次のPC買い替えタイミング

記事サムネイル
1 : 24/05/03(金) 23:43:14 ID:6LtC
Ryzen9 9999X
RADEON 9999XTX
の組み合わせが出たら変えたい。
2 : 24/05/03(金) 23:43:30 ID:woDH
出ないから安心しろ
3 : 24/05/03(金) 23:44:21 ID:6LtC
特別な名称のエディション出ることを信じてる
4 : 24/05/03(金) 23:44:44 ID:UHkd
気が向いた時
5 : 24/05/03(金) 23:44:45 ID:6LtC
前にIntelも出してたしな
6 : 24/05/03(金) 23:44:58 ID:zObP
いまは時期が悪いおじさん「いまは時期が悪い」
7 : 24/05/03(金) 23:45:22 ID:UHkd
買いたいと思った時が買い時、今すぐ電気屋さんに行こうでポイントゲット!
8 : 24/05/03(金) 23:45:41 ID:6LtC
>>7
今のPCで不満がないんだよなぁ・・・
9 : 24/05/03(金) 23:46:19 ID:UHkd
>>8
ぢゃぁ買わなくていいぢゃん?
11 : 24/05/03(金) 23:46:34 ID:6LtC
>>9
だから次のタイミングを見計らってるんや。
10 : 24/05/03(金) 23:46:22 ID:bcKE
fallout5の発売のタイミングで買い替える予定
12 : 24/05/03(金) 23:47:01 ID:6LtC
不満はないけど、新しいパーツが出るといいなーって思う。
13 : 24/05/03(金) 23:48:01 ID:6LtC
リサおばさんのフィギュア付きで出ないかなぁ
14 : 24/05/03(金) 23:48:27 ID:XwNn
なんちゃらXとか何千何百とかわかりにくいんにゃ
令和最新版とかにしてくれや
15 : 24/05/03(金) 23:49:18 ID:6LtC
>>14
CPU:令和最新版(電撃エディション

こんな感じ?

