glVY
全く知らない詳しくない人はLinuxおじさんの妄想に関わるよりもクソ割高のをさっさと買うか適当なタブでいいにした方が幸せだと思うけど
99 : 24/05/18(土) 12:25:19 ID:UU3s
おぢさんスレになっちゃった!
102 : 24/05/18(土) 12:26:13 ID:hwTt
ワイ将、メモリ32GBに増設
110 : 24/05/18(土) 12:27:36 ID:cxIo
昔のPCって外付けSSDって使えるんか?
111 : 24/05/18(土) 12:28:24 ID:J3oK
>>110
認識せえへんやろ
変換機とかあれば別やが
112 : 24/05/18(土) 12:28:27 ID:Hr0a
5年前のPCの解決法なら窓から投げ捨てるのが一番いい
114 : 24/05/18(土) 12:29:02 ID:07jQ
>>112
通行人が迷惑するからヤメレ
115 : 24/05/18(土) 12:29:37 ID:hwTt
Microsoftって新しいもの好きすぎて消費者のことあんま見てないよな
121 : 24/05/18(土) 12:31:49 ID:07jQ
>>115
必要もない機能どんどん付け加えて化物みたいに重いソフト作って、何がバージョンアップだバカヤロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました