- 1 : 2019/11/30(土) 14:44:21 ID:GKZWAdlWd ?2BP(1000)
- 2 : 2019/11/30(土) 14:50:30 ID:6nmQzIrNd
- 
ISOの監査に来た人にほめられる 
- 4 : 2019/11/30(土) 15:06:44 ID:WRVPfu/10
- 
出向先で使わされてるんだけど 
 よく日本のサラリーマンてこんなクソみたいなパソコン使って仕事できるな
 うちのマックなら生産性が3倍くらいアップだよ
 週休三日にできる
- 5 : 2019/11/30(土) 15:07:05 ID:tJR7gBqE0
- 
シンクライアントってVDIみたいなもんじゃないの 
 >>1のPCはどこかと繋がってるようにも見えないしどういう代物なんだ
- 6 : 2019/11/30(土) 15:07:51 ID:oYm8q5+V0
- 
定期的になんかイカれるパソコンってイメージ 
- 7 : 2019/11/30(土) 15:07:54 ID:WdmUA5Ob0
- 
調子悪くなったらすぐに取り換えらえれる 
- 8 : 2019/11/30(土) 15:08:30 ID:k0ZYeLlU0
- 
要はダム端末だろ 
- 9 : 2019/11/30(土) 15:09:41 ID:GMQAFoJh0
- 
シンクラやVDIじゃなかったら別拠点でもいちいち端末持ち運ばないといけないだろ 
 シンクラなら別拠点からアクセスできるでしょ
 事務所が1カ所しかない仕事場で働いてる奴は知らん
- 10 : 2019/11/30(土) 15:15:26 ID:6accjzCm0
- 
データを一括管理できる 
- 11 : 2019/11/30(土) 15:20:48 ID:TJaabozBp
- 
リテラシー低い社員には最適。 
 紛失ダメージは物損だし、動かないというアホみたいな問い合わせにもリモートで覗き見できるし。
- 12 : 2019/11/30(土) 15:24:20 ID:wTjFZbYv0
- 
昔はシンクライアントと言って売ってるPCでも別途ROMが必要だったりしたけど 
 今は普通にネットワークブート出来るの?
- 13 : 2019/11/30(土) 17:48:58 ID:nZAcjqUC0
- 
まさかのX端末復活だな 
シンクライアントPCって何がいいの?ただただ使いにくいんだが
 ノートパソコン
  
  
  
  ノートパソコン


コメント