「PCエンジン売上台数600万台」何でこんなに売れてるのか意味わからん

サムネイル
1 : 2022/12/08(木) 23:22:07.89 ID:m2BeFPH60
歴史に残るソフトとかほぼないのに売れすぎじゃない?
2 : 2022/12/08(木) 23:25:44.90 ID:R98Q0RVZd
世界600万なら全然ダメだろ
3 : 2022/12/08(木) 23:29:14.27 ID:0COGbu2z0
>>2
ほぼ国内じゃね?
カウントの仕方にもよるけど、もちろんロムロムユニットは本体には入らないよな
無印、コアグラ、コアグラ2、スパグラ、シャトル、LT、GT、DUO3種の10機の合計なら割とリアルだと思う
4 : 2022/12/08(木) 23:45:52.96 ID:M1q5ooW00
wiki見たら世界で1000万って書いてあった
5 : 2022/12/08(木) 23:49:21.17 ID:OyLpDOy30
歴史に残るソフトかどうかはわからんが、当時のアーケードゲームの中堅どころの移植が多かった
それだけで魅力的だった
やっぱりソフトあって売れるんだよ、ハードってのは
6 : 2022/12/08(木) 23:56:05.96 ID:M1q5ooW00
天外魔境シリーズ面白かったよ
7 : 2022/12/08(木) 23:57:33.09 ID:odmAmj8Y0
遊びたいソフトがあったからだろ
8 : 2022/12/08(木) 23:57:45.94 ID:iB7Au2ct0
PCエンジンでファルコムに出会って今でも大好きだわ
9 : 2022/12/08(木) 23:59:15.33 ID:M1q5ooW00
イース1、2面白かったけど
今のファルコムは…
10 : 2022/12/09(金) 00:05:46.12 ID:tbMyZfdI0
>>9
あれは移植がすげーのよ
そこから天外2につながっていく
28 : 2022/12/09(金) 02:04:28.53 ID:HJzIVvh00
>>10
Ys3の方針で上と争ってファルコム辞めちゃったメインスタッフと、偶然伝手ができたので移植に加わってもらった。
11 : 2022/12/09(金) 00:06:50.99 ID:tbMyZfdI0
ていうかハドソン地味に強かった
あとナムコもデカい
19 : 2022/12/09(金) 00:48:28.62 ID:dQHbJAG2a
>>11
当時のトップサード一位二位やん
PS1の初期より圧倒的に強かったんやぞ
180 : 2022/12/12(月) 01:46:22.78 ID:hYG+tUDy0
>>19
というかハドソンはPCEのファーストだしな
量産と販売をしたのがNECってだけで、CPUの設計とNECへの持ち込みをしたのがそもそもハドソンだから
177 : 2022/12/11(日) 21:52:48.36 ID:cWyt13Hq0
>>11
ハドソンが地味に強いっていうかハドソンが主のハードやんけ
12 : 2022/12/09(金) 00:08:29.03 ID:6JPwsRCA0
PCEは大ヒットは無くても割と粒ぞろいのゲームは出てたろう
CPUが当時としてはかなり速くて、後に出たMDやSFCにもそこそこ対抗できたのは良かった
ときメモが最初に出たのもPCEだしな
13 : 2022/12/09(金) 00:12:21.89 ID:PpyDdZTC0
高校の頃Duoは買ったな
周りで持ってたのは一人だけだったかな
14 : 2022/12/09(金) 00:14:16.15 ID:Yl8MpIXT0
ハドソンは好きだった
コナミはハドソンのIP使いこなしてくれないかね
15 : 2022/12/09(金) 00:16:47.23 ID:lC/jhWNW0
岩崎は押井に似てるな
16 : 2022/12/09(金) 00:35:13.69 ID:Yl8MpIXT0
そうなのか?
17 : 2022/12/09(金) 00:37:55.95 ID:Y5Lt6Hny0
桃太郎伝説が面白かった
18 : 2022/12/09(金) 00:38:00.74 ID:9w1mkhSM0
あの頃のハドソンはほんとすごかったなー
20 : 2022/12/09(金) 00:49:40.18 ID:QzFOMUtmd
当時はアニメーションに声出るだけで感動したし
21 : 2022/12/09(金) 00:52:26.48 ID:Yl8MpIXT0
ハドソンとかPCEとか思い出で語らなきゃいけないのが寂しい
現在進行形で語りたかったな
まあ俺は任天堂ファンなんですけどね
22 : 2022/12/09(金) 00:54:09.40 ID:qHNzhe13d
ときメモは歴史に残ったかな
23 : 2022/12/09(金) 01:07:53.26 ID:jJ+eDnUv0
PCエンジンはパオパオチャンネルとかでプレゼントしてたからじゃないの?
24 : 2022/12/09(金) 01:17:21.60 ID:Xip23b4P0
イース12は歴史作ったわな
25 : 2022/12/09(金) 01:28:23.54 ID:e9riVHhD0
メガドライブ派だったから、PCエンジンのナムコの移植はとっても魅力的だったな、源平なんか本当に凄くて羨ましかった。

