
- 1 : 2022/12/05(月) 19:20:30.92
- 4 : 2022/12/05(月) 19:20:59.52 ID:kFTCRvX80
-
ね ン だ わ
- 6 : 2022/12/05(月) 19:21:40.24 ID:XOd3MXRd0
-
食のレジャー化
- 7 : 2022/12/05(月) 19:21:43.11 ID:3d7GWlXjM
-
金ないしいいんじゃね
- 8 : 2022/12/05(月) 19:22:07.41 ID:RXjUBarc0
-
一日スマホいじって日が暮れる
- 9 : 2022/12/05(月) 19:22:17.55 ID:6RjFA2do0
-
金ねえんだからしょーがねーだろ
- 10 : 2022/12/05(月) 19:22:21.42
-
そんな・・・ 釣りブームキャンプブームバイクブームだって聞いてたのに・・・
シマノとダイワも株価も上がってるのに
- 192 : 2022/12/05(月) 22:49:19.83 ID:aZTdDvxB0
-
>>10
これ過去最高収益のはず
- 216 : 2022/12/06(火) 18:59:22.49 ID:cmbY7S+mp
-
>>192
少数派が金を掛けるようになったパターンかな? - 11 : 2022/12/05(月) 19:22:38.53 ID:udk1CMLgM
-
昨日はもうスマホとかディスプレイ見んのやんなったから散歩いった
- 12 : 2022/12/05(月) 19:22:44.68 ID:uqx0uYDE0
-
何かすると金がかかるからな
- 13 : 2022/12/05(月) 19:22:51.76 ID:fFxbMwaC0
-
日本にはインバウンドがあるから
外国人がレジャーを楽しめばええ
- 14 : 2022/12/05(月) 19:22:53.68 ID:mTGTDyvs0
-
良い事じゃん
レジャーなんて医療費食い虫だろ - 15 : 2022/12/05(月) 19:23:11.11
-
休みに車で出かけても、あんま人居ないよな? 渋滞もそんなにしなくなってるし、何か閑散としてる。 活気が無いんだよね。
- 18 : 2022/12/05(月) 19:23:58.78 ID:Zy1r/VNwa
-
>>15
道の駅とか結構人居る - 23 : 2022/12/05(月) 19:24:33.59
-
>>18
道の駅って実は何も無いんだよね。 - 37 : 2022/12/05(月) 19:28:06.78 ID:Zy1r/VNwa
-
>>23
温泉や子ども用の遊具あるとこやテーマパーク化してるとこもあるんだわ
俺よく行くとこは山を望むでっけえ野っ原があってグラススキーとかやってるまあそういう道の駅が地元や近隣にあるかどうかは住んでるとこ次第やろけど
- 182 : 2022/12/05(月) 21:36:18.03 ID:+2V8/RBA0
-
>>37
最近近所(つーても車で30分ほどだが)の道の駅がリニューアルして
温泉だグランピングだ施設充実して休みの日はガキ連れて良く行ってるわぶっちゃけスマホやるのも飽きて来た
- 16 : 2022/12/05(月) 19:23:12.02 ID:Zy1r/VNwa
-
良いんじゃない別に
何を娯楽とするかは個人の自由じゃろ
俺は温泉行くけど俺が好きで行ってるだけやし - 17 : 2022/12/05(月) 19:23:24.40 ID:QO6+tsLk0
-
それお前らだけだから
出かければみんな金つかって遊んでるから - 19 : 2022/12/05(月) 19:24:03.37 ID:A7Inz4Wy0
-
遊ぶ金がねえんだもん
- 20 : 2022/12/05(月) 19:24:11.72
-
>唯一「動画鑑賞:3420→3690」がおそらくスマホだろう。
>これは人口が増えている数少ない趣味。それ趣味でもなんでもなくただの“消費”ですよね? 時間の浪費ですよね?
- 21 : 2022/12/05(月) 19:24:17.52 ID:Ib+1/k/u0
-
バイクは大ブームなんだろ?
- 24 : 2022/12/05(月) 19:24:53.93 ID:rTh2hVa20
-
遊ぶ金も気力も無いんだわ
- 25 : 2022/12/05(月) 19:25:02.89 ID:yVczi7ctM
-
独身だと出掛けるキッカケがない
嫁や子供にせがまれてみたいなことがないからね - 195 : 2022/12/05(月) 23:04:39.56 ID:JDfwT5Pxd
-
>>25
コレだな
家族がいないと一日どころか一年があっという間に終わる
もう12月だぜ?
独身は人生すら時短だよ - 196 : 2022/12/05(月) 23:24:06.47 ID:QmUmv8or0
-
>>25
嫁や子供ほったらかしで出掛けまくってるけど - 26 : 2022/12/05(月) 19:25:15.47
-
謎の勢力「食べ物で遊ぶな」
俺「今の日本人は食でレジャーするしか無いんだって」
- 27 : 2022/12/05(月) 19:25:19.44 ID:rDm513Jo0
-
掃除して洗濯してスーパーいって買い物して
あとはダラダラNetflixかゲームか読書
気がついたら休みが終わっている
旅行なんていく時間も体力も気力もない - 28 : 2022/12/05(月) 19:26:01.61 ID:RWUblhCe0
-
無駄なことに気づいたんだよ
- 29 : 2022/12/05(月) 19:26:02.46 ID:YRMoE/3m0
-
人口自体が減ってるからも大きいんじゃね
余暇楽しんでた世代ももう老齢だろ - 30 : 2022/12/05(月) 19:26:03.76 ID:cUlBsGlR0
-
フルーツも食べないしな
- 31 : 2022/12/05(月) 19:26:36.52 ID:Gt8fYnbUM
-
時代が俺に追いついたな
- 32 : 2022/12/05(月) 19:27:36.16 ID:hfWr3VYO0
-
アベノミクスの果実だぞ
- 33 : 2022/12/05(月) 19:27:41.85 ID:cbc+iyuPp
-
仕事、スマホ、ピンサロ
これで人生終了
- 34 : 2022/12/05(月) 19:27:44.20 ID:jWsXapqM0
-
金ねンだわ
- 35 : 2022/12/05(月) 19:27:55.20 ID:qrAU+iAj0
-
地元の河川敷コロナ以降キャンパーめちゃいるけどそこも人口減ってるんか?
- 39 : 2022/12/05(月) 19:29:16.38 ID:KEdQUFI50
-
あ?文句あんのか?
- 40 : 2022/12/05(月) 19:29:54.19 ID:MtBi8tc20
-
新しいジャンルのレジャーに取られてんだろ
知らんけど - 41 : 2022/12/05(月) 19:29:54.93 ID:SyEBgRASM
-
祝日が15日なんて多すぎるんで10日に減らそう
- 43 : 2022/12/05(月) 19:30:59.17 ID:1iskjiUja
-
情報に勝る娯楽は存在しないよ
そこに至るまでの情報量は必要だが
コロナはそういう意味でいい機会だったろう - 44 : 2022/12/05(月) 19:31:04.10 ID:vh5CSXeu0
-
今年は人生で信じられんくらい旅行に行ったが
- 45 : 2022/12/05(月) 19:31:26.23 ID:j1xd4D7nM
-
スマホだけってこたないやろ。
- 46 : 2022/12/05(月) 19:31:28.18 ID:RdJZP4VPa
-
とりあえず残業と休日出勤を無くせよ_φ(^ム^)
- 47 : 2022/12/05(月) 19:31:37.06 ID:gAHeDs1ud
-
バイク買え
今はATの大型も増えた - 48 : 2022/12/05(月) 19:31:37.41 ID:g0DVBdkg0
-
キャンプいきたいなー、つべでいいか
カラオケいきたいなー、つべでいいか
ゲームしたいなー、つべでいいか
映画いきたいなー、アマプラでいいか確かに
- 49 : 2022/12/05(月) 19:31:42.96 ID:UCc1d7NF0
-
賃金上がってないの分かってるから自分が店に入ることで働いてもらうのも悪い気がしちまう
- 50 : 2022/12/05(月) 19:31:51.22 ID:a8vXOt09d
-
金がネンだわ
- 51 : 2022/12/05(月) 19:32:06.62 ID:N0byI30I0
-
現実で頑張るのは非効率的だから
- 52 : 2022/12/05(月) 19:32:36.15 ID:j1xd4D7nM
-
サイクリング楽しいよ
都内だけど原宿とかまで自転車余裕 - 54 : 2022/12/05(月) 19:33:16.29 ID:YXb9Q4F10
-
言うて観光地は混んでるしもっと出かける人減って欲しいわ
- 55 : 2022/12/05(月) 19:33:40.36 ID:glUmjjZsa
-
いやーガチでそうだわ
子供とゲームしてるし - 56 : 2022/12/05(月) 19:34:13.78 ID:RQcvNTmYM
-
東京はガチですることなくなる
やっぱ都市とともに自然派になってくる - 57 : 2022/12/05(月) 19:34:18.62 ID:BAvV3Kur0
-
食がレジャーに
- 58 : 2022/12/05(月) 19:34:51.04 ID:M7OehJwE0
