
- 1 : 2022/11/04(金) 22:00:50.16 ID:epynlkVr0
- 
至高
- 2 : 2022/11/04(金) 22:01:42.87 ID:J2KU2/lFM
- 
使いやすい
- 3 : 2022/11/04(金) 22:01:54.64 ID:epynlkVr0
- 
元々firefoxだったけど細かい部分の仕様が気に食わなくてやめた
- 4 : 2022/11/04(金) 22:02:20.35 ID:epynlkVr0
- 
正確にはfirefoxのフォーク版のiceraven
- 5 : 2022/11/04(金) 22:02:49.16 ID:epynlkVr0
- 
kiwiはたまにクラッシュするからやめた
- 6 : 2022/11/04(金) 22:03:18.88 ID:epynlkVr0
- 
chromeは論外
- 7 : 2022/11/04(金) 22:04:11.94 ID:epynlkVr0
- 
braveも一時期使ってたけどビミョー
- 8 : 2022/11/04(金) 22:05:11.06 ID:u6+vsuCl0
- 
>>1
 Adblockブラウザーはどうや?
- 10 : 2022/11/04(金) 22:06:48.62 ID:epynlkVr0
- 
>>8
 広告ブロックはまぁまぁでいい
 気になるならfirefox+ublockoriginでええし
- 9 : 2022/11/04(金) 22:05:39.69 ID:epynlkVr0
- 
soulブラウザはかなり使ってたけど、個人の開発なのか今ひとつやった
- 11 : 2022/11/04(金) 22:07:01.50 ID:QURNoRQM0
- 
いまだにSmoozの代わりを探してるけど見つからない
- 15 : 2022/11/04(金) 22:08:35.64 ID:epynlkVr0
- 
>>11
 smoozは使っとらんなあ
- 24 : 2022/11/04(金) 22:14:45.53 ID:QURNoRQM0
- 
>>15
 ジェスチャー機能自由に設定できたりとか細かいところのUIがほんまに神だったんだけど、情報漏洩してることが発覚して配信停止になったんよなマジでもったいない 
- 27 : 2022/11/04(金) 22:17:44.23 ID:epynlkVr0
- 
>>24
 そうなんか
 ジェスチャー操作はあまり好きじゃないな
 慣れたらそれしか使えなくなるから
 データ漏えいはブラウザにはついて回る問題やな
 Sleipnirはどうや?
- 36 : 2022/11/04(金) 22:26:57.42 ID:QURNoRQM0
- 
>>27
 Sleipnirは既に試したけど、ジェスチャー以外のところが致命的に合わなくてすぐにやめた結局今は大人しくSafari使ってるわ 
- 39 : 2022/11/04(金) 22:31:54.78 ID:epynlkVr0
- 
>>36
 iOSか
 iPadは使ってるけど、どうもアップルの制限がきついのか、どのブラウザも個性出しきれない感じしてたな
 Safari以外は動画再生も720pやし
 safariならsvadilfariていう拡張機能でジェスチャーできたな
- 44 : 2022/11/04(金) 22:35:02.88 ID:QURNoRQM0
- 
>>39
 はえ~そんなのがあるんか
 ちょっと調べてみるわ
 サンガツ
- 12 : 2022/11/04(金) 22:07:19.66 ID:OhpKSlQq0
- 
firefoxにublock origin入れるのほんま便利
 firefoxのアドオン機能はandroid限定やけど
- 16 : 2022/11/04(金) 22:09:35.71 ID:epynlkVr0
- 
>>12
 twitterのログイン強制ダイアログもフィルター追加したら消せるし便利
- 13 : 2022/11/04(金) 22:07:21.61 ID:dAs5NfFq0
- 
カスタム性と安定性のバランスがええよな
- 14 : 2022/11/04(金) 22:08:08.72 ID:epynlkVr0
- 
Samsungブラウザはかなり完成度高かったけどサクサク使いたかったからやめた
- 17 : 2022/11/04(金) 22:10:54.60 ID:epynlkVr0
- 
まっさらな状態でブラウザ使いたいから、ブックマーク以外は履歴とかいちいち消したいんや
 chromeはその点で嫌い
- 18 : 2022/11/04(金) 22:11:36.85 ID:H2CSs9yy0
- 
VivaldiはiOS版無いのがなあ
- 20 : 2022/11/04(金) 22:12:11.45 ID:epynlkVr0
- 
>>18
 同期したいときは不便やな
- 19 : 2022/11/04(金) 22:11:43.76 ID:epynlkVr0
- 
vivaldiはタブスタックあるのおもしろいな
 タブグループより好き
- 21 : 2022/11/04(金) 22:13:08.69 ID:o/tkQYiV0
- 
アドオン入れなくても手軽にカスタマイズできるのええよな
- 22 : 2022/11/04(金) 22:13:55.85 ID:epynlkVr0
- 
忘れてたけどダークモードが個人的に必須なんや
 firefoxとkiwiのときはdarkreaderだったけど、vivaldiのダークモードでどこまでいけるかやな