24 : 24/05/04(土) 00:09:31 ID:QmX4
>>15
令和最新版X
令和最新版super
令和最新版SX

こうなるぞ

26 : 24/05/04(土) 00:10:04 ID:dPEV
>>24
3世代目くらいからどっちが先かわからなくなりそうw
16 : 24/05/03(金) 23:54:01 ID:UHkd
そこは幕末CPUで行こうや
17 : 24/05/04(土) 00:02:30 ID:dPTL
今年買い替え予定
CPU Intel Core Ultra 7 165H
GPU RTX4070
水冷のゲーミングノート出たら買う
18 : 24/05/04(土) 00:04:34 ID:dPEV
>>17
おんJではありきたりだけど、ゲーミングノートPCは辞めとけおじさん。
19 : 24/05/04(土) 00:05:56 ID:dPTL
>>18
今のもゲーミングノートや
4kゲームとかやらなければ全く問題ないぞ
23 : 24/05/04(土) 00:09:23 ID:dPEV
>>19
ゲームをノートの画面サイズでやって楽しいか?という疑問と
持ち運ぶならまだしも持ち運ばない人がおって、持ち運ばないノートPCに意味ある?ってのが主な理由やな。
28 : 24/05/04(土) 00:12:07 ID:dPTL
>>23
持ち運ぶことはまずない
家では別にモニター49inch、スピーカー28w、キーボード繋いで使ってる
31 : 24/05/04(土) 00:13:47 ID:dPEV
>>28
その使い方だとノートPCである必要がないよね?というあくまでワイの意見
33 : 24/05/04(土) 00:14:59 ID:dPTL
>>31
デスクトップだと消費電力がデカすぎる
500W以上とかアホかと
24時間点けっぱなしやからな
36 : 24/05/04(土) 00:15:55 ID:dPEV
>>33
フルロード時500W以上であってマイニングとかしない限り常にフルパワーで動作してるわけじゃないぞ?
38 : 24/05/04(土) 00:17:36 ID:dPTL
>>36
ノートだとローで100w行かんしハイでも300w行かん
40 : 24/05/04(土) 00:21:11 ID:dPEV
>>38
ノートもデスクトップも基本的に同じやで。
電圧下げてゲーミングノートレベルの性能まで落としたら消費電力変わらんよ。
ノートPCに幻想抱いてるみたいやけど、中身は電力制限版のパーツ使われてるだけや。
デスクトップも低電力のパーツで組み合わせたらそんなに消費電力かからんで
41 : 24/05/04(土) 00:22:12 ID:dPTL
>>40
騙されませんよーだ
時代は低電力やで
20 : 24/05/04(土) 00:06:04 ID:pA5v
Ryzen 9 9950Xなら出るかもやけど9999Xなんて出ないと思うぞ
RADEON 9999XTXもまた然り
22 : 24/05/04(土) 00:08:16 ID:dPEV
>>20
偶に、キリのいい数字が出るとき特別モデル出す時あるやん。
それ期待や
21 : 24/05/04(土) 00:08:11 ID:JMlG
仕事でクソ重いソフト動かしたいとかゲームやらなきゃ10年前のPCでも十分現役
25 : 24/05/04(土) 00:09:53 ID:pA5v
Ryzen 7 7777Xが無かったのにRyzen 9 9999Xに期待するその心理がいまいち分からん
29 : 24/05/04(土) 00:12:32 ID:dPEV
>>25
intelだと8086とか出してたやん。
30 : 24/05/04(土) 00:13:31 ID:pA5v
>>29
AMDはIntelじゃないし・・・
34 : 24/05/04(土) 00:15:12 ID:dPEV
>>30
まぁロマンだよ。
でたらいいなーくらいの。
27 : 24/05/04(土) 00:10:48 ID:JMlG
自分の用途でいま使ってるPCがクソだなって思った時が買い替えの時期
32 : 24/05/04(土) 00:13:52 ID:68k4
Win11対応買うならいつがええんやろ
それとも脱窓するべき?
35 : 24/05/04(土) 00:15:22 ID:pA5v
買うのはいつでもええがNVIDIAのグラボ乗せる気ならそろそろ買っとかないとNVIDIAが値上げするかも?みたいな記事を見た気がする
37 : 24/05/04(土) 00:17:24 ID:dPEV
>>35
革ジャン調子に乗ってるからグラボはAMDを応援したい
39 : 24/05/04(土) 00:19:51 ID:pA5v
>>37
まあせやな
AIする気がなければAMDの方がむしろ良いまである
ワイは今はRTX4060ti乗せてるけど、AMDのグラボがAIにも強くなったらRADEONに変える気やし
42 : 24/05/04(土) 00:22:45 ID:YehN
RTX500出たら買い替えたいけどケースに収まるか不安
45 : 24/05/04(土) 00:24:53 ID:8VBk
m4 pro mac bookきたら買い替える
46 : 24/05/04(土) 00:24:59 ID:pA5v
電力と性能は表と裏やで
性能上げれば電力も増えるし、電力下げれば性能は相応に落ちるのが常や
52 : 24/05/04(土) 00:28:44 ID:pA5v
CPUの無印版とRTX4060Ti当たりで同じくらいの電力のPC組めそうやけどな
54 : 24/05/04(土) 00:29:46 ID:dPEV
一つ思ったんだが、
消費電力というが、電気代の差額と、本体の差額だと本体の差額の方がでかそう。
56 : 24/05/04(土) 00:30:44 ID:dPTL
>>54
それやねん
電気代計算したらノートとデスクトップやと3年以上だとノートに軍配上がる
58 : 24/05/04(土) 00:31:50 ID:dPEV
>>56
その計算PC起動中フルパワーで比較してない?
60 : 24/05/04(土) 00:32:26 ID:dPTL
>>58
フルパワーの半分で計算してるで
63 : 24/05/04(土) 00:32:59 ID:dPEV
>>60
ぶっちゃけPC起動中フルパワーになる時間って5%も無いと思うんやが。
55 : 24/05/04(土) 00:30:05 ID:Phj1
10世代i3で十分なんだが
ゲームしないし
57 : 24/05/04(土) 00:31:23 ID:8VBk
ゲーム用のパソコンはryzen 7 5700x rx6700xtで満足してしまってるわ
m4チップ搭載のmacbookが出たら買い
59 : 24/05/04(土) 00:31:52 ID:dPTL
>>57
m4とかまだ噂も無いやろ
61 : 24/05/04(土) 00:32:26 ID:8VBk
>>59
m1 pro 使って待ってるわ
それが来たらワイにとっての買い時が来るかも
62 : 24/05/04(土) 00:32:28 ID:pA5v
RTX4060TiからRTX4060に変えたらCPUとグラボ最大値を合計しても200wも行かんし

コメント

タイトルとURLをコピーしました