-
金と時間と体力使うからな
- 59 : 2022/12/05(月) 19:35:04.86 ID:9oboFQ80M
-
レジャーのレジャー化だろ
- 60 : 2022/12/05(月) 19:35:25.35 ID:IATDj0Ri0
-
コロナ前の数字を出さないと意味ないわ
- 61 : 2022/12/05(月) 19:35:54.24 ID:gKejyGeJ0
-
マッチングアプリ見ても女の趣味はYouTubeやネトフリアマプラ見るとか受動的なものばかりだわ
- 65 : 2022/12/05(月) 19:37:29.01 ID:FKPsLg6N0
-
>>61
嫌儲よりまともだな - 110 : 2022/12/05(月) 19:49:29.90 ID:M1lb4WYq0
-
>>65
その中の何割が本当はSNSが趣味の人なんだろうな - 62 : 2022/12/05(月) 19:36:54.60 ID:ZYzbSYOV0
-
金が無いならランニングがお勧め
タイムを縮めるにはダイエット必須だから食費も減らせて一石二鳥 - 63 : 2022/12/05(月) 19:37:14.36 ID:FKPsLg6N0
-
国民から税金搾り取ってるから
- 64 : 2022/12/05(月) 19:37:25.60 ID:g6G3Yd3q0
-
金稼ぐと時間がない時間があると金が無い
- 66 : 2022/12/05(月) 19:37:29.21 ID:XOd3MXRd0
-
昔に比べりゃネット環境さえあれば無料で楽しめる娯楽は増えたよな
- 74 : 2022/12/05(月) 19:38:19.00 ID:j1xd4D7nM
-
>>66
読書と映画はサブスク回せば無限にできるね
それは良いこと - 67 : 2022/12/05(月) 19:37:45.63 ID:af3ROU2S0
-
あいつが食のレジャー化言うてたやろ
ご飯がレジャー - 68 : 2022/12/05(月) 19:37:45.67 ID:qlWzcVNe0
-
ネットとサブスクが貧乏人に最高すぎるンだわ
- 69 : 2022/12/05(月) 19:37:46.75 ID:ritNtydj0
-
子供にスマホいじらせながら横で親がスマホいじる時代
- 77 : 2022/12/05(月) 19:39:23.57 ID:j1xd4D7nM
-
>>69
それでいいと思う
別に一緒にキャンプしないと親子じゃないみたいな空気こそ洗脳
やりたいように過ごせばいい - 83 : 2022/12/05(月) 19:40:16.68 ID:ritNtydj0
-
>>77
そりゃ毎日外出る必要がないがこういう生活だけなのも異常だよ
何事も適度じゃないと - 101 : 2022/12/05(月) 19:45:11.82 ID:j1xd4D7nM
-
>>83
親が何か与えなくても、子供は勝手にこれやりたいとか言い出すから、そういう時にちょっと出資してあげればいいよ
今はなんでもやらせすぎ - 104 : 2022/12/05(月) 19:46:23.88 ID:ritNtydj0
-
>>101
真っ当な生活をさせたくて焦るんだろうな
自分のコンプレックスとかも関係してそうだ、自分もそうだけど - 124 : 2022/12/05(月) 20:02:07.39 ID:NZElFzDM0
-
>>77
文化的教養が最低レベルのガキに育つぞ - 128 : 2022/12/05(月) 20:03:11.43
-
>>124
教養なんてイラネ。自分の糊口を凌げればただそれで良い。 - 132 : 2022/12/05(月) 20:04:50.31 ID:NZElFzDM0
-
>>128
自分の子供をID消しネトウヨにしたいやつはいないんだよ - 134 : 2022/12/05(月) 20:05:24.85 ID:j1xd4D7nM
-
>>124
そうやってあれもこれもやたら与えたら無気力な子供が育ったんだが - 70 : 2022/12/05(月) 19:38:09.18 ID:Qtqc/qmz0
-
外出た瞬間あらゆる値上げで彩られた世界なんよ
貧乏に無茶言わんでくれ - 71 : 2022/12/05(月) 19:38:09.24 ID:FKPsLg6N0
-
サブスクは悪魔の発明
- 72 : 2022/12/05(月) 19:38:09.90 ID:c3iPwB8t0
-
金ねンだー
- 73 : 2022/12/05(月) 19:38:17.64 ID:W5zHtizh0
-
走行距離課税になったら完全に終わる
- 75 : 2022/12/05(月) 19:38:50.24 ID:3pct2L+Q0
-
嘘だよ
休日は観光地方面が毎度シャレにならない渋滞だぞ - 76 : 2022/12/05(月) 19:38:50.25 ID:vxiTHZAlr
-
防衛費43兆円を捻出するために、節約してるんだが?