- 23 : 2022/11/04(金) 22:14:41.62 ID:epynlkVr0
- 
ツールバーがええ
- 25 : 2022/11/04(金) 22:15:00.60 ID:epynlkVr0
- 
メモとかあるのもええ
- 26 : 2022/11/04(金) 22:15:58.19 ID:J2KU2/lFM
- 
メインはvivaldiでサブはkiwiだな
 kiwiはuBlock Originが使えるから
 場合によっては重宝する
- 28 : 2022/11/04(金) 22:20:17.86 ID:epynlkVr0
- 
>>26
 kiwiは検索履歴とか運営元に送信されてるてublockoriginが言ってたからやめたわ
 拡張機能入れれるの便利やったのにな…
 まあuboはfirefoxがネイティブで対応しとるし、やり方は面倒やけど自分でアドオンも追加出来るようになるらしいし
- 29 : 2022/11/04(金) 22:20:47.37 ID:x40QRsvWM
- 
10年ぷにる
- 35 : 2022/11/04(金) 22:26:29.44 ID:epynlkVr0
- 
>>29
 プニルは信者はどこまでも使い続けるイメージ
- 37 : 2022/11/04(金) 22:28:47.25 ID:nTmkeTcm0
- 
>>29
 タブのUIが便利すぎる
- 30 : 2022/11/04(金) 22:20:52.76 ID:4zb8/6EfM
- 
opera作ってたとこだっけな
- 32 : 2022/11/04(金) 22:22:49.63 ID:epynlkVr0
- 
>>30
 独立して立ち上げた
- 31 : 2022/11/04(金) 22:22:33.46 ID:epynlkVr0
- 
あと下部バーじゃないと受け付けんのや
 片手操作したいから
 アプリは基本片手操作できるよう下半分に操作系集中させるべきやと思う
- 33 : 2022/11/04(金) 22:24:02.64 ID:epynlkVr0
- 
そういやオペラも使ってたな…
 データ圧縮とvpnの機能は面白かったな
 シンプルで使い易いがもう少し細かく設定したかったわ
- 34 : 2022/11/04(金) 22:25:46.09 ID:epynlkVr0
- 
firefoxの気に入らんとこの一つがダウンロードや
 でかいファイルのダウンロードが安定しなかったり、ダウンロードフォルダ設定出来ないから
- 38 : 2022/11/04(金) 22:29:23.23 ID:epynlkVr0
- 
vivaldiは検索エンジン周りの設定もう少しできればな
 firefoxは追加できたし、PC版vivaldiみたいなニックネーム機能があればな
- 40 : 2022/11/04(金) 22:33:10.91 ID:epynlkVr0
- 
Safariだけ拡張機能使えるのはずるいよな
 neo noirでナイトモード再現して、adblockも入れたわ
- 41 : 2022/11/04(金) 22:33:59.52 ID:p8rVpqWw0
- 
やっぱ火狐がええやろ
- 42 : 2022/11/04(金) 22:34:30.66 ID:epynlkVr0
- 
pcでのブラウザはedge firefox vivaldiで揺れてるな
- 43 : 2022/11/04(金) 22:34:41.54 ID:X8uXpENJ0
- 
ublock来年1月に死ぬって聞いてとりあえずPCもスマホもBraveに乗り換えたわ
- 51 : 2022/11/04(金) 22:40:34.82 ID:epynlkVr0
- 
>>43
 firefoxでは死なないで
 chromium系ブラウザでだけや
 chrome edge opera vivaldiとかやな
- 45 : 2022/11/04(金) 22:35:50.32 ID:epynlkVr0
- 
PC版のfirefoxはツリー型タブがええんやな
 なんでどこもデフォルトでやらんのやろ
- 46 : 2022/11/04(金) 22:37:00.70 ID:epynlkVr0
- 
垂直タブはタブ多く開いても一覧性があってええな
- 47 : 2022/11/04(金) 22:37:45.28 ID:592wQztV0
- 
プニル使ってるけどジェスチャー便利すぎて他使えん
- 48 : 2022/11/04(金) 22:38:56.30 ID:epynlkVr0
- 
実際manifestv3導入されたらどこまで影響あるんやろな
 それから逃れるためにPC版vivaldi firefoxも視野に入れたけど、vivaldiもchromiumやしなぁ…
- 49 : 2022/11/04(金) 22:39:26.81 ID:W9BqLsKT0
- 
アヒル定期
- 50 : 2022/11/04(金) 22:39:51.22 ID:m3AXV+PXF
- 
PCブラウザで縦タブじゃないの意味わからんよな モニター横のほうが広いし
- 52 : 2022/11/04(金) 22:42:19.11 ID:epynlkVr0
- 
>>50
 一番はじめの状態やとタブたくさん開いてないにも関わらず占有する面積がデカいからな
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667566850


コメント