セガのゲームがバンバン移植されてハンカチをくわえてムキーッ!ってやりながら、ただいまPCランドを欠かさず見てた。

30 : 2022/12/09(金) 02:07:37.19 ID:HJzIVvh00
>>25
フェリオスとか、猿のよう対戦しまくったレッスルボールとかあるやん
26 : 2022/12/09(金) 01:33:40.63 ID:iFSQ/irEa
そこそこの作りで容量内に収めるより、分割してまで完成度を高めたR-TYPEは英断だった
当時のシューティングゲームには、それでも売れる程の集客力があったのは凄いよなぁ
27 : 2022/12/09(金) 01:49:44.51 ID:RyzCmyMh0
ワードナの森まだーーーー?
29 : 2022/12/09(金) 02:06:42.07 ID:ZxU9c8l+0
エメラルドドラゴンとか風の伝説ザナドゥとか女神天国とかやりまくってたな
うちでは当時はスーファミより稼働してた
31 : 2022/12/09(金) 02:30:42.80 ID:FO/iAUbb0
Huカードもなにげに名作多かったなあ。
ブラッディウルフや魔境伝説、最後の忍道、ファイプロ、モトローダーとかさ。
ぶっちゃけ当時はファミコン、スーファミ、メガドラ、ネオジオといい意味で住み分けできてたんだよな
32 : 2022/12/09(金) 02:32:13.85 ID:cFvQ9FyNd
カトちゃんケンちゃんめっちゃ遊んだ
33 : 2022/12/09(金) 02:36:26.90 ID:J/FLehE70
負けハードというほど悪いイメージはないな
86 : 2022/12/09(金) 15:17:10.87 ID:HJzIVvh00
>>33
PCエンジンの負けは決勝トーナメントでの負けで、PS5の負けは予選敗退レベルの負け
34 : 2022/12/09(金) 03:19:44.16 ID:0fbvo4pkp
負けハードだけど今のPS5や箱よりは圧倒的に存在感あったよね
35 : 2022/12/09(金) 03:54:01.10 ID:dsivrP+w0
DUOとか合算ならまあ
36 : 2022/12/09(金) 04:27:21.56 ID:MtEL6JBL0
まだスーファミもない時代だった
R-TYPEやりまくってた
37 : 2022/12/09(金) 05:59:12.69 ID:uKVOLsHy0
PCエンジンミニ2待ってます。
38 : 2022/12/09(金) 07:34:17.74 ID:0EdZOFLYa
面白いゲーム多かったし。
39 : 2022/12/09(金) 08:25:15.85 ID:9Zz7TYBsM
どうせ出すならDuo ミニで。
質感の安っぽささえ除けばハードのデザインは今でも一番良いと思ってる。
40 : 2022/12/09(金) 08:29:14.81 ID:1o2rJOyAM
>>1
ありすぎてますが?
42 : 2022/12/09(金) 08:47:34.04 ID:R7iR/jSw0
ナムコのイメージがつおいな
ハード展開も多くスパグラとかにも夢はあった
夢はあったが標準性能でないことのリスクも知った
43 : 2022/12/09(金) 08:48:39.00 ID:aEKJ0+yQd
一応はポストファミコンとして登場して
日本人向けのタイトルがメガドラと違って主流だったし
CD-ROMとか革新性を他陣営より一足先に見せたしな
開発頑張ってると思わせる作品も多かった
立ち位置的には後のサターンみたいなものだったんだろう
後にその座をサターンに奪われた感じになったのはなんとも
44 : 2022/12/09(金) 08:54:27.49 ID:oEijeHurd
初期はアーケードゲームを高クオリティで移植できてたインパクトが強いな
ハドソンとかナムコとかNECアベニューとか
中期から後期にかけてはCDROMの魅力で固定ファン増やしてたのかな
イース、天外魔境シリーズとかコナミ参戦でドラキュラ、スナッチャー、ときメモ
45 : 2022/12/09(金) 08:55:10.87 ID:R7iR/jSw0
当初もくんふう(なぜかへんかんできない)のデカキャラのイメージがつおかったな
サウンドはFM音源マンだったので若気のいたりで毛嫌いしてた
47 : 2022/12/09(金) 08:57:47.00 ID:rF4522Iw0
カトケンやりてー
50 : 2022/12/09(金) 09:10:27.57 ID:aEKJ0+yQd
まあ美少女ゲームとも言われる言葉を生み出す後期はマジに嫌いだった
そこでメガドラに鞍替えして敵視するようにもなってしまったが
頑張って性能引き出したゲームよりも肌色多くしときゃ
安直に売れるんじゃねえかそんなゲーム増えたなっておかしく偏った憤り
そこもサターンと同じか
56 : 2022/12/09(金) 09:25:01.25 ID:ONgFU0A6d
>>50
異世界おじさんのリアリティよ
ホントにギャルゲー堕ち嫌ってるやつ多いのな
58 : 2022/12/09(金) 09:28:42.87 ID:UkOP6hgb0
>>50
ギャルゲー衝動を何かに昇華出来なかった
プレステは軟派なゲームがたくさん出たので、直球のギャルゲーじゃなくて
エアリスとかリノアみたいなのを出して皆で満足してた
サターンはセガが硬派すぎたので、サクラ大戦とかが出てきた
51 : 2022/12/09(金) 09:13:35.40 ID:oEijeHurd
グラディウス、スナッチャー、ドラキュラと硬派気分で遊んできたニキ達はときめきメモリアル見て「はぁ~!?」ってみんな言ったと思う
53 : 2022/12/09(金) 09:19:33.83 ID:rR0GkPHc0
当時知らないけどメガドラミニとPCエンジンミニのラインナップだけ比べてもPCエンジンのラインナップの方が華があるように見える
54 : 2022/12/09(金) 09:20:14.93 ID:EoUH7ei00
CD-ROM2が出る前のHuカード時代はアケ移植やキャラゲーがメインで
コロコロや夕方のキッズ番組で販促するような低年齢層向けハードだった
63 : 2022/12/09(金) 11:24:51.23 ID:bHGpZAq90
>>54
かとちゃんけんちゃんとか
74 : 2022/12/09(金) 12:31:59.13 ID:6JPwsRCA0
>>54
低年齢層向けというかハドソンはゲームは基本子供のものって考えだったから、常にその考えで動いてた
それこそFC時代から
ポピュラスのPCE移植版もハドソンがやってたが、わかりにくいRTSの洋ゲーをなんとか理解させようと腐心してた感があった
説明書を漫画にしたりとか
76 : 2022/12/09(金) 13:10:33.60 ID:S9AUNPuRp
>>74
基本、コロコロコミックとの親和性は任天堂以上だった気がする
任天堂より男児寄りだけど背伸びしたいお年頃のフォローもちゃんとしていた
55 : 2022/12/09(金) 09:24:16.04 ID:rtfKohxmp
当時はまだアーケードゲームが業界の最先端で、それを高いレベルで移植できるだけでかなりの訴求力を誇った
FCのアーケード移植作品は劣化が避けられなかった
57 : 2022/12/09(金) 09:28:20.16 ID:B1BSNC3A0
グラフィックをぱっと見た印象では、ファミコンが現役の頃にコレが売れたっていうのは理解できなくはない
59 : 2022/12/09(金) 09:32:30.83 ID:Zzxgwr8b0
セガ自身がPCEで天外やユナを企画していたREDカンパニー取り込んで、ハーフミリオンギャルゲ作っちまったもんな