- 78 : 2022/12/05(月) 19:39:33.64 ID:af3ROU2S0
-
スキーやりたいがために痩せたけど痩せたら寒くて引きこもったわ
クソデブって冬にコスパいいぞ - 79 : 2022/12/05(月) 19:39:33.74 ID:xFhoA4Hd0
-
臥薪嘗胆よ
- 80 : 2022/12/05(月) 19:39:50.78 ID:Jk89PeQz0
-
かねねんだわ
- 81 : 2022/12/05(月) 19:40:12.49 ID:RsCL0aGN0
-
車持ったら年40万円の罰金だけどグーグルマップは0円だもん…
- 82 : 2022/12/05(月) 19:40:13.68 ID:Pvohatala
-
テント買ったものの寒くていく気がしない
- 84 : 2022/12/05(月) 19:40:24.61 ID:m3F0nAGwp
-
映画館に行く金ぐらいあるが観たい新作映画が大幅に減った
配信サービスの問題もあるがコロナで制作側の制約も大きい - 85 : 2022/12/05(月) 19:40:44.11 ID:udk1CMLgM
-
ひきこもりのレジャー化
- 86 : 2022/12/05(月) 19:41:27.77 ID:SyEBgRASM
-
映画なんてタイタニックを最後に映画館なんて行ったことないなぁ
- 87 : 2022/12/05(月) 19:41:29.01 ID:6GV2b7Q3M
-
ねンだわ
- 88 : 2022/12/05(月) 19:41:50.61 ID:FF1Oqj+80
-
とにかくめんどくさい
退屈でなんかしたいんだけどめんどくさい - 89 : 2022/12/05(月) 19:41:51.07 ID:6GV2b7Q3M
-
どこ行ってもジャップいるから気持ち悪いし
- 90 : 2022/12/05(月) 19:41:53.13 ID:SVTZxk2V0
-
社会保障が減ってるから今のうちに備えないと
余計な金使う程国民はアホではない - 91 : 2022/12/05(月) 19:41:56.94 ID:mCdSE62WM
-
まずは自助
- 98 : 2022/12/05(月) 19:44:46.51 ID:BAvV3Kur0
-
>>91
なるほどな - 92 : 2022/12/05(月) 19:42:03.09 ID:mxWtrXKj0
-
渋滞!行列!混雑!観光地ぼった値段!!!
本当に寝てたほうがマシな国だからな
- 93 : 2022/12/05(月) 19:42:33.99 ID:O6RUWb2u0
-
貧困化してるからだろ
- 95 : 2022/12/05(月) 19:43:06.90 ID:Ox4KuDuw0
-
映画も行くしカフェも行くしたまにランニングもする
何考えて生きてたらスマホだけになるの - 96 : 2022/12/05(月) 19:43:55.46 ID:IrMLbi2z0
-
インターネットのレジャー化
- 97 : 2022/12/05(月) 19:44:35.08 ID:m3F0nAGwp
-
ちょっと足を伸ばせば行ける河原のレジャー地みたいなところがアホみたいに混んでる
- 99 : 2022/12/05(月) 19:45:01.91 ID:6GV2b7Q3M
-
どこ行ってもジャップいるし
すぐ行列作るし気味悪い - 100 : 2022/12/05(月) 19:45:10.76 ID:GQCEnj6U0
-
金がない人間が外に出かけて何が楽しいの?
