- 4 : 2019/04/12(金) 21:42:36 ID:R5I1elF4M
- 7 : 2019/04/12(金) 21:45:24 ID:s7fkOxCw0
- 
>>4 
 え?会社とかならともかく他は今やほぼスプレッドシートだろ
 会社とかでも共有作業前提ならビジネス版契約してスプレッドシートや
- 11 : 2019/04/12(金) 21:49:46 ID:B1fu1XU20
- 
>>7 
 会社とかが大事だろ
- 17 : 2019/04/12(金) 22:11:08 ID:f2ponxc3F
- 
>>7 
 零細のIT土方の使い方を言われても
- 18 : 2019/04/12(金) 22:32:56 ID:79lyfj5ta
- 
>>17 
 土方は先方に合わせないといけないから
 スプレッドシートとか選択できないよ
- 13 : 2019/04/12(金) 21:59:51 ID:AX8nc2ZVr
- 
>>4 
 むしろ最近はPC持ってない人が増えててExcelファイルのやり取りを見直さなきゃと思ってたのでありがたいわ
- 5 : 2019/04/12(金) 21:42:46 ID:DQMXy/An0
- 
Excel直接編集って言うけどやっぱMSofficeで弄らないと全然機能足りんだろどうせ 
- 6 : 2019/04/12(金) 21:44:23 ID:vEuMry/jM
- 
世界のオフィスワークがマイクロソフトたった一社にほぼ牛耳られてる現状、冷静に考えて異常だ 
- 9 : 2019/04/12(金) 21:46:34 ID:kXbZI2Oh0
- 
>>6 
 日本の電子マネーのように無意味な規格の氾濫よりいいと思うんだけどなあ
- 10 : 2019/04/12(金) 21:47:40 ID:vFjEVC7r0
- 
>>6 
 効率はいいけどな
 生産性が上がる
- 8 : 2019/04/12(金) 21:45:46 ID:4MMt7V850
- 
スマホをChromebookみたいに使えたらいいのに 
- 12 : 2019/04/12(金) 21:50:51 ID:K6QoEdp50
- 
VBAとGASの互換性は無いので当然マクロは編集できないと思うが 
 そこらへんが今後解決していくひとつの契機になるのだろうか
 たとえばMS Officeのフル機能Web版が出るとか、
 VBAに加えてJavascriptで記述できるようになるとか(MSカンファレンスではPythonが支持されてた)
 気になるところ
- 15 : 2019/04/12(金) 22:01:58 ID:AX8nc2ZVr
- 
>>12 
 互換性は諦めてODFにマクロ仕様が追加されるのを待とう
- 14 : 2019/04/12(金) 22:01:29 ID:YNotxzh90
- 
同期できなくなったポップアップいらね 
- 19 : 2019/04/12(金) 22:51:33 ID:iJZyL8kDM
- 
県とか市の行政はいまだに古いxlsファイル送ってくる 
- 20 : 2019/04/13(土) 06:28:38 ID:91OeXoLA0
- 
扱えるデータサイズ大きくしてくれ 
Google DocsでExcelを直接編集可能に…Excelを使う理由がどんどん無くなっていくな
 ソフトウェア
  
  
  
  ソフトウェア


コメント