セガハード+PCエンジン=セガサターンって感じだったね

60 : 2022/12/09(金) 09:39:43.09 ID:3mxLgAkx0
テレビゲーム自体が今より元気だったしなー
61 : 2022/12/09(金) 09:43:38.08 ID:R7iR/jSw0
ヤングオート読むかTCR横浜銀蝿RS聞くかPCエンジンで遊ぶか
そんな時代だったな
62 : 2022/12/09(金) 09:48:25.19 ID:q4aJIjvZa
いい意味でゲームオタクが愛好するハードというか、正しくファミコンに次ぐセカンドマシンだった感じする
セガハードはメガドラの時点でなんかセガファンや洋ゲー好きのイメージで
64 : 2022/12/09(金) 11:34:31.49 ID:S9AUNPuRp
でもPCE勢はサターンに行ったやつも多そう
天外第四とかもあったし、メガドラは敵だけど羨ましい部分も多かったし

PCEは良かったよ。天使の詩とかすげえ好き

66 : 2022/12/09(金) 11:44:07.09 ID:EkzKNoc6d
PC-FXはなんであの路線に行っちゃったんだろうな。
まあサターンとプレステに挟まれてどちらにしても死んでただろうけど。
84 : 2022/12/09(金) 14:36:54.95 ID:eyX7uikhM
>>66
FF7が売れたみたいにPC-FXのチームイノセントのプリレンダ背景で自キャラを動かす設計は間違ってなかった
67 : 2022/12/09(金) 11:47:50.04 ID:47CinNqbd
カトケンは名作やろ
68 : 2022/12/09(金) 11:50:52.69 ID:S9AUNPuRp
カトケンっていうかハドソンはどのジャンルもだいたい良かったよ。ファーストの仕事だったな
タイトル数はわからんがCS用の平均点付けるとセガよりずっと上じゃないかと思う
69 : 2022/12/09(金) 11:53:21.38 ID:yibkrdpSd
桃伝2で本体ごと購入した人はかなりいると思う。
なお天の声2が品薄でなかなか手に入らんかった模様。
71 : 2022/12/09(金) 11:58:23.54 ID:7ghK2slDM
桃太郎伝説
源平討魔伝の移植
これだけで価値があった
72 : 2022/12/09(金) 11:59:04.85 ID:VFDdknACd
メガドラと比べたら一時代を築いたゲームやその嚆矢が結構ある方じゃない
その後PSに持ってかれて血脈が途絶える感じだけど
75 : 2022/12/09(金) 13:08:33.15 ID:S9AUNPuRp
>>72
PCEユーザーだったけど、ソニック2は羨ましかったよ
あと天外は最高だったがルナも遊びたかった…
移植の真女神転生はメガドラの方が良かったしな。PCE版はゴトウのふんどしがビジュアルシーン化とか意味わからなかったし
73 : 2022/12/09(金) 12:30:34.67 ID:BsrM+SxL0
カードロムユーザーでもCDに移行しないままスパファミやメガドラに行ったのも多いだろうし
カード機→DUOシリーズに買い換えたやつもいるだろ?
77 : 2022/12/09(金) 13:12:26.51 ID:EoUH7ei00
ボンバーマンをマルチタップで対人戦追加したり
桃鉄に貧乏神やカード追加して妨害・逆転要素を増やしたのはPCエンジン版から
その後FCやSFCに移植されてシリーズ化でパーティゲームの定番に
82 : 2022/12/09(金) 14:01:06.54 ID:Zzxgwr8b0
>>77
スーパー桃鉄の初作はPCEだったね
そしてスーパー3はPCEに出さずゲームギアに‥‥
78 : 2022/12/09(金) 13:12:49.47 ID:OLall6zz0
ドラクエ対抗のネクロマンサー、マリオ対抗のカトちゃんケンちゃんもみたいな大作もあったしそれに加えアーケードからR-TYPEみたいに完全移植されたりしたし売れるのは当然
79 : 2022/12/09(金) 13:18:35.75 ID:S9AUNPuRp
>>78
ネクロマンサーじゃなくて桃伝じゃね
あっちはファンタシースターだと思う
マリオ対抗はPC原人だろうがよ
80 : 2022/12/09(金) 13:28:59.89 ID:MblUwq0p0
初期のHuCARD時代と途中からのCD-ROM時代は別物だと思う
だから累計600万台とかいう数字はサードの参入の後押しにはならなかったのでは
買わずじまいだったから外からの印象でしかないけどな
81 : 2022/12/09(金) 13:45:27.46 ID:tQTtU8iCH
そもそも、ゲームソフトの開発コストが今よりずっと少なく
損益分岐点が今より少ない位置にあったから
商売が成立するに十分な市場を形成できていたのよね