惨めな思いするだけじゃん - 105 : 2022/12/05(月) 19:47:47.99 ID:Zy1r/VNwa
-
>>100
みじめだと思ってる人はみじめな思いをするだろうけど
みじめだと思って無きゃ普通に楽しめる
何ができるかどうかは金銭的制限あるけど自分が楽しめるかどうかは結局自分の感情次第 - 111 : 2022/12/05(月) 19:49:32.48 ID:+TysbPA3F
-
>>100
金がないことをみじめだと決めつけてるからそんなメンタルなんだな
釣り場とか金無さそうなジジイで溢れてるよ - 197 : 2022/12/05(月) 23:28:16.91 ID:QmUmv8or0
-
>>111
都会のゴミみたいな釣り場行ってそう - 102 : 2022/12/05(月) 19:45:38.19 ID:5tUzwQJUp
-
紅葉シーズの京都は馬鹿混みだったしケンモメンが外でてねーだけだろ
- 103 : 2022/12/05(月) 19:46:14.88 ID:iTOnbsA00
-
めんどくさい上に金取られるとか拷問じゃん
- 106 : 2022/12/05(月) 19:47:51.42 ID:uld+xRbva
-
俺が子供の頃は親は釣りがしたいといえば釣りに連れていき
スキーがしたいと言えばスキーに連れて行ってくれた
ディズニーランドに行き
東北住みなのにハウステンボスすら連れて行ってくれた俺は子供にユーチューブ見せながら嫌儲してるだけ
- 107 : 2022/12/05(月) 19:48:14.16 ID:+TysbPA3F
-
釣りとサウナ減ってるか??
どこも大混雑だけど田舎で減ってるとかなんか? - 108 : 2022/12/05(月) 19:48:43.74 ID:j3n3DFKq0
-
自宅がレジャー化
- 109 : 2022/12/05(月) 19:49:11.41 ID:psTmOVPD0
-
実際旅行行っても疲れるだけだしな
ガチの上級のように別荘で1週間くらい過ごすみたいなのが本当の贅沢だべ - 116 : 2022/12/05(月) 19:54:31.71 ID:Zy1r/VNwa
-
>>109
別に別荘で暮らす=贅沢って訳でもねえべや
別荘あるけどあったらあったでまあ別にいつでも好きな時に行けるしっつってあんまり行かなくなるって事もある
管理お願いしてる叔父っちゃんの方が利用頻度高いな - 112 : 2022/12/05(月) 19:49:56.65 ID:swO+yszMa
-
金ねーし
禿でタブレット安かったの助かるわ - 114 : 2022/12/05(月) 19:52:22.68 ID:NaegXl3lM
-
いつまで昭和の趣味を集計してんの?
意味のないことをするな - 118 : 2022/12/05(月) 19:56:55.14 ID:51gNR4Xq0
-
日本に限らずある程度経済成長しきった国ならそうじゃないのか?
片手で暇つぶしできんだもんそりゃそうなるよ - 119 : 2022/12/05(月) 19:58:48.82 ID:z2RpvJDC0
-
写真って屋内の趣味なのか?
- 120 : 2022/12/05(月) 19:58:59.05 ID:swO+yszMa
-
車手放したからこれからしばらく出掛けることは無い。電車嫌いだし
シェアカーとか使うかなと思ったけどめんどくせえな - 121 : 2022/12/05(月) 19:59:40.71 ID:51gNR4Xq0
-
しかし俺や2chにいるような奴らだけが一日中ネットできる人種なのかと思ってたらそうじゃないのには驚いたわ
- 122 : 2022/12/05(月) 20:00:49.18 ID:GqFrBxQEM
-
時代がやっと俺に追いついたか。
- 123 : 2022/12/05(月) 20:01:21.66 ID:3pGlRYZb0
-
レジャー チャリで徘徊
- 126 : 2022/12/05(月) 20:02:43.44 ID:jBK3i+S70
-
コロナ前とコロナ後の比較がないと意味なくない?
