- 842 : 2022/08/03(水) 12:52:10.58 ID:9b7VtJri
 - 843 : 2022/08/03(水) 12:58:14.94 ID:d+wVjrWG
 - 
>>842
なれない。そもそもがクラウド端末なのでなる必要もないだろ。
 - 844 : 2022/08/03(水) 12:59:33.81 ID:U9l4hotA
 - 
>>842
リモートアクセスは非対応だけどリモートサポートは対応してる
接続コードの確認が必要なので無人アクセスは出来ない - 845 : 2022/08/03(水) 13:53:52.42 ID:XjUbd6db
 - 
Chromebookはローカルには何もないがコンセプトなんだから
何のためにポストにするのか - 846 : 2022/08/03(水) 14:03:09.80 ID:ZPskh2I2
 - 
chromepostという発想はさすがになかった
 - 847 : 2022/08/03(水) 14:09:25.92 ID:lZ5SLjtJ
 - 
ChromeOSとAndroid環境はムリだけどLinux環境ならデスクトップ環境とChromeリモートデスクトップ入れればホストになれなくはなさそう
 - 849 : 2022/08/03(水) 14:18:34.83 ID:+NpU0F4E
 - 
>>847
それは無理
chromeboookのlinuxのIPアドレスは変態IPで特殊な事と、
そもそもlinuxにつないでもlinux内にしかリモートできない
つまりはわざわざchromebookでlinxuのGUIをいれて、
X環境でつかえばできるけど言うまでもなく意味がない - 848 : 2022/08/03(水) 14:16:39.84 ID:+NpU0F4E
 - 
ホストアプリが提供されていないので、
毎回パスワードのやりとりをする事でchromebookもホストになれるけれど、
いうまでもなく実用性はない - 851 : 2022/08/03(水) 20:36:30.85 ID:LryifpfY
 - 
みんなレス、ありがとう。
crostiniのlinuxにリモートアクセスしたいんだけど、他の方法を考えてみるよ。
特殊だけど、crostiniメインの場合はホストにしたくなると思うよ。
 
元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1656050669/
  
  
  
  


コメント