- 1 : 2022/11/04(金) 23:29:51.296 ID:mw4u7qCm0
 - 
それ以外は完璧なレイアウトなのに残念
うち間違えたとき消そうとすると\\\\\\\\\\ってなっちゃう - 3 : 2022/11/04(金) 23:31:29.515 ID:xE1YSYwH0
 - 
ファンクションキー押しながらね
 - 4 : 2022/11/04(金) 23:33:04.548 ID:YpcERLNC0
 - 
USキーボードだと日本語入力への切り替えはどういうショートカットになるの?
 - 8 : 2022/11/04(金) 23:34:37.958 ID:mw4u7qCm0
 - 
>>4
Alt + ` - 5 : 2022/11/04(金) 23:33:34.708 ID:mw4u7qCm0
 - 13 : 2022/11/04(金) 23:37:09.193 ID:YpcERLNC0
 - 
>>5
なーんでそんなとこにスラッシュが…… - 19 : 2022/11/04(金) 23:40:17.286 ID:mw4u7qCm0
 - 
>>13
テンキーレスでコンパクトなやつだとこういうの多い
MacbookとかもUSにするとこんな感じだったと思う - 6 : 2022/11/04(金) 23:33:53.839 ID:PI1xkx740
 - 
UKが使いやすい
 - 7 : 2022/11/04(金) 23:34:04.879 ID:XRkGJ1ge0
 - 
バックスペースとデリートを同一キーに配置するな
 - 9 : 2022/11/04(金) 23:35:15.525 ID:97gAAZJ+d
 - 
HHKBなら近いが
 - 11 : 2022/11/04(金) 23:36:33.781 ID:mw4u7qCm0
 - 
>>9
HHKBで慣れちゃってゲーム用のキーボード使うときに脳みそがバグる - 10 : 2022/11/04(金) 23:35:47.665 ID:mw4u7qCm0
 - 12 : 2022/11/04(金) 23:37:05.613 ID:pJ9KQS88d
 - 
USなんかイキったやつが使ってるだけ
 - 15 : 2022/11/04(金) 23:39:13.589 ID:mw4u7qCm0
 - 
>>12
そう思うじゃん
変換キーとか無変換とかコンテキストメニューとか要らんのよ、あいつらが無いのがUS配列一番の利点 - 14 : 2022/11/04(金) 23:37:56.093 ID:mw4u7qCm0
 - 
ControlがAの横っていうのは絶対譲れないポイントなんだよな
UNIX配列となると一気に選択肢少なくなるのが辛い - 28 : 2022/11/04(金) 23:51:28.117 ID:xE1YSYwH0
 - 
>>14
この洗脳はねのけたら尊師スタイル避けられる - 29 : 2022/11/04(金) 23:55:21.051 ID:mw4u7qCm0
 - 
>>28
そうだな
なんかしらんけど日本語配列のときは洗脳解けて左下でも自然に押せる
US配列のCtrl左下だけが何故か押せない・・・ - 16 : 2022/11/04(金) 23:39:34.100 ID:VbA8XTKp0
 - 
バッククォートをシフト無しで入力できるってだけで価値ある
 - 20 : 2022/11/04(金) 23:40:58.900 ID:mw4u7qCm0
 - 
>>16
わかる
プログラム書いてるときブラケット閉じるのとかすごい楽 - 17 : 2022/11/04(金) 23:39:42.655 ID:V0O16PRm0
 - 
職場のマシンが外人もよく使うからUS配列だけど
エンターが小さいのが気に入らない
エンター押そうとしてバックスラッシュになることがやたらある - 21 : 2022/11/04(金) 23:41:30.394 ID:mw4u7qCm0
 - 
>>17
それもわかるけどEntarはなんか慣れたな
まじでバックスペースだけが問題 - 18 : 2022/11/04(金) 23:39:58.992 ID:YpcERLNC0
 - 
こだわりあるって大変だな
 - 22 : 2022/11/04(金) 23:43:27.306 ID:+6TiecVe0
 - 
エンターがデカくないと死ぬ病気だから無理だ
 - 23 : 2022/11/04(金) 23:45:42.827 ID:PI1xkx740
 - 
使ってる人少ないけどUKキーボードおすすめ
エンターでかいぞ - 24 : 2022/11/04(金) 23:46:01.462 ID:YpcERLNC0
 - 
JS配列はバックスラッシュがショートカット使わないと打てないとか確かに不便と思うことはあるけど
今更変えて慣れれる気がしないなぁ
MacBookユーザーだからHHKBを乗っけるなんちゃらスタイル試してみようかな - 26 : 2022/11/04(金) 23:48:00.876 ID:mw4u7qCm0
 - 
>>24
尊師スタイルな
HHKB慣れるとマジで他のキーボード受け付けられないからなになるから覚悟しとけよ - 25 : 2022/11/04(金) 23:47:09.755 ID:mw4u7qCm0
 - 
いや、エンターなんて日本語配列と位置変わんないんだから気になんないだろ
 - 27 : 2022/11/04(金) 23:48:39.738 ID:8ZpxzYQcd
 - 
英語配列に慣れると日本語配列使ったときにエンターキーミスる
 - 30 : 2022/11/04(金) 23:57:43.534 ID:YpcERLNC0
 - 
手元のキーボード見たらJISだけどAの横controlだ
 - 31 : 2022/11/04(金) 23:58:25.065 ID:mw4u7qCm0
 - 
>>30
マジで?それいいな - 33 : 2022/11/05(土) 00:01:03.529 ID:lyE6BnRV0
 - 
>>31
あ、外付けじゃなくてM2MacBookAirなんだ
期待持たせてしまったらすまん - 34 : 2022/11/05(土) 00:02:25.025 ID:bbURf6sE0
 - 
>>33
あーなるほどね - 32 : 2022/11/05(土) 00:00:08.779 ID:3dSxlmZ80
 - 
a横Fnにしてるな
めっちょ使いやすい - 35 : 2022/11/05(土) 00:05:17.157 ID:1aQZe65e0
 - 
HHKBと、左手キーボードを使ってるわ
 - 36 : 2022/11/05(土) 00:08:31.587 ID:bbURf6sE0
 - 
>>35
左手キーボード? 
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667572191
  
  
  
  



コメント