記事を書いてる奴と真に受けてる奴はアホなのでは? - 127 : 2022/12/05(月) 20:02:45.66 ID:WJ29h29o0
-
金も時間も体力も何もかも余力がないんだわ
- 129 : 2022/12/05(月) 20:03:40.85 ID:e8rzNkwh0
-
車離れしちゃうと遠出するのも面倒になってくるから更にレジャーとか来なくなるだろうな
- 131 : 2022/12/05(月) 20:04:36.11 ID:0mt/sz3j0
-
外出すると池沼のDQNが鬱陶しい
- 133 : 2022/12/05(月) 20:05:14.33 ID:8ky7LZ/E0
-
レイトショーで1400円とか高すぎやろ
シネマイレージやら特典つく会員に入らせようとしすぎだろ - 135 : 2022/12/05(月) 20:05:29.90 ID:ajLaCHXca
-
ジム代とサプリメント代にしか金使ってないわ
- 136 : 2022/12/05(月) 20:05:34.60 ID:oePsMoz20
-
これって単純に少子高齢化で人が減っているだけでは?
- 137 : 2022/12/05(月) 20:06:29.10 ID:NZElFzDM0
-
アリババ創業者「貧乏人はグーグル検索が大好きで、口先だけは達者なくせに行動力は盲人以下」
- 138 : 2022/12/05(月) 20:06:47.52 ID:mdOrVa8V0
-
仕事しないと死ぬ追い込みをずっとかけられてんだから減るだろ
- 139 : 2022/12/05(月) 20:06:59.75 ID:teLE5p2+0
-
アベノミクスの果実
- 140 : 2022/12/05(月) 20:07:54.44 ID:cUlBsGlR0
-
すべてがシュリンクしていくな
税やら負担のみ増加の一途だ - 141 : 2022/12/05(月) 20:08:15.59 ID:pxX2Ivbh0
-
毎日、毎回の食事がレジャー化してるんだし休日に遊ぶ理由もないでしょ
ラーメンで1000円とか何処の観光地だよ - 142 : 2022/12/05(月) 20:08:20.76 ID:VpG1HvFH0
-
日本人の嫌儲化が嘆かわしい…
- 143 : 2022/12/05(月) 20:09:05.57 ID:5zq7XD7nd
-
自民党のおかげで金を使わなくなったんだよ
- 145 : 2022/12/05(月) 20:11:03.51 ID:1NV7y+Kp0
-
まあレジャーって文化は減ったね
家族連れはイケアとかコストコばっかだよ - 146 : 2022/12/05(月) 20:11:37.89 ID:TBxIudKr0
-
今や日本は世界一の怠け者国家だからな
レジャーなんて絶対にできっこない
無理に決まってる - 147 : 2022/12/05(月) 20:14:09.96 ID:MlJ54Crb0
-
一時期やたら筋トレ流行ってたけどたぶん壊滅的なんだろうね
- 154 : 2022/12/05(月) 20:20:17.16 ID:ritNtydj0
-
>>147
マスクしてジム行くのしんどいわ😅 - 149 : 2022/12/05(月) 20:15:12.92 ID:bwxO+PyS0
-
人混みを見に行くだけだからな
- 150 : 2022/12/05(月) 20:17:54.40 ID:manvUS3y0
-
ジャップ
貴様らはオ●ニーを覚えた猿だ - 151 : 2022/12/05(月) 20:19:03.98 ID:kO98NKjrM
-
ぶっちゃけると予約とかめっちゃめんどいから
予約でソワソワして他にやる気がなくなる - 153 : 2022/12/05(月) 20:19:40.82 ID:lUIRVYcn0
-
生存のレジャー化
生きることを続けるだけで楽しいだろ
毎日夜闇の中でシャドーボクシングして楽しめ - 155 : 2022/12/05(月) 20:21:14.75
-
そんなことより20代の半分くらいデート経験ない方が衝撃だろ
- 156 : 2022/12/05(月) 20:21:25.52 ID:PbI5pbzk0
-
つまらん原始的な娯楽ばっかやなレジャーって 文明の進歩レベル的にも金銭的にもバブルが最盛期やろうな
- 157 : 2022/12/05(月) 20:21:30.13 ID:+Ud01Lx10