と言うかこれだけ開発費が膨れ上がってるのに、価格の上昇がそれに見合ってない
現状がむしろ異常な気がするんだよなぁ

83 : 2022/12/09(金) 14:31:09.05 ID:eyX7uikhM
光ディスクの大容量でやったことがエ口だからなあ
87 : 2022/12/09(金) 16:30:14.28 ID:b8cyHOgc0
>>83
ゲームデータが少ないおかげでCDDAの高クオリティ音楽を多数生み出してるぞ
85 : 2022/12/09(金) 14:50:50.20 ID:kw2OpdWU0
あの時代にあのクオリティのR-TYPEを出しただけですげーよ
この肌感覚は当時を知ってないと分からん
88 : 2022/12/09(金) 16:55:19.52 ID:yibkrdpSd
当時PCEのガロスペの移植度は神だった。
95 : 2022/12/09(金) 20:00:28.40 ID:3F7S9nQe0
>>88
アーケードカード高かったなー
89 : 2022/12/09(金) 19:39:16.05 ID:3F7S9nQe0
友達で桃鉄やったな
90 : 2022/12/09(金) 19:46:02.15 ID:e+239PIw0
ROM2は当時のPCの価格やCD-ROMの普及率を考えたら夢のマシンではあった
PS2とかの比じゃねーわ
バブルだから許されたんだろうな
91 : 2022/12/09(金) 19:48:45.74 ID:e+239PIw0
ていうかハドソンのアイドルゲーが世界最初のCD-ROMゲームだったはず。NoRiKoだっけ
106 : 2022/12/09(金) 23:56:08.83 ID:e+239PIw0
>>91
やっぱあったじゃん。世界初は歴史的じゃねーか
というかCD ROMをゲーム専用機に使う時点で当時の水準では頭おかしかったけど
あれってワープロ専用機とかの一部しか使ってない時代でしょ
Macと同時期だっけ。あの頃のMacってとんでもない値段だったよな
93 : 2022/12/09(金) 20:00:14.59 ID:/+pbeqBG0
最初にプレイしたソフトがThe 功夫だったので色々不安だった思い出
シュビビンマンとかオーダインとか面白かったなー
102 : 2022/12/09(金) 21:46:08.62 ID:x4bXBwH3d
>>93
PCE発表時の雑誌での画面見ておー凄ぇ、色も多いしキャラもデカいしでハードを買う決め手になったソフトだわ
なお実際遊んでみたら…まさかの強制スクロール
94 : 2022/12/09(金) 20:00:25.20 ID:hQMzvrBX0
本体+CD-ROM2とソフト1本で9万円コースという、実にブルジョアな価格設定だったな
97 : 2022/12/09(金) 20:22:27.92 ID:pg7s+3f2a
ビジュアルシーン、イベントアニメ、キャラクターボイスに声優
全て80年代に達成していたのは確かに凄い
99 : 2022/12/09(金) 20:49:18.00 ID:cyoKTQwRM
>>1
アールタイプだけでアホほど売れたんだよ
100 : 2022/12/09(金) 20:54:28.84 ID:R7iR/jSw0
人生初の
何故1つのゲームを分ける?
と思ったソフト
101 : 2022/12/09(金) 21:15:10.42 ID:cyoKTQwRM
>>100
わかる
103 : 2022/12/09(金) 21:53:34.68 ID:3F7S9nQe0
天外魔境1,2どっちも声優が豪華すぎる
もう亡くなった方も多いが
104 : 2022/12/09(金) 21:55:42.58 ID:CVC1haVB0
R-TYPEは分割でよく許されたよな
まぁ当時はほぼアーケードな感じでプレイ出来るってだけでスゴかったけどさ
105 : 2022/12/09(金) 22:40:15.84 ID:kw2OpdWU0
87年の夏に発売された当時の最新人気ゲームが、翌年の春に半分とは言え家庭で遜色無いレベルで遊べたんだからそら凄いよ
ファミコンのゼビウスより凄い
107 : 2022/12/10(土) 00:12:09.14 ID:bmzwbMzmM
今やると微妙だったけど当時はそれでもそこそこキレイだったのよ
ライバルはファミコンだったからね
108 : 2022/12/10(土) 00:39:09.90 ID:HWPMoquK0
高性能機への憧れみたいなのはあったね
109 : 2022/12/10(土) 00:49:36.64 ID:Knwke/MDr
ナムコとか頑張ってたし
110 : 2022/12/10(土) 00:58:07.52 ID:31QGrqKl0
PCエンジンには極秘に高クロックモードが搭載されていて、それを使うと現在のRyzen並みの性能が出るんだけどアメリカの制裁を恐れてNECが使用禁止にしたせいで本来の性能を発揮出来ずに終わってしまった
もし高クロックモードが使えてたら今頃天下取ってた
111 : 2022/12/10(土) 02:53:10.59 ID:nLumJP6G0
CDロムの登場は革新的だったぞ、値段もすごかったが。
123 : 2022/12/10(土) 14:24:54.95 ID:pLNt5kMd0
>>111
PC用のドライブさえ普及してない時代に民生用のゲーム機で使うとかすげーよ
ノウハウのない中でソフト開発したハドソンももっと評価されていいと思うんだ
112 : 2022/12/10(土) 03:50:09.39 ID:AlND7GT30
コア構想で拡張性があったのは良かったが、その分コストが非常に掛かるのが難点だった
白エンジンから色々揃えるとなると10万近く掛かったから
実際には揃える前にSFCなどの他ハードに行く人も多かったろう
119 : 2022/12/10(土) 14:21:05.43 ID:pLNt5kMd0
>>112
とはいえ1988年のCDROMドライブの価格を考えたら破格だけどな。あれでゲームすること自体がオーパーツだし
PS2の自称スパコンとはレベルが違う
113 : 2022/12/10(土) 03:55:44.98 ID:E5K6EXKp0
背面の拡張バスってあれコスト掛かるだけであんなにでかいのにする必要なかったんだよな
シャトルがコストダウンの為に拡張バスでなくて独自の小さな端子にしたけど
あれもバックアップ装置繋げたし
技術的にはあの端子でもCD-ROMは接続できたよな
スーファミなんて底面の小さな端子でサテラビュー繋いだし
CD-ROMも発売されてればあの端子だったし
116 : 2022/12/10(土) 13:32:07.50 ID:UYgiNq3i0
>>113
コア構想ってのがあってもっといろいろと繋げられるようにする気だったんだろ
114 : 2022/12/10(土) 10:27:03.64 ID:jmMMXQNf0
ソフトが何本売れたみたいの聞かないよな
どれが一番売れたのかもわからん
115 : 2022/12/10(土) 13:21:25.69 ID:wc6w/jL7a
天外2が二十万本くらだったとか聞いたな
117 : 2022/12/10(土) 13:57:53.29 ID:+b8tmm9Cr
一人用はアケ移植、ハドソンの
ゲーム
友達が来たら桃鉄、ボンバーマン、ダンジョンエクスプローラ、モトローダ、F1トリプルバトル