-
遊ぶ金も気力もない
- 160 : 2022/12/05(月) 20:22:46.34 ID:A/qZBOyH0
-
みんな本当は無理やりレジャーに出かけていた説
- 161 : 2022/12/05(月) 20:24:52.87 ID:uld+xRbva
-
俺は子供には大学に行かせずワーホリにいかせる
なんとでもなるしどうとでもなることを教えれれると思う - 163 : 2022/12/05(月) 20:26:53.42 ID:jtvtygbNM
-
>>161
日本語くらい習得しろよ
教えられる、だろ
ら抜き言葉やめ - 164 : 2022/12/05(月) 20:29:32.94 ID:uld+xRbva
-
>>163
スマホなんだからタイポにめくじら立てるなよ
俺の書き込みがお前に響いたと思うと嬉しいけどな - 166 : 2022/12/05(月) 20:36:06.92 ID:pto3Vg0n0
-
なんのアンケートか知らんけどエ口同人書いてコミケで売ってますとか
プリキュア映画何十回も見てますとか書けんやろ - 167 : 2022/12/05(月) 20:38:26.11 ID:tTITbFHL0
-
食のレジャーにつぎ込んでるのだろう(´・ω・`)
- 169 : 2022/12/05(月) 20:41:14.08 ID:6H9yEq2p0
-
SDGsやね
- 170 : 2022/12/05(月) 20:41:45.75 ID:XNxgmmTm0
-
出かけてもご飯の時間までに帰るか、弁当買って帰る
極力外食しなくなった
ラーメン一杯が1000円もするんだよ
レジャー楽しむ余裕ないよ - 171 : 2022/12/05(月) 20:42:20.78 ID:+VeRnWqU0
-
安倍晋三のレジャー化
- 173 : 2022/12/05(月) 20:55:50.07 ID:BnfA33Fv0
-
今年は山梨と長野と秋田に行った
- 174 : 2022/12/05(月) 21:05:01.00 ID:bz0wfWw50
-
嫌儲のレジャー化来てんね
ここさえ残ればそれでいい - 175 : 2022/12/05(月) 21:09:37.48 ID:FKPsLg6N0
-
まぁ俺は引きこもりだけどDAZNに月3000払ってる貴族だから
- 176 : 2022/12/05(月) 21:10:15.57 ID:NasNcnYM0
-
昔は遊ばない奴は出世しなかったんだよ
プライベートを削って飲みだゴルフだ麻雀だと、みんな一生懸命に遊んだ - 177 : 2022/12/05(月) 21:11:57.37 ID:9Wk30Xbn0
-
日本で銃殺人ゲームが流行るのは誤算だったろ
- 178 : 2022/12/05(月) 21:15:14.02 ID:mUJJlkCU0
-
貧困化を体感してる
- 179 : 2022/12/05(月) 21:17:52.97 ID:Y15m2FCHa
-
一回の外出に一万円かかるとして週四回四万円だろ。
ありえないよな - 180 : 2022/12/05(月) 21:25:23.60 ID:Dfb3OvYH0
-
>>179
独身アラサーはお小遣い使い切れんほどあるじゃん - 181 : 2022/12/05(月) 21:32:39.60 ID:GCb/vP730
-
ド田舎ドナドナされてからジム、キックボクシング、カヤック、釣り、登山、スキー、スケート、温泉って外出まくりなんだが
旨いもん食うためだけに時々隣県に車飛ばしたりするしチョ~せっまい部屋ん中で何すんの?
というか休日に外出してなんかしなきゃってならんの? - 184 : 2022/12/05(月) 21:43:44.33 ID:GI1EXa070
-
ねンだわねンだわねンだわ
- 185 : 2022/12/05(月) 21:45:17.55 ID:jtQCnR8Q0
-
税金と社会保障費で搾取されまくって家賃と光熱費、食費くらいしか残らないンだわ
- 186 : 2022/12/05(月) 21:50:05.05 ID:0OhXBWQe0
-
金ないってより友達や恋人いないコミュ障や受身人間ばっかりなんだろ
- 187 : 2022/12/05(月) 21:57:34.59 ID:3Y8DRQ0GH
-
トレンディドラマが反面教師になってるんじゃない?