一人でも複数でも面白いゲームがいっぱいあったからマイナーハード扱いなのが不思議なくらいだわ

118 : 2022/12/10(土) 14:17:08.29 ID:KmPhF5Jzd
友達にお小遣いか親に買ってもらう都合なのか、R-TYPEの片方しか持ってない人たまにいたなw
1だと前半4面簡単すぎるし、2だと後半鬼難易度でクリアした人まずいなかったろうな
121 : 2022/12/10(土) 14:24:32.80 ID:KmPhF5Jzd
CDの600メガ容量は売りだったけどゲームデータだけならせいぜい数メガくらいしかなさそうだったけどな
大半がグラフィックと音声、音楽データだったと思う
141 : 2022/12/10(土) 19:30:18.43 ID:yJ5flVJn0
>>121
当時2Mbit程度だったのに600MBとか大容量すぎてあまりまくるよね
それでCD-DAとして使ったりしたんだよね
145 : 2022/12/11(日) 01:47:52.84 ID:MWFjI+Exd
>>121
天外2が130MBで残りの容量がCDDAだったっけ。
148 : 2022/12/11(日) 10:33:19.68 ID:DcwSB8Tq0
>>121
そりゃメインハードがファミコンの時代だから当然じゃね
122 : 2022/12/10(土) 14:24:37.02 ID:hze0nrMQa
ビックリマンワールド面白かったろ。
ファンタジーゾーンも良移植だった。
124 : 2022/12/10(土) 14:30:05.48 ID:KmPhF5Jzd
PC98より採用早かったもんな
127 : 2022/12/10(土) 14:42:20.63 ID:pLNt5kMd0
>>124
というかPC用の外付けドライブ(Mac用)が初めて出た半年後だもん
確かドライバさえあれば98にも ROM2は使えたんじゃなかったっけ

当時のコロコロとかだと「夢のマシン」だったんだよな

142 : 2022/12/10(土) 19:39:43.08 ID:yJ5flVJn0
>>127
PC8801MCだったっけかそれのCDROMドライブと互換性あるんだったよな
126 : 2022/12/10(土) 14:35:51.35 ID:KmPhF5Jzd
ナムコはROM2には付いてきてくれなかったな
128 : 2022/12/10(土) 14:47:27.42 ID:KmPhF5Jzd
CD採用のデメリットとして今日までロード時間というのを生み出したよな
イース1・2とかそういうゲームはいいけど天外魔境みたいなのは地獄だったな
2は流石の技術
129 : 2022/12/10(土) 15:03:05.76 ID:uOLrh/tb0
仮にハドソンがナムコに持っていってナムコが販売してたら驚異のハードになってたかも
当時、ナムコは任天堂と不仲になりつつあって自社ハードを模索してたらしいし
NECってのがいかんかった
131 : 2022/12/10(土) 15:24:07.41 ID:pLNt5kMd0
>>129
そもそもハドソンはファミコンのリリース本数制限が不満でもっとソフトをリリースしたいがために新ハードを求めたわけだし、その後も任天堂ハードをささえ続けたサードでもあるんだから、ナムコと組むことは絶対になかった
ハドソンにとってはナムコより任天堂の方が重要なビジネスパートナーだったわけだし
135 : 2022/12/10(土) 15:54:36.21 ID:hCncqmo40
>>129
ナムコが自社でCS機作るとして、ハドソンと組む必要ないじゃん。

当時にIP多数持ってたナムコ、カプコンがSNKみたいに自社でCS機作らなかったのは不思議。

137 : 2022/12/10(土) 15:59:23.55 ID:KmPhF5Jzd
>>135
セガを見て大変そうだな~って思ったとかw
157 : 2022/12/11(日) 12:42:01.81 ID:eGGwcYxH0
>>135
ナムコはハードやる予定だったが
ソニーの犬になることによって作るのをやめた
130 : 2022/12/10(土) 15:10:17.43 ID:hCrZDwsDM
友達4人集まってのダンジョンエクスプローラーわちゃわちゃして楽しかったな
ゲームの出来とかは覚えてないけど
132 : 2022/12/10(土) 15:30:59.33 ID:KmPhF5Jzd
ファミコン最後のソフトが冒険島ってのもなかなか味のある話だね
133 : 2022/12/10(土) 15:45:23.99 ID:yVQKMz4ka
天外1はSCD版でもロード地獄だったね
136 : 2022/12/10(土) 15:55:32.84 ID:hCncqmo40
>>133
アーケードカード対応ソフトのロード時間に比べたら何でも無い
139 : 2022/12/10(土) 18:59:14.93 ID:PA1TAWQtd
PCエンジンは600万台売れたけどCD-ROMは200万台だから大半のヤツがPCエンジンを裏切って出て行った
その裏切り者たちの声がデカくてPCエンジンminiはグダグダなラインナップになった
143 : 2022/12/11(日) 00:27:15.11 ID:PIhO8KXE0
天使の詩はテイルズシリーズに繋がっていくんだよな、スタッフ的に
147 : 2022/12/11(日) 10:29:53.52 ID:DcwSB8Tq0
>>143
なんでそっち方面に行ったんだろうな
144 : 2022/12/11(日) 00:56:27.76 ID:rIrVuIUJ0
ワイルドアームズでは
146 : 2022/12/11(日) 10:25:43.32 ID:VTfgod/Md
ゲームデータが少ないおかげで音楽データ圧縮しなくていいからハドソンのファルコム移植作のBGMとかよくオーパーツとか言われてたな
149 : 2022/12/11(日) 10:47:23.16 ID:MWFjI+Exd
天使の詩はレベルMAXバグがシリーズ通して実装されてたな。

SFCに出た最終作は縛りプレイで意図的にレベルを抑えないと強制的にMAXになるというクソッぷりだった。

150 : 2022/12/11(日) 10:51:25.31 ID:VTfgod/Md
天使の詩はあのグラフィックと生音BGMがよかったのにな
覇権ハードのSFCに行くのはわかるけど完全にパワーダウンしてて悲しかった
151 : 2022/12/11(日) 11:29:20.71 ID:NrAVP2vN0
PC原人がマリオやソニッククラスに人気が出てれば
152 : 2022/12/11(日) 11:44:04.78 ID:7hw+Z+ie0
>>151
当時の国内ではソニックより原人の方が人気だった
164 : 2022/12/11(日) 19:39:02.75 ID:I9uZoSMG0
>>152
アメリカではソニックが大人気だったらしいね
世界的なシェアで見た場合には日本でのシェア争いに勝てないと覇権ハードにはなり得なかったのかな?

Youtubeでゲームハードの覇権争いの歴史を紹介する動画を見たけどここがよー分からん

153 : 2022/12/11(日) 12:18:34.91 ID:Eb41WHHu0
メガドラと比べるとPCエンジンのほうが勝者のイメージ
155 : 2022/12/11(日) 12:27:54.18 ID:nCIYXLuW0
何言ってんだこいつ
156 : 2022/12/11(日) 12:32:15.92 ID:9ICC/F9P0
メガドラは知らんが93年末以降はずっと敗色濃厚な空気が漂ってる感じだった
158 : 2022/12/11(日) 12:50:37.80 ID:VTfgod/Md
SFCと比較した場合一長一短はあるけど容量的な意味でPCエンジンは強かったと思うけどな
でも値段の高さが足引っ張ったんかな
値段の安さとネームバリューでSFCに負けたか
半導体高かったからソフトの値段では買ってたけど
162 : 2022/12/11(日) 16:35:11.77 ID:eGGwcYxH0
>>158
エンジンはソフト単体でセーブできない時点で
159 : 2022/12/11(日) 13:12:50.52 ID:aXJ6bgk3x
PCEはメインメモリが豆粒みたいに小さいのがな、本当にスーパーなファミコンの位置づけ
MD、SFCと比べたら可哀想
160 : 2022/12/11(日) 13:23:17.15 ID:VTfgod/Md
内蔵音源が弱かったな
餓狼伝説とか見た目は良かったんだけど音源が弱くて効果音がペチっていってたw
161 : 2022/12/11(日) 13:52:57.47 ID:OorB9RIv0
ドラキュラXも音楽に対して効果音がしょぼすぎたな
163 : 2022/12/11(日) 19:13:26.53 ID:CaOO//pV0
ハード設計も良かった戦略もコロコロ読者の子供をターゲットにしつつアーケード移植を売りにして大人も狙う戦略も悪くない
しかし任天堂、ドラクエ、FFが無かった
それでは勝てない
165 : 2022/12/11(日) 19:44:29.57 ID:RmB8lrdX0
mdもpceもsfcに対抗せずにグラしょぼいまま作ってれば良かった
余計にsfcに近づけたからコストが上がったんだろう
sfcは簡単にグラが綺麗に出来るのにPCエンジンは頑張ってもsfcに届かない
cpuを活かして作ってればもっと良いゲームが作れた
166 : 2022/12/11(日) 20:00:45.96 ID:CaOO//pV0
スーパーファミコンよりPCエンジンの方がグラが綺麗じゃないか
スト2も雷電も英雄伝説もイースもSNK格闘もバンナムのキャラゲーもPCエンジンの方がスーファミより美しい
スーファミのグラが綺麗というのはスクエニのRPGくらいだろう
スーファミは解像度が低いんじゃなかったけ?なんかポケポケしてるよな
167 : 2022/12/11(日) 20:02:50.59 ID:CaOO//pV0
スーファミのグラが凄いというのが拡大縮小などを指してるならFZERO凄いよねとは思うけどな
168 : 2022/12/11(日) 20:05:36.97 ID:CaOO//pV0
くせでバンナムと書いてしまったわ
面倒だからバンダイとナムコのキャラゲーという事にしてくれ
ナムコのキャラゲーおぼっちゃま君しか覚えてないがwww
169 : 2022/12/11(日) 20:07:10.39 ID:nCIYXLuW0
なんかID:RmB8lrdX0はズレた事言ってるな
妄想で語ってるだけなのか単に誤認してるのか
170 : 2022/12/11(日) 20:17:13.02 ID:pXC47zKA0
コナミはあれだけCD-ROMに本気出して尽くしてくれたのにドラゴンセイバーをHuカードで出したナムコは情けない
171 : 2022/12/11(日) 20:36:38.65 ID:slX687t70
出たなツインビーもパロディウスもHuカードで出したコナミも大概だけどなw
あれこそCD音源でBGM鳴らすべき作品だろうに
172 : 2022/12/11(日) 20:41:49.27 ID:Nvpv/mZQM
個人的には
ROM2は容量とCD音源垂れ流しでゲームがいいかげんな印象になっていったので
Huカードのが好きだな内臓音源も気合入ってるといい感じだし
ROM2にも良い作品いっぱいあるけどね
188 : 2022/12/12(月) 10:39:19.96 ID:hMXfzrU4p
>>172
うん。PS以降の「大容量に振り回されてゲーム部分が雑になる」っていう現象はすでにあったんだよな
その中でも超兄貴とか天外2とかCDでなければ実現できないゲームもあったのは確かだが
173 : 2022/12/11(日) 21:06:08.83 ID:dLJlVolQd
PCEとSFCではときメモでけっこう差が大きかったな。
174 : 2022/12/11(日) 21:07:30.60 ID:dLJlVolQd
当時ワルキューレの伝説を自宅で遊べるのが素晴らしかった。
175 : 2022/12/11(日) 21:29:42.43 ID:pXC47zKA0
内蔵音源が正義でCD垂れ流しは悪って風潮なんだろうね
特にメガドラ界隈とか
本物と同じ物が流せるならそっちのが絶対いいだろうに
176 : 2022/12/11(日) 21:49:41.46 ID:4iMgJ9zH0
>>175
低解像度ドット絵と合ってないと、ひでー事になるんだわ どれもこれもダライアスやナイストみたいにFMの名曲をそのまま収録なら皆ハッピーエンドだったんだけどね
今ならSteamの2Dゲーが最初のインディーズ解禁時代はリッチサウンド多めだったのが、どんどんチップチューンまみれになっていった流れが解りやすい
しかもPCEやTowns時代の、ゲームで採用できるような低予算の音楽作成環境は質が良くなかった シンセはしょっぱい音しか鳴らないし、生楽器だって一流は来ない サウンドウォールとかマジで無理
だから楽曲として内蔵音源より劣るCD-DAが量産された ならACや国産PCで腕を磨いた職人の作るチップサウンドの方が良いよねって話
179 : 2022/12/12(月) 01:38:15.57 ID:MBAkCoR60
ここで挙げられてるソフトが本当に人気だったら
PCーFXがギャルゲーマシンになる事は無かったんだよな
ハドソンもガロスペとか出してたけど、あれは道を踏み外したPCエンジンユーザーを更生させる為に赤字覚悟で作ったんだと思う
ガロスペが売れてたらPCーFXでもSNKの格ゲー出てたはず
それくらい当時のPCエンジンユーザーはギャルゲーに夢中だった
186 : 2022/12/12(月) 10:35:34.19 ID:hMXfzrU4p
>>179
リアルで遊んでた人間ならそうは思わないだろうよ
そういうユーザーもいたけど、多くはPC98から移植されたRPG目当てだったと思うぞ
声が付くし
そういう意味では今のプレステユーザーに近い
181 : 2022/12/12(月) 02:24:22.67 ID:h3oB7WAI0
>179が馬鹿すぎて笑える
ネオジオ以外移植しません宣言知らんのかよ
解禁された時にはFXと3DOは死んでた
AC専用の格ゲーなんて値崩れする程大量に出荷出来たんだから
あれで赤字になるとか思ってるの頭悪すぎだろ
184 : 2022/12/12(月) 08:23:09.28 ID:HiYBIAJC0
ボンバーマン5人対戦
R-TYPE
遊遊人生

このあたりで神ハードの予感
後はおまけ

189 : 2022/12/12(月) 12:09:20.54 ID:0gyFK6z101212
NECアベニューは初期のHuカード時代は頑張ってたのにROM2時代になってからはいい加減なソフト増えたっけな
モンスターメーカーあれで金取るとかふざけんじゃねぇぞ
190 : 2022/12/12(月) 12:34:46.65 ID:47cK4R5Dd1212
>>1が無知でゲーム音痴だということはわかった
191 : 2022/12/12(月) 12:59:22.35 ID:p4URCrbzd1212
超兄貴、シュビビンマン、ベラボーマン、源平討魔伝、辺りかな。
192 : 2022/12/12(月) 13:26:41.35 ID:86JAef72M1212
PCエンジンコア構想にメガドライブが接続出来たらどーなってただろうか?白PCエンジンの後ろにメガドライブ、さらにその後ろにスーパーCDROMROMがくっつく。
ハドソン、ナムコ、セガ、コナミ、カプコン(参入はしてないけど)NEC、、、
193 : 2022/12/12(月) 13:49:11.97 ID:Ygxy1xDU01212
PCエンジンと言えばトンキンハウス
194 : 2022/12/12(月) 14:02:23.91 ID:0gyFK6z101212
サイバーナイトはよかったよ
197 : 2022/12/12(月) 15:26:22.97 ID:FRVIZk9hp1212
>>194
小学生のころロボアクションだと思って買ってもらったら全然違った思い出
196 : 2022/12/12(月) 15:26:14.11 ID:YBew1hl/01212
当時のCDROM2のゲーム見ると声優が豪華すぎる
202 : 2022/12/12(月) 19:37:44.19 ID:ZH3g9akk01212
>>196
青二プロに丸投げだったからな
相場がわからずギャラも高くしたら大御所が声をあてるようになったとか
199 : 2022/12/12(月) 15:34:04.95 ID:WENviOxup1212
あと今見てもSCDのロゴとか帯はカッコいいなと思う
こう90年代の香りがすごい
200 : 2022/12/12(月) 19:02:45.35 ID:Ygxy1xDU01212
車田正美がキャラクターデザインのRPGなかったっけ?
何とか伝説ブライ
201 : 2022/12/12(月) 19:07:22.70 ID:2gwLgcsRd1212
>>200
ブライ八玉の勇士だな。

続編の闇皇帝の逆襲もでたけど、原作はその後も続いてるんだよな。

204 : 2022/12/12(月) 19:44:04.08 ID:fDZ5/p+U01212
>>200
絵は似ているけど違う人だぞ
キャラデザは聖闘士星矢の原作者じゃなくて、聖闘士星矢のアニメの作画監督の人だからな
205 : 2022/12/12(月) 20:24:54.91 ID:Ygxy1xDU01212
>>204
そうだったんだ!!
30年以上経て知った!!
教えてくれてありがとうございます!!!
206 : 2022/12/12(月) 20:52:35.22 ID:L9+YAgAQ01212
流石に原画超えてるはねーわ
209 : 2022/12/12(月) 22:26:36.14 ID:b6yZXbZF0
初めて買ったのはバルンバだった

たまたまそこにあったからなのか バルンバだった

私の心を魅了したのは そう バルンバだった

210 : 2022/12/13(火) 04:09:22.37 ID:FnYkiY3W0
独占スポンサーの大竹まことのただいまPCランドがあれだけ続けれるって事は多少利益あったんだろ
211 : 2022/12/13(火) 12:36:00.48 ID:kBBU0FrwM
ボンバーマンや桃鉄でマルチプレイ楽しめたからな
213 : 2022/12/13(火) 12:47:48.56 ID:Gn6zrbgDd
コナミはSFC機能の拡大縮小、回転とか詰め込んでたな
PCEでもドラキュラで無理やりビジュアルシーンとか入れてたけど
ほんとあれなければ良かったんだけどな
215 : 2022/12/13(火) 16:57:42.39 ID:x37bSITi0
>>213
ぶっちゃけ、あの程度のビジュアルシーン入れるくらいなら、バストアップで会話するだけで良かったと思う。
214 : 2022/12/13(火) 13:42:33.11 ID:IV57Aw9vd
リンダキューブと聖夜物語入れたPCエンジンミニ2まだか?
216 : 2022/12/13(火) 23:01:24.30 ID:IwJA1bJj0
一番遅れて参入したコナミが今pceの版権持ってるのが不思議といえば不思議
有力サードのナムコやハドソンが当初からあれだけソフト出しまくってたのに、コナミ参入は発売4年経った辺りからだったのも謎
メガドラも遅かったよな
217 : 2022/12/13(火) 23:46:04.07 ID:IPFAn3aN0
コナミはメガドライブには明確に海外市場狙いという理由があったがPCエンジンへのあのタイミングでの参入は謎ではある
国内向けに本気のラインナップだったし
219 : 2022/12/13(火) 23:57:41.52 ID:+yOGVLEF0
当時日本のPCで覇権取ってたNECが作ってたハードだし
それなりにPCのソフトも移植された
結局のところCDROM入れると値段が高すぎたんだろうね

元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1670509327

コメント

タイトルとURLをコピーしました