三上博史が「うぉーーー!!」っ叫びながらスキーするのはださい江口洋介が左ハンドルのスープラでドライブしてカンチに「有森也実は俺が貰う」って言っときながら千堂あきほとくっつくカタルシスが欲しい
- 188 : 2022/12/05(月) 21:58:24.28 ID:suXMK1tJ0
-
道端の花を楽しむくらいの余裕は欲しいよな
- 189 : 2022/12/05(月) 22:01:57.84 ID:MgdCYZnl0
-
YouTube見てたら一日が過ぎる
ええことや - 190 : 2022/12/05(月) 22:08:57.84 ID:NoxZYQYb0
-
youtubeとか動画配信とスマホゲームばっかだよね
動画配信者も地方の子ばっかで東京の子は全然いなくて
地方はやることなくて東京の子は忙しいんだろうなと思った - 191 : 2022/12/05(月) 22:27:19.87 ID:DWWNvWLw0
-
いわばまさにゴロ寝のレジャー化であります
- 198 : 2022/12/05(月) 23:29:48.45 ID:QmUmv8or0
-
>>191
ゴロ寝すら気安く出来なくなったらもうおしまいだな - 193 : 2022/12/05(月) 22:58:58.70 ID:l3ZLMmMh0
-
この数字ってなんの数字?
- 194 : 2022/12/05(月) 23:00:01.12 ID:HB7St8Hw0
-
毎月必須の通信費に含まれてるスマホで動画見たり漫画見たりするのが一番金かからんからな
外に行くレジャーじゃ金かかるから貧乏人にはきつい
車ない電車バス移動でも交通費+ホテル代+観光費で数万円はかかる
スマホで漫画村みたいな割れサイトで漫画読んで尼プラとかの配信サイトやyoutubeで時間潰してればほとんど金かからず済む - 199 : 2022/12/05(月) 23:49:20.22 ID:/9AhZAZS0
-
「趣味は安倍晋三」
- 200 : 2022/12/06(火) 00:33:37.97 ID:sRDauVxz0
-
食のレジャー化が叫ばれて久しい
エンゲル係数の高さは豊かさの証明だと安倍政権が定義した - 201 : 2022/12/06(火) 00:36:58.98 ID:YqOOu6Wv0
-
バイクも乗らなくなったなあ
- 202 : 2022/12/06(火) 00:37:27.20 ID:aJLRlJUD0
-
海外旅行と食べ歩きが趣味だったから
コロナ禍で出来なくなった - 203 : 2022/12/06(火) 00:41:25.53 ID:B0OqRAt70
-
趣味はどんどんインドアに偏っていっているな。
- 204 : 2022/12/06(火) 00:47:55.35 ID:0mgawEll0
-
国民総ケンモメン化
- 205 : 2022/12/06(火) 07:30:41.06 ID:Rrbmj0Wv0
-
趣味やレジャーって継続性がキモな部分あるからな
一度やらない期間ができるとそのまま離れてしまう - 206 : 2022/12/06(火) 07:33:25.77 ID:Rrbmj0Wv0
-
ほんと旅行に行かなくなった
コロナになってから隣県以遠には行ってない
最後に公共交通機関使ったのもコロナ以前 - 208 : 2022/12/06(火) 07:39:37.05 ID:nOGzm+Db0
-
ゲーセンはもっと減ってると思ってた
- 209 : 2022/12/06(火) 07:40:20.66 ID:y4oQuphQM
-
レジャーって言葉自体が昭和の死語
- 210 : 2022/12/06(火) 07:50:29.48 ID:9VVSMkAd0
-
だって金ないし
貧すれば鈍するんだよ - 211 : 2022/12/06(火) 10:37:44.34 ID:LjouSVue0
-
まずしいたけ😭
- 212 : 2022/12/06(火) 17:19:54.63 ID:+0OVIpKL0
-
いいや、日本の若い女性の多くが
今年、韓国に旅行したよ
今年の若い世代のパスポート発行数の
女男格差が凄いことになってるよ - 214 : 2022/12/06(火) 17:30:12.16 ID:9nS+DW050
-
ジャップって遊ぶことすらままならないんだよな
時間を埋めるように働くのがジャップらしいよ - 215 : 2022/12/06(火) 18:55:23.09 ID:qLJhHd9V0
-
登山とキャンプは明らかに増えてるぞ
- 218 : 2022/12/06(火) 19:09:11.62 ID:pbtWMhk3M
-
そろそろ公園で将棋とかをしてるジジィどもを見直す時が来たようだな
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670235